SSブログ

「ちんでん」を撮りたくて...(1)早朝の交差点 [ちん電[阪堺電気軌道]]

今日の話題に入る前に。拙ブログでは、引き続き

  「過去記事に nice!+コメント 歓迎キャンペーン」

を大絶賛実施中(笑)。リンクから過去記事に飛んでいただいた場合、
そちらにも、どうぞよろしく!!

09_IMG_1520.JPG

さて、拙ブログの開設は2011年10月28日(→ こちら)のこと。
最初の記事は、2回に分けて拙ブログの名前の由来を語った記事だった。
その2番目の記事(→ こちら)に貼った写真は、10月24日の夕方、
水島臨海鉄道・西富井駅で撮った1枚。
撮影行から帰ってきて、その“勢い”で開設してしまったのが拙ブログである。

今日からの記事、話はその2011年10月24日に遡る。
……  ……

2011年10月24日 晴れ

この日の朝は、大阪で迎えた。阪神電鉄の“赤胴車の最後の楽園”武庫川線を
撮って、そのまま新幹線で岡山に移動、臨鉄キハの夜運用を撮って、翌日から
臨鉄キハを追いかけ回したという...。

さて、その朝のことである。

ちょっと早起きして地下鉄で向かった先は天王寺駅だった。地上に出て、
歩道橋を渡って、乗り込んだのは...

01_IMG_1624.JPG
【2011年10月24日10時36分】 阪堺電軌阪堺線・住吉鳥居前電停付近

“ちんでん”である。大阪ミナミの中心・天王寺駅前と恵美須町から、
住吉大社を通って、堺市の浜寺駅前まで至る路線である。
とりわけ堺市内の区間は、収支が厳しいと言うことで存廃問題が取り沙汰されたり
ちょっと心配な時期もあったが、最近では、超低床車の導入も始まっている。

そんな中でも、その阪堺電車というのは<変態鉄>にとって魅力的な路線なのである。
それは、昭和一ケタ生まれの電車たちが“いまなお現役”。
以前は全面広告車が多くて、“撮ってガッカリ”な面もあったのだが、
最近では旧塗色が復元されている電車もあって、なかなか楽しいのだ。

冷房使用期間には稼働率が下がるのだが、とはいえ、10月末の朝。
そんな旧型電車たちが数分間隔でやって来るのは、何とも幸せな時間だった。

02_IMG_1499.JPG
【2011年10月24日8時23分】 阪堺電軌阪堺線・住吉電停付近

撮影チャンスを増やすためには住吉電停前で撮るのが一番なのである。
天王寺駅前から乗ったトラムを住吉電停で下車したのだった。

そう、ここまで乗ってきたのは、何と何との163号車。最初から登場である。

03_IMG_1502.JPG
【2011年10月24日8時23分】 阪堺電軌阪堺線・住吉電停付近(後追い)

信号待ちしている間にカメラを構え直して...
上町線から阪堺線に入り、住吉鳥居前まで、ここから道路上を走る。

04_IMG_1504.JPG
【2011年10月24日8時24分】 阪堺電軌阪堺線・住吉鳥居前電停付近(後追い)

その姿を後追い。阪堺線の浜寺駅前ゆきに追いつきながら、住吉鳥居前電停に
入る姿を望遠で。こういう風に電車が数珠繋ぎになるのも路面電車の楽しさ。

と、163号車が行ってしまったからといって、ボーッとしている訳にもいかない。

05_IMG_1506.JPG
【2011年10月24日8時25分】 阪堺電軌阪堺線・住吉電停付近

直後にすれ違って上がってきたのは天王寺駅前ゆきの165号車である。
かつて<変態ガキ鉄>が、“阪堺”を初めて知ったとき、すでに阪堺は阪堺だった。
でも、その前は長らく南海電鉄の一路線だったのである。

南海電車の塗色になっている165号車、これも一種の広告塗装である。

06_IMG_1508.JPG
【2011年10月24日8時25分】 阪堺電軌阪堺線・住吉電停付近(後追い)

ガチャガチャと音を立てて分岐器を通って、上町線の専用軌道に入っていく。
背後に写るトラスの架線柱も渋いし、下町の住宅街を走り抜ける「ちんでん」も
素敵な被写体と言えそうだが、でも、<変態鉄>にそんな余裕を与えてくれないのが
阪堺電車の朝。

07_IMG_1509.JPG
【2011年10月24日8時29分】 阪堺電軌阪堺線・住吉電停付近

待つこと、約2分。続いてやって来たのは、162号車である。う~ん、堪らん。
ちなみにカメラが左に下がってしまうのは、<変態鉄>の昔からのクセなのである。
本人としては真っ直ぐ構えているつもりなのだが、後で写真を見てみると全部左下がり。

だから、できるだけ三脚を使って、カメラ内蔵の水準器を見ながら撮ることにしているが、
この場所では三脚使用は絶対に有り得ない。手持ちで機動性を確保しないといけないし、
道幅にも余裕はない。

08_IMG_1516.JPG
【2011年10月24日8時29分】 阪堺電軌阪堺線・住吉電停付近

濃緑色塗り潰し、マホガニーの窓枠、幕板部のガイコツ型テールライト、
屋根上にはガーランド・ベンチレータ、背の高い菱形パンタ...
<変態鉄>が惚れ惚れしてしまうような、そんなスタイルの電車たちが
数分間隔で四方向からやってくる、そんな場所が住吉電停なのである。

09_IMG_1520.JPG
【2011年10月24日8時30分】 阪堺電軌阪堺線・住吉電停付近

路面電車を望遠レンズで撮るのが、<変態鉄>のお気に入りなのである。

そして、その直後である。

10_IMG_1522.JPG
【2011年10月24日8時37分】 阪堺電軌阪堺線・住吉電停付近

今度は黄色の警戒色を纏った164号車がやって来た。
両開きの中扉が入口となる。天王寺駅に向かう通勤客だろうか。ちょうど客扱い中。

IMG_1525.JPG
【2011年10月24日8時34分】 阪堺上町線・住吉電停付近

そして、164号車が上町線に入ると、すれ違ってやって来たのは166号車。
164号車が上町線に入っていくのを見送れば、かわって入ってきたのは164号車。

11_IMG_1531.JPG
【2011年10月24日8時38分】 阪堺電軌阪堺線・住吉電停付近

この「雲電車」こそ、まだ、小学生だった頃の<変態ガキ鉄>にとっての阪堺電車の姿である。
買ってもらった本の中の写真、雲のイラストが描かれた電車が通天閣をバックに
ミナミの街並みの中をゆく...、そんな写真を見たのが、<変態鉄>と「ちんでん」の
出会いだった。長年の夢が叶って、「雲電車」と初対面。緑色の166号車だった。

12_IMG_1534.JPG
【2011年10月24日8時38分】 阪堺電軌阪堺線・住吉電停付近(後追い)

やはり、こちらも望遠で後追いである。

そして、振り返れば、353号車の姿。

13_IMG_1535.JPG
【2011年10月24日8時44分】 阪堺電軌阪堺線・住吉電停付近

パチンコ屋の広告塗装のこの電車をわざわざ撮ったのは、この電車の進行方向。
阪堺線に合流しないで、そのまま横切って直進するシーンは意外と少ないのだった。

(※)撮影時刻は写真データのものです。したがって、実際の時刻とは多少前後します。

あなたの「ポチッ!」こそが、励みになります。あっ、あと、「nice!」も。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

[お知らせ]
<非鉄>ネタで気楽につくるサブブログ「金失いの道すがら」も
少しずつ再開していきます。こちらのリンクよりお越し下さい。
こちら → http://moha14722since1962.blog.so-net.ne.jp

nice!(31)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 31

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0