SSブログ

16. 手前が2番?(本線・早月加積駅②) [探訪!! ちてつ百景]

今日の東京は、相変わらずよく分からない天気だった。
晴れていたかと思えば、突然の雷雨。しかも、昼も夜もお構いなしだ。
でも、帰宅時の新宿の町は、吹き抜ける風に涼しさすら感じた。
外に出て、「涼しい」と感じたのは何ヶ月ぶりだろうか。
あの“猛烈な暑さ”は確実に衰えてきた。秋の訪れを肌で感じつつ、
何だか、ちょっと寂しさのようなものも感じたのだった。

……  ……

昨日に続いて「地鉄」シリーズ、今晩もこの駅の話題を。

青地の駅名標は地鉄の多くの駅に残る。この駅も例外ではない。

1_0Y6C2765.JPG
【2012年8月2日12時44分】 富山地鉄本線・早月加積駅
<撮影データ>
Canon EOS 5D Mark III/EF28-300mm f/3.5-5.6L IS USM
焦点距離 300.0 mm 露出 F6.3 1/320秒 +2/3段補正 ISO400
プログラムAE AIフォーカスAF WBオート

そして、下の広告は何と言っても「皇国晴」、これぞ、富山地鉄の駅のシンボル!!

この小さな無人駅を訪れたのは、8月初旬の暑い日だった。
ここまで、隣駅から、日射しを遮るものが何もない
一面の田んぼの中のアスファルトの道を歩いてきた自分にとっては、
誰もいない木造駅舎に入ると、冷房なんてある訳ないのに、
何だか涼しく、心地よくすら感じたのだった。

0Y6C2703.JPG
【2012年8月2日12時28分】 富山地鉄本線・早月加積駅
<撮影データ>
Canon EOS 5D Mark III/EF28-300mm f/3.5-5.6L IS USM
焦点距離 60.0 mm 露出 F11.0 1/400秒 +2/3段補正 ISO400
プログラムAE AIフォーカスAF WB太陽光

滑川市と魚津市の境界に近い、この駅は早月加積駅。
JR北陸本線の南側にピッタリとくっついて走る、単線の富山地鉄の線路、
長い長い直線区間に位置する2面2線の交換駅である。

……  ……

さぁ、では早速だが、今日の1枚。

2_0Y6C2759.JPG
【2012年8月2日12時41分】 富山地鉄本線・早月加積駅
<撮影データ>
Canon EOS 5D Mark III/EF28-300mm f/3.5-5.6L IS USM
焦点距離 35.0 mm 露出 F13.0 1/400秒 ISO400
プログラムAE AIフォーカスAF WBオート

駅舎から構内踏切越しに見た様子。
目を凝らすと雑草の間に、錆色になった北陸本線のレールが見える。
水田地帯の向こう、住宅の屋根で遮られて直接見ることはできないが、
日本海がひろがっている。青空に向かって伸びる構内踏切の遮断竿、
この駅を訪れるのは初めてだったが、なぜか懐かしさを感じた。

……  ……

さて、昨日の記事で紹介したのが、この電照式案内板。

0Y6C2732.JPG
【2012年8月2日12時35分】 富山地鉄本線・早月加積駅
<撮影データ>
Canon EOS 5D Mark III/EF28-300mm f/3.5-5.6L IS USM
焦点距離 50.0 mm 露出 F5.6 1/80秒 -2/3段補正 ISO400
プログラムAE AIフォーカスAF WBオート

乳白色の板に書かれた文字を電球で照らし出すタイプの案内板が、
構内踏切につながる、改札口の上に掲げられていた。

かつてはいろいろな駅にあったのだろうか?
でも、地鉄の駅をいろいろと見て回ったが、この規模の駅で
こういう装置には出会ったことがない。

なぜ、この駅だけに??

そんなことを考えていると、構内踏切が鳴り出した。電車がやって来るみたい。
どうやら、宇奈月温泉ゆき特急電車の通過らしい。駅舎の前からカメラを構えた。

3_0Y6C2754.JPG
【2012年8月2日12時40分】 富山地鉄本線・早月加積駅
<撮影データ>
Canon EOS 5D Mark III/EF28-300mm f/3.5-5.6L IS USM
焦点距離 90.0 mm 露出 F11.0 1/400秒 ISO400
プログラムAE AIフォーカスAF WBオート

さぁ、<鉄>な皆さん、「今日の1枚」と特急電車を咄嗟に写したこの1枚で、
あの発車案内の存在理由がお分かり戴けただろうか。

……  ……

何番ホームという、あの番号は原則として駅本屋(駅長室のある駅舎)側から
順に付番するのが、日本の鉄道での大原則。(都市圏を中心に相当数例外有り)

しかし、早月加積駅は、駅舎を出て構内踏切を渡った向こうのホームが1番。
駅舎から直接石段を上った先が2番ホーム。

4_0Y6C2756.JPG
【2012年8月2日12時40分】 富山地鉄本線・早月加積駅
<撮影データ>
Canon EOS 5D Mark III/EF28-300mm f/3.5-5.6L IS USM
焦点距離 90.0 mm 露出 F5.6 1/100秒 ISO400
プログラムAE AIフォーカスAF WBオート

その駅舎側の2番ホームに発着する列車は1日にわずかこれだけ。
踏切を渡らずに直接出入りできる2番ホームの方が、どう考えても便利だが、
アクセスの便利な2番ホームは、この駅で上下列車が交換する場合に限って、
使われることになっている。通常は上下とも踏切を渡った1番ホームの発着。

……  ……

この理由を考えないではいられない。
もちろん、自分ごときに、その真相はわからないが...

でも、この駅の歴史を調べてみて、そこから、足りない脳ミソを
総動員して考えたことが、こんな<仮説>。

5_0Y6C2750.JPG
【2012年8月2日12時39分】 富山地鉄本線・早月加積駅
<撮影データ>
Canon EOS 5D Mark III/EF28-300mm f/3.5-5.6L IS USM
焦点距離 35.0 mm 露出 F10.0 1/250秒 ISO400
プログラムAE AIフォーカスAF WBオート

この区間は、1935年(昭和10年)12月に富山電鉄の路線として開業した。
戦時下の統合で、富山地方鉄道の路線となったのが1943年(昭和18年)のこと。
しかし、富山電鉄時代、この駅はなかった。
この駅だけは、両隣の浜加積、越中中村より開業は10年以上遅く、
戦後になって1950年(昭和25年)の開設。
ちなみに、戦前の富山電鉄開業当時は、隣の越中中村が、早月を名乗っていた。

だから、「高速化工事」をした訳でもないローカル線の駅なのに、
1線スルーの配線になっているのもこのためか。

つまり、この地に駅ができる前から、1直線に走っていた地鉄の線路、
すぐ北側には間隔を空けずに、国鉄北陸本線が通っており、ここに交換駅を
新設しようにも南側にしか開けた土地がない。
そのため、本線上に1番ホームをつくり、
反対側の開いた土地に、小さな駅舎と2番ホームをつくった...

6_0Y6C2725.JPG
【2012年8月2日12時31分】 富山地鉄本線・早月加積駅
<撮影データ>
Canon EOS 5D Mark III/EF28-300mm f/3.5-5.6L IS USM
焦点距離 70.0 mm 露出 F8.0 1/160秒 ISO400
プログラムAE AIフォーカスAF WB太陽光

だから、駅舎から遠い方がメインのホームとして使われ、分岐した側の2番ホームは
交換列車を待つ場合にのみ使用される...

そう考えれば、説明できるのではないか、と考えた次第である。
あとは、昨日の記事にコメントいただいた通り、
2番ホーム発着の電車が少ない上に、上下列車とも基本的に構内踏切の向こう側の
ホームへの発着となることから、誤乗防止のため、
きっと当時としては最新鋭の装置だったであろう、電照式発車案内を奮発した...

こんなところではないだろうか。真相はいかに...?
詳しい事情をご存じの方がいらっしゃったら、ぜひご教示いただければ幸い。

……  ……

7_0Y6C2782.JPG
【2012年8月2日12時55分】 富山地鉄本線・早月加積駅
<撮影データ>
Canon EOS 5D Mark III/EF28-300mm f/3.5-5.6L IS USM
焦点距離 235.0 mm 露出 F10.0 1/800秒 ISO400
プログラムAE AIフォーカスAF WB太陽光

さぁ、電鉄富山ゆきがゆっくりとこちらに近づいてくる。
田園地帯の静かな駅、レールを伝ってくる、タタン、タタン、タタン、
という規則正しい音だけがかすかに聞こえていた。

(※)撮影時刻は写真データのものです。したがって、実際の時刻とは多少前後します。

あなたの「ポチッ!」こそが、励みになります。あっ、あと、「nice!」も。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

nice!(37)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 37

コメント 4

@赤坂

あーっ  昨日のコメントがほとんど今回のネタ潰しになってしまってる・・・やっちゃった・・・

早月加積のあたりは鉄道が敷設されてからワンテンポおいて栄えた地域らしいので、当時の増発に対応するためにも交換駅を増やしたいついでにこの場所に駅が作られた・・・という事なんだと思います。

あるまーきさんの推理は、ちゃんとしたデータに基づいていますから信憑性が高そうです。
by @赤坂 (2012-09-22 00:55) 

あるまーき

@赤坂さん

早速のコメントありがとうございます。
どうか、昨日のコメントに関しては全く気にしないで下さい。1線スルーの配線と手前が2番ホームということは、あの駅を訪れた<鉄>なら、大抵は気に留めるはずですので...。
まさに、@赤坂さんにとっては「お膝元」の地鉄の話題ですし、むしろ、昨日のコメントでは、駅舎内の時計の件など書き漏らした点に関して、フォローしていただいていたりと、感謝しております。

これからもコメント、お待ちしておりますので、よろしくお願いいたします。

P.S. 来週末に富山の方に参りますので、もし、ご都合がよろしいようでしたら、コラボ撮影などさせていただければと思います。近日中に私信にてご連絡させていただきたく思います。

by あるまーき (2012-09-22 01:14) 

Loby

そちらは不安定な天気が続いているようですね。
こちらはいよいよ明日から春入りです。
by Loby (2012-09-22 23:25) 

あるまーき

Lobyさん

コメントありがとうございます。
そうですね。東京もようやく最高気温が30℃に達しなくなりました。
でも、天気は不安定で、ついさっきから雷雨となりました。週明けからはしばらく晴れの予報ですが...
「秋の長雨」ならぬ、「秋のスコール」といった感じでしょうか。よく分からない天気が続いています。
by あるまーき (2012-09-22 23:38) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0