SSブログ

豊橋へ、福井へ、Tramを撮らむ!!(1)It's too hard to SHOT! [イマドキのTRAMたち(路面電車)]

今日の話題に入る前に。

青い客車を機関車が牽引する“ブルートレイン”、寝台特急の「全廃」が報道されたのは
つい昨日のこと。新幹線の函館開業に合わせて、「北斗星」「カシオペア」「トワイラ」も
運行を終了する見込みとのこと。「あけぼの」に続いて北に向かう夜行列車も全滅とのこと。

IMG_8145_b.jpg
【2010年3月8日5時50分】 北陸本線・高岡駅
<撮影データ>
Canon EOS 5D/EF35-350/3.5-5.6L USM
焦点距離 65.0 mm 露出 F6.3 2.5秒 ISO200
絞り優先AE AIフォーカスAF WBオート

「乗客の減少」が決まり文句のように記事に出てくるのだが...

「夜行便で移動したい」という需要自体は減っていないというのが自分の印象。
事実、先日の出発時、23時過ぎの東京駅八重洲口バス乗り場もそう。
来週、富山に行くのも地鉄夜行高速バスが満員、やむを得ず、高岡線を予約した。

「乗客減」も「客車の老朽化」も、“夜行列車全廃”という既定路線があって、
それに向けての理由づくりのような気がしてならないのである。

国鉄の分割民営化から四半世紀、「会社跨ぎ」の長距離列車運転の難しさ、
要員確保とコストの問題、車両の更新・保守管理の負担に関する問題...
難しい問題なのは<鉄>としてわかるが、ただ解決不可能な問題ではなかった気がする。
(意見には個人差があります)
……  ……

10月27日深夜。東京駅八重洲口に着いたのは23時頃だった。
JR高速バスのりばは、ちょうど工事中で通路が狭くなっていたこともあるが、
自分の乗るバスの発車する乗り場まで歩くのも困難なほど、
8番線まであるバス乗り場は多くの人でごった返していた。

名古屋、京都・大阪、あるいは東北方面...
青地に白、ツバメが描かれたJRバスの高速車が10分間隔で出発していく。
運転手さんが降りてきて、並んだ乗客たちのチケットを確認し、
荷物をトランクに入れて...、どのバスも満員、乗車に時間がかかり定刻では出発できない。

その雁行する夜行高速バスの“しんがり”を務めるのが、自分が乗車する
23:59発「ドリーム静岡・浜松3号」、9分前に出発する「1号」が静岡駅に立ち寄るのに対して、
「3号」は電光掲示板にも「掛川駅/浜松駅」と表示されるように、
東名静岡インターに停車後は、静岡市内に入らず、掛川駅前などを経由し浜松駅前へ。

この日はJRバス関東の2階建て車1台での運行。
先行便の遅れを受けて、0:10頃の出発となった。

「東名高速の集中工事実施に伴い、それによる交通集中を避けるため時刻変更を...」
発車直後に運転手さんからマイク放送。

2013年10月28日(月)晴れ

途中、深夜の足柄PAで休憩したのはかすかに覚えている。

IMG_0190.JPG
【2013年10月29日6時05分】 静岡県浜松市・浜松駅前
<撮影データ>
Canon PowerShot SX280 HS
焦点距離 7.8 mm 露出 F4.0 1/6秒 ISO400
プログラムAE CONTINUOUS AF WBオート

6時前、マイク放送で目を覚ました。東名集中工事のため時刻を早めて運転、
すでに浜松市内の中心部。6:05頃、終点・浜松駅前、定刻より30分早着となった。

すぐに、6:18発の岐阜ゆき普通電車(クハ312-7)で豊橋へ。
朝ラッシュの始まった豊橋駅のペデストリアンデッキで撮影開始。

0Y6C3930.JPG
【2013年10月28日7時06分】 豊鉄東田本線・駅前大通-駅前
<撮影データ>
Canon EOS 5D Mark III/EF28-300mm f/3.5-5.6L IS USM
焦点距離 300.0 mm 露出 F5.6 1/250秒 ISO800
プログラムAE AIフォーカスAF WBオート

まだ、7時。駅前大通りのクルマの量も少なく、広々と感じられる。
しばらく待っていると、旧型車3202号車がやってきた。
この形式は名鉄美濃町線から移籍してきたグループで豊橋に3両残っている。

さて、エスカレータで地上に下りて、駅前交差点で撮影続行。

0Y6C3949.JPG
【2013年10月28日7時17分】 豊鉄東田本線・駅前-駅前大通(後追い)
<撮影データ>
Canon EOS 5D Mark III/EF28-300mm f/3.5-5.6L IS USM
焦点距離 120.0 mm 露出 F8.0 1/250秒 +1段補正 ISO800
プログラムAE AIフォーカスAF WBオート

都電から譲渡された3500形が旧駅前電停付近を進んでいく。
自分が撮りに訪れた90年台前半にはこの電車の位置付近に「駅前」電停があり、
ここでレールは途切れていた。

0Y6C3952.JPG
【2013年10月28日7時21分】 豊鉄東田本線・駅前-駅前大通
<撮影データ>
Canon EOS 5D Mark III/EF28-300mm f/3.5-5.6L IS USM
焦点距離 65.0 mm 露出 F10.0 1/30秒 ISO200
プログラムAE AIフォーカスAF WBオート

まだそれほど明るくない時間帯と言うことは、シャッター速度が稼げない。
あまり得意でない流し撮りにも果敢に挑戦(笑)。まぁまぁ撮れたかなぁ、と思った1枚。
ぜひ、皆さん、拡大表示でご確認の上、忌憚なきご意見を(笑)
流し撮り、練習したいと思っているのですが...

0Y6C3987.JPG
【2013年10月28日7時24分】 豊鉄東田本線・駅前-駅前大通
<撮影データ>
Canon EOS 5D Mark III/EF28-300mm f/3.5-5.6L IS USM
焦点距離 85.0 mm 露出 F8.0 1/200秒 ISO400
プログラムAE AIフォーカスAF WBオート

さて、現在、駅前電停は駅前のペデストリアンデッキ下に移設されている。
この写真、右隅の駐車場案内標識の裏に「駅前」と書かれた行灯式の電停看板。
150 m程のほんの僅かな距離だが、延伸(実は廃止線の復活)されたのは1998年。
「道路」を管轄していた建設省と「鉄軌道」を管轄していた運輸省が省庁再編で
国土交通省になった頃。省庁再編のメリットをPRする目的で路面電車の改良が積極的に
予算化されていた当時。

駅前で撮り続けるのも悪くないが、電車通り沿いに歩いてみることにした。

0Y6C4012.JPG
【2013年10月28日7時37分】 豊鉄東田本線・駅前大通-新川
<撮影データ>
Canon EOS 5D Mark III/EF28-300mm f/3.5-5.6L IS USM
焦点距離 170.0 mm 露出 F10.0 1/500秒 +1/3段補正 ISO400
プログラムAE AIフォーカスAF WBオート

新川の交差点まで歩いた所で、超低床車T1000形「ほっトラム」がやってきた。
ちょうど信号待ち。慌ててカメラを構えたら、右隅にクルマが入ってしまった。

0Y6C4015.JPG
【2013年10月28日7時37分】 豊鉄東田本線・新川-駅前大通
<撮影データ>
Canon EOS 5D Mark III/EF28-300mm f/3.5-5.6L IS USM
焦点距離 65.0 mm 露出 F8.0 1/200秒 +2/3段補正 ISO400
プログラムAE AIフォーカスAF WBオート

3両居るはずのモ3200形、これで2両目を捕獲。
この広告塗装「ブラックサンダー」、この地方では話題のお菓子だそうだが...

0Y6C4057.JPG
【2013年10月28日7時48分】 豊鉄東田本線・市役所前-札木
<撮影データ>
Canon EOS 5D Mark III/EF28-300mm f/3.5-5.6L IS USM
焦点距離 65.0 mm 露出 F11.0 1/400秒 ISO400
プログラムAE AIフォーカスAF WBオート

新川交差点で電車は左折して、しばらくの間、田原街道をゆく。
その途中で、交わる狭い道路。そのまま横断歩道を渡って進んでいこうと思えば...
「東海道」、撮らずには居られない。
ただ、やって来た電車がシルバーの塗装、ビル影に入って目立たなかった。嗚呼。
でも、自転車に乗って信号待ちする女の子が入り、「朝の街の様子」が表現できた??

toyohashi_map.png

東海道との交差点のすぐ先の信号で、電車は再び右折。
ここから、しばらく国道1号線を走る。
「だから何だ!!」と言っても、でも、わが国の道路のトップナンバー。

0Y6C4076.JPG
【2013年10月28日7時48分】 豊鉄東田本線・札木-市役所前
<撮影データ>
Canon EOS 5D Mark III/EF28-300mm f/3.5-5.6L IS USM
焦点距離 180.0 mm 露出 F10.0 1/640秒 ISO400
プログラムAE AIフォーカスAF WBオート

折り返してきた「ブラックサンダー号」を国道1号線の歩道橋から、再び捕獲!!

さて、この地点のすぐ横には...

0Y6C4179.JPG
【2013年10月28日8時18分】 愛知県豊橋市・豊橋公会堂
<撮影データ>
Canon EOS 5D Mark III/EF28-300mm f/3.5-5.6L IS USM
焦点距離 35.0 mm 露出 F11.0 1/400秒 +1/3段補正 ISO400
プログラムAE AIフォーカスAF WB太陽光

豊橋市公会堂。1931年(昭和6年)に建てられたロマネスク様式の建物は
国の登録有形文化財に登録されている。これが電車通り沿いに建っているので、
撮らずには居られない。向かい側の歩道に立ち、電車を待った。

0Y6C4118.JPG
【2013年10月28日8時04分】 豊鉄東田本線・市役所前-札木
<撮影データ>
Canon EOS 5D Mark III/EF28-300mm f/3.5-5.6L IS USM
焦点距離 35.0 mm 露出 F11.0 1/320秒 ISO400
プログラムAE AIフォーカスAF WBオート

でも、平日朝8時の国道1号線。マトモに撮れたのは、これが精一杯。
「なぜ、電車をこんな中途半端な位置に置くんだ!! 写真の基本がなっていない!!」
と、怒るなかれ。

0Y6C4124.JPG

次の瞬間にはコレである。とにかく、この繰り返し。

0Y6C4145.JPG
【2013年10月28日8時12分】 豊鉄東田本線・市役所前電停
<撮影データ>
Canon EOS 5D Mark III/EF28-300mm f/3.5-5.6L IS USM
焦点距離 235.0 mm 露出 F9.0 1/500秒 ISO400
プログラムAE AIフォーカスAF WBオート

赤岩口で折り返してきた「ほっトラム」、さぁ...

us_0Y6C4149.JPG

やっぱり...

今度は、休日朝など交通量が少ないタイミングを狙ってみるか??
南側から撮ることになるので、光線状態は悪くないはず。

0Y6C4194.JPG
【2013年10月28日8時25分】 豊鉄東田本線・市役所前電停
<撮影データ>
Canon EOS 5D Mark III/EF28-300mm f/3.5-5.6L IS USM
焦点距離 40.0 mm 露出 F16.0 1/500秒 ISO400
プログラムAE AIフォーカスAF WB太陽光

結局、無理矢理絡めたこのカットで自分自身を納得させて、次の撮影地に向かうのだった。

……  ……

明日も豊橋鉄道東田本線の撮影記、続いちゃいます。

(※)撮影時刻は写真データのものです。したがって、実際の時刻とは多少前後します。

あなたの「ポチッ!」こそが、励みになります。あっ、あと、「nice!」も。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

[お知らせ]

(1)
<非鉄>ネタで気楽につくるサブブログ「金失いの道すがら」を開設しました。
こちら → http://moha14722since1962.blog.so-net.ne.jp
こちらでも「札幌シリーズ」、ぜひ、ご覧いただきますようお願いいたします。

(2)
当ブログでは、ただいま「過去記事に nice!+コメント 歓迎キャンペーン」を実施しています。
ぜひ、古い記事も、お読みいただいた際には、記事のご感想などを寄せていただけると
幸いです。コメント欄にお願いいたします。

nice!(38)  コメント(11)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 38

コメント 11

johncomeback

就職時、夜行列車で上野駅に着いた僕としては寂しい限りです。
(飛行機でも良かったんですが、夜行列車に乗りたかった)
by johncomeback (2013-11-09 08:00) 

あるまーき

johncomebackさん

コメントありがとうございます。
寝台特急全廃というのは、寂しい気がします。「不定期列車として残る」ということも、その記事には書かれていましたが、それにしても、24系の後継となる客車が製造されていないことから考えれば、1~2年が精一杯です。
「カシオペア」のE26系はもうしばらく走れそうですが、わざわざ1編成の客車の“お守り”をJR東がするとも思えませんし...
九州の「ななつ星」を除いて、“寝台車”が過去のものとなるのも時間の問題と言うことかも知れません。


「昔は、夜、乗れば、翌朝に目的地に着くような列車があったんだよ」

と、子どもたちに話すようになる時代が近づいているのかも知れません。
寂しい限りです。
by あるまーき (2013-11-09 10:40) 

ミスター仙台

淋しい時代になりましたね。
ブルートレインの全盛期が懐かしく思えます。
夜間移動で翌朝から行動できる利便性があったのに・・・
by ミスター仙台 (2013-11-09 19:22) 

あるまーき

ミスター仙台さん

コメントありがとうございます。
平成に入ってからというもの、「ダイヤ改正」=「伝統の夜行列車の勇退」という図式が毎年のように繰り返されてきましたね。
九州ブルトレの全廃もショックでしたが、こんどは...
いつか来るのだろう...とは思っていましたが、いざ、その話題が具体化してくるとショックです。
自分も、学生時代の旅では全国の夜行列車のお世話になったもので、寂しい限りです。
by あるまーき (2013-11-09 23:21) 

サットン

夜行全廃…最近のJRは面倒なことはやらない、というのがポリシーのようですね。いずれにしても夜行をどうするのかJRはきちんと説明するべきだと思います。
反面、豪華列車には各社やる気満々のようですが。
by サットン (2013-11-10 10:12) 

あるまーき

サットンさん

コメントありがとうございます。
記事中で取り上げたように、夜行高速バスは、「格安ツアー」から衣替えしたものとの競合路線でも、従来からの電鉄系バス会社やJRが運行する「高速乗合バス」が平日でも満席になる例は多く、夜行の旅客需要というのは実際には旺盛なのだと思います。
「工夫して需要を掘り起こす」よりも、長距離旅客は新幹線に誘導する方がメリットが大きいと言うことでしょうか。「カシオペア」まで廃止するのは、車両の老朽化では説明が付かない気もするのですが...
by あるまーき (2013-11-10 11:06) 

たじまーる

お久し振りです(((^^;)
夜行列車の廃止ですが。。。
いずれはそうなることは予想はしてましたが。。。
ショックです。
事情(〇Rサイドの都合)分からなくないが
夜行列車を生かす方法はいくらでもあるはずです。
庶民は安い高速バスを使うのも仕方ないのでしょうか??
鉄道の将来に影響が出ると思います、夜行列車廃止は。

by たじまーる (2013-11-11 06:18) 

あるまーき

たじまーるさん

コメントありがとうございます。
やっぱり、ショックですね。歌謡曲や小説にも夜行列車の場面というのは少なからず登場します。「夜行列車」自体が1つの文化だった訳で、それがなくなっていくというのは...
東京-京都・大阪・神戸間をJRバスが運行する便だけで毎日20往復以上が運転され、仮に全部が1台運行としても、それらは30~40名程度の定員のバスですから、600~1000人、それなりの需要は望めると思います。しかも、最近の夜行高速バスは「格安」路線だけでなく、追加料金が必要な「プレミアムシート」などを設定しても、それもちゃんと満席になる訳ですから、車両更新を行えば、それなりの成果はあったはずなのですが...。
正式発表でない分、今後の展開に少しだけ期待していたいと思います。
by あるまーき (2013-11-11 10:09) 

大阪はりあ

以前仕事で豊橋にはよく言っておりましたので、
豊橋の路面は懐かしいです。
豊橋公会堂も歴史ある良い建物ですね。やはり文化財でしたか。それにふさわしい風格がありますよね。
その横を走る「ブラックサンダー号」のお菓子が
刈谷PAに売っておりました。
今日名古屋に出張でしたが、なんとなく
買いませんでした・・・。

by 大阪はりあ (2013-11-12 23:14) 

あるまーき

大阪はりあさん

引き続き、コメントありがとうございます。
出張だったとのこと、お仕事、お疲れ様です。
さて、「ブラックサンダー」ってお菓子、自分は残念ながら最近まで存じ上げていませんでした。次の訪問時には買ってみたいと思います。
なお、公会堂ですが、館内を見学することもできるみたいです。次回は、この周辺でもっと時間をとって撮影してみたいと思います。
by あるまーき (2013-11-13 00:13) 

やぶお

あるまーきさん、こんにちは。

豊橋アルバムを拝見しました。
まずはブラックサンダー塗装・・・私も撮りたいと思いつつ、
後回しになっています。
第一線で動いているのですね。
 
ブラックサンダーは東海地区ではけっこう有名な安価で美味なお菓子です。
コンビニやスーパーでひとつ37円で売っています。

豊橋公会堂でのシーン・・・
電車と自動車の信号が同時にゴーになるので、
確かに撮影が難しいですね。
お写真のトラックの塗装が修学旅行色だったので「おおっ」と声をあげてしまいました。


by やぶお (2013-11-14 18:23) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0