SSブログ

ネタ切れ警報から起死回生の一発を。 [その他の鉄話]

折角、秋晴れの日が続いていたのに、<出撃>できない。
カメラの故障だけが原因ではない。

自分の会社、この時期に来年に向けての仕事の準備が佳境を迎える。
だから、この時期、こんな自分でさえ、忙しい日々を過ごしている。
(来週には落ち着く頃かなぁ...)

そのため、皆さんのブログにお邪魔させていただくことができていません。
明日以降、順次、皆さんのブログを巡回させていただきますので、
しばらくお待ち下さい。

IMG_0300.JPG
【2007年11月9日14時00分】 因美線・美作河井-那岐
<撮影データ>
Canon EOS 5D/EF35-350/3.5-5.6L USM
焦点距離 350.0 mm 露出 F8.0 1/125秒 ISO100
絞り優先AE AIフォーカスAF WBオート
(※ この写真は「秋」と「キハ」以外、本文とは無関係です)

ということで、ネタがない。

こういう時には、ハードディスクの写真データを漁ってみて、
同じ日付のものを探し出して、「■年前の今日には...」というような“こじつけ記事”で
お茶を濁すのが、自分にとっては常套手段だが...

考えてみれば、それも難しいのである。
そう、働いていれば、毎年の仕事の大まかな流れは変わらない。
いまの会社に入って丸7年、9月後半のこの時期に<撮り鉄>遠征していたのは、
2007年9月29日から30日にかけての「大糸線キハ52三連運転」まで遡る。

ちなみに、自分にとって「初のデジカメ」、EOS 5Dの“デビュー戦”でもあった。

……  ……

大糸線開業50周年を記念して、糸魚川地域鉄道部配置で大糸北線を走っていた
キハ52形を3両全部連結して運転するというイベントが行われた。

これを撮りに行かない手はない。夜行急行列車に飛び乗って向かった先は糸魚川。

2007年9月29日 雨

上野から、当時は毎日走っていた急行「能登」で早朝の糸魚川へ。

IMG_0095.JPG
【2007年9月30日6時13分】 大糸線・糸魚川駅
<撮影データ>
Canon EOS 5D/EF35-350/3.5-5.6L USM
焦点距離 60.0 mm 露出 F5.0 1/60秒 ISO800
プログラムAE AIフォーカスAF WBオート

朝6時台の平岩ゆき。朝の運用を終えて、糸魚川に戻った後に連結作業が行われ、
3連になるとのことだった。

ちなみに、写真の紺色と黄褐色のツートンは昭和30年代以前の旧国鉄気動車標準色。
この写真の125号車が、引退後、いすみ鉄道へ譲渡されることになる。

IMG_0097.JPG
【2007年9月30日6時14分】 大糸線・糸魚川駅
<撮影データ>
Canon EOS 5D/EF35-350/3.5-5.6L USM
焦点距離 65.0 mm 露出 F5.0 1/80秒 ISO800
プログラムAE AIフォーカスAF WBオート

さて、タラコ色のゴーニーの後ろは...
キハ58系、ニハチゴハチである。隣の富山鉄道部で高山本線の運用に入っていた。
そう、拙ブログではお馴染み、「飛越ゴハチ」である。
国鉄急行色に塗り戻される前のキハ28 2360+キハ58 447編成が、
今はなき煉瓦機関庫から顔を覗かせていた。

当時、JR西日本のウェブには「糸魚川地域鉄道部からのお知らせ」というコーナーがあり、
この大糸線の車両運用予定表が掲載されていた。
この日の分に、「キハ58系(高岡色車)」の記述があるのもチェック済み。
こちらも撮りたいのだった。

でも、雨。こういう時に限って天気予報は的中する。
一向にやむ気配はない。<徒歩鉄>で、筋金入りの<軟弱鉄>である自分。
折角、屈指の車窓風景を誇る大糸線で、キハの、またとない晴れ姿。
でも、とりあえず、駅近くのポイントで撮ることしか考えられなかった。

……  ……

という訳で、定番過ぎる撮影地で皆さんには笑われてしまうだろうが、
当時の大糸北線では唯一の交換駅、根知駅南側の踏切。
ここで、キハ52 115と交換するゴハチニハチ編成+キハ52 156の並び写真を狙った。

IMG_0102b.jpg
【2007年9月30日8時30分】 大糸線・根知駅
<撮影データ>
Canon EOS 5D/EF35-350/3.5-5.6L USM
焦点距離 350.0 mm 露出 F5.6 1/160秒 ISO500
プログラムAE AIフォーカスAF WBオート

先に上りのゴハチニハチ+タラコ色編成が先着。
いよいよ、南小谷から戻ってきたキハ52 125が目の前を通過。

そして、並ぶ瞬間。でも...

IMG_0107.JPG
【2007年9月30日8時31分】 大糸線・根知駅
<撮影データ>
Canon EOS 5D/EF35-350/3.5-5.6L USM
焦点距離 320.0 mm 露出 F5.6 1/250秒 ISO500
プログラムAE AIフォーカスAF WBオート

露出アンダー撃沈。今以上に、カメラの扱い方が分かっていなかった自分。
もっとISO感度を上げてプラス補正しておけば良かった...

……  ……

そして、3連運行を撮ったのは、隣の頸城大野駅近くの水田地帯。
晴れれば、午後からバックには独特の山容の雨飾山が入る美しいポイントだが...

雨は激しくなる一方。バッグも服も下着の中までもうビショ濡れ。
10月間近の雨の日、かなり寒くて...、「オレ、何しているんだろう!?」

IMG_0131.JPG
【2007年9月30日10時12分】 大糸線・頸城大野-姫川
<撮影データ>
Canon EOS 5D/EF35-350/3.5-5.6L USM
焦点距離 120.0 mm 露出 F5.6 1/400秒 ISO500
絞り優先AE AIフォーカスAF WBオート

もう、ここからは「我慢比べ」。
まずは、タラコ色+ゴハチニハチ編成が南小谷から帰って来たところを。

IMG_0143.JPG
【2007年9月30日10時49分】 大糸線・姫川-頸城大野
<撮影データ>
Canon EOS 5D/EF35-350/3.5-5.6L USM
焦点距離 300.0 mm 露出 F5.6 1/500秒 ISO800
絞り優先AE AIフォーカスAF WBオート

その列車の糸魚川からの折返しは、ゴハチニハチだけの2連。
そう、タラコは、このとき糸魚川で他の2両の仲間と連結されてスタンバイ。

IMG_0149.JPG
【2007年9月30日12時19分】 大糸線・姫川-頸城大野
<撮影データ>
Canon EOS 5D/EF35-350/3.5-5.6L USM
焦点距離 100.0 mm 露出 F5.0 1/400秒 ISO800
絞り優先AE AIフォーカスAF WBオート

大糸線に残った3両のキハ52、ファンから最も人気が高かったのは
朱色ツートン、国鉄気動車標準色の115号車。これを南小谷方先頭にしてやって来た。
ちなみに、自分はタラコが一番好きな塗色だった。

IMG_0155.JPG
【2007年9月30日12時39分】 大糸線・頸城大野-姫川
<撮影データ>
Canon EOS 5D/EF35-350/3.5-5.6L USM
焦点距離 210.0 mm 露出 F5.0 1/640秒 ISO800
絞り優先AE AIフォーカスAF WBオート

能登半島でのイベント列車運転のため、国鉄急行色に塗り戻される以前の
キハ28 2360+キハ58 477を、大糸線で撮れたのはいまとなっては貴重な経験。

IMG_0171.JPG
【2007年9月30日14時23分】 大糸線・頸城大野-姫川
<撮影データ>
Canon EOS 5D/EF35-350/3.5-5.6L USM
焦点距離 210.0 mm 露出 F5.0 1/640秒 ISO400
絞り優先AE AIフォーカスAF WBオート

タラコ色を先頭に南小谷から帰って来た、キハ52の3両編成を撮って、
糸魚川駅に戻ったのだった。

……  ……

初めての「デジカメ遠征」となった大糸線も雨だった。これが、ちょうど6年前。
(上野駅 9月29日発の「能登」で出発した)

考えてみれば、その大糸線、南小谷からJR東日本の管内に入り、
白馬、信濃大町、穂高と経由して松本まで結んでいる。
「デジカメデビュー」6周年の今月、その松本で、雨の中の撮影会に参加したのは
不思議な縁と言えば、不思議な縁。

ちょっと強引にこじつけて、6年前の写真を紹介してみました。

当時に比べれば、少しは<変態鉄>の写真の腕も上がったように思いませんか??
それにしても、何で、この状況でAvモード(絞り優先AE)なのだろう??
撮影データを整理していて、自分のアタマの中も「?」だらけ。

(※)撮影時刻は写真データのものです。したがって、実際の時刻とは多少前後します。

あなたの「ポチッ!」こそが、励みになります。あっ、あと、「nice!」も。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

[お知らせ]
当ブログでは、ただいま「過去記事に nice!+コメント 歓迎キャンペーン」を実施しています。
ぜひ、古い記事も、お読みいただいた際には、記事のご感想などを寄せていただけると
幸いです。コメント欄にお願いいたします。

nice!(37)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 37

コメント 7

johncomeback

大糸線は信濃大町までしか乗ってないので、
来年は信濃大町→糸魚川を乗りに行かなきゃ(^^)ニコ
by johncomeback (2013-09-29 11:16) 

とーる

改めて…国鉄形DCは、無骨で好きだわ~♪
by とーる (2013-09-29 16:47) 

あるまーき

コメントありがとうございます。

☆ johncomebackさん
大糸北線は未乗でしたか。風光明媚な区間だけに天気の良い時期だと良いですね。ただ、地質学的にも複雑な地域を走る路線の上、冬期の雪崩、夏季の豪雨などで、JR西日本の区間は長期にわたってバス代行になることが多いので注意が必要ですね。

☆ とーるさん
まさに仰るとおりですね。どんな情景にもマッチしていたと思います。
by あるまーき (2013-09-29 17:38) 

やぶお

あるまーきさん、こんにちは。
キハ52の3連だけでも豪華なのに、
助っ人としてキハ58も入線とはすばらしかったですね。
ただ、今でもいすみに車両の一部が生き残っているとはなんとすてきなことでしょうね。

6年前のこの日の天気はよく覚えています。
前日は晴れて残暑が厳しかったのが一転、
この日は半袖では肌寒い雨の一日でしたね。
私もこの日撮影に出かけ、Tシャツで震えていたのが思い出されます。
ちなみに私は甲州への115系撮影でした。


by やぶお (2013-09-29 20:55) 

あるまーき

やぶおさん

コメントありがとうございます。
この後も最終運転までキハ52の3連は何回かイベント時に運転されました。また、定期運用で2運用あったキハ52で多客期に増結する場合は、最末期以外、予備車として富山のゴハチニハチを1編成借り入れるのが慣例となっていましたので、これ自体は珍しくはなかったのですが、自分にとっては最初で最後の撮影となりました。

このとき、まさか、2013年に、このキハ52とそれからキハ28に、毎週末、千葉で会うことができるとは夢にも思っていませんでした。

やぶおさんもお出かけだったのですね。この日の糸魚川、それにしても寒かったです。
by あるまーき (2013-09-29 21:14) 

UZ

大糸線は以前新潟在住時に糸魚川から1駅先の姫川まで利用したことがあります。駅前に「糸魚川クアリゾート ひすいの湯」という施設がありまして、そこの最寄り駅が姫川だったからです。
フィットネススペースもありますので、体を動かしたりしてゆっくりできますので、心身ともに癒されてきました。
その当時はキハ52形での運行でした。ドアボタンもなく古い車両でしたが、今ではキハ120形へと置き換えられ隔世の感がします。
by UZ (2013-09-29 23:46) 

あるまーき

UZさん

コメントありがとうございます。
姫川駅は国鉄末期に設置された簡素な駅でしたね。この駅を自分も2~3回使ったことがありました。キハ120形に置き換えられた大糸線、沿線のガソリンスタンドや旅館など、<撮り鉄>が来なくなったことは地元経済にも影響したそうです。房総半島の、あの路線での成功を契機に、地元・糸魚川市でも新幹線開業後の活性化策にキハ52を利用できないかと検討しているくらいだそうです。

by あるまーき (2013-09-30 00:30) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0