SSブログ

38.マンネリ化対策、奏功せず? [飛越ゴハチを追った日々]

久しぶりに「飛越ゴハチ」の話題。

これほどまで全国で<撮り鉄>していると、年間30回くらいはホテル泊がある。
早朝出発が多く「ホテルで朝食」の機会は少ないが。

さて、ホテルの朝食といえば、バイキング形式をとっているところが多い。
しかし、自分はあれが実は苦手なのだ。

「自分の好きなものを選んで食べられるから良いじゃない」
というのはフツーの人。自分の場合、
「これを○○○軒(定食屋)あたりで食べれば□□円くらいか?」と考えながら、
「朝食付きは、素泊まり+1,200円だから、もうちょっと食べないと...」などと計算し、
朝から頑張ってモトをとった挙げ句、出発の時にはお腹が重くて歩けない。

つまり、ビンボー症というかケ○なのである。

だから、何度も通いつめた撮影ポイントでも「斬新な撮り方で勝負を賭ける」のは
かなり稀。だいたい安全策でワンパターンな写真の山を築く。
そう、「勝負に出て撃沈したらヒコーキ代と時間の無駄」という思いが強いあまり、
失敗リスクの少ない撮り方に徹し、その結果、同じ地点で同じ撮り方を続けるのだ。

……  ……

とはいえ、これだけ頻繁に通った「飛越ゴハチ」ならば、
新しい撮り方もしてみたくなる。
2010年シーズンは「飛越ゴハチ」の最後の年。つまり、この夏を撮り逃すと
「真夏の富山平野を駆け抜けるキハ58+28編成」は永久に撮ることが出来ない...

夏らしい光景を探すのが、このときのテーマだったが、9月の「最後のおわら」に
備えて、新撮影地を探ることも検討していた。

2010年7月21日 晴れ

いつも通り、朝一番のヒコーキで富山空港、バスで市内に出ても8時過ぎ。
このとき、最初に降り立ったのは西富山駅だった。

IMG_9896.JPG
【2010年7月21日9時07分】 高山本線・西富山駅
<撮影データ>
Canon EOS 5D/EF35-350/3.5-5.6L USM
焦点距離 110.0 mm 露出 F13.0 1/640秒 ISO800
プログラムAE AIフォーカスAF WBオート

ローカル線らしい配線の無人駅で背景には呉羽丘陵が入るが、
ここは、一応、富山大学の最寄り駅。
駅周辺は学生向けのアパートが建ち並び、意外に撮りにくい。

IMG_9902.JPG
【2010年7月21日9時08分】 高山本線・西富山駅
<撮影データ>
Canon EOS 5D/EF35-350/3.5-5.6L USM
焦点距離 350.0 mm 露出 F11.0 1/1000秒 ISO800
プログラムAE AIフォーカスAF WBオート

出発していく国鉄色編成をホームからスナップ。
兎に角、富山の夏は蒸し暑い。高温多湿の空気感が夏っぽい1枚??

IMG_9913.JPG
【2010年7月21日9時19分】 高山本線・西富山駅
<撮影データ>
Canon EOS 5D/EF35-350/3.5-5.6L USM
焦点距離 130.0 mm 露出 F11.0 1/800秒 ISO800
プログラムAE AIフォーカスAF WBオート

西富山駅周辺からは「撮れそうで撮れない」ところが多いというのが自分の印象。
八尾方の踏切から強引に撮った(撮るしかなかった)DE10牽引の貨物、
更新色だけに悔しさの残るカットにはならなかったが...

IMG_9919.JPG
【2010年7月21日10時19分】 高山本線・婦中鵜坂-西富山
<撮影データ>
Canon EOS 5D/EF35-350/3.5-5.6L USM
焦点距離 170.0 mm 露出 F8.0 1/320秒 ISO200
プログラムAE AIフォーカスAF WBオート

さて、この日、向かったのはいつもの西本郷の陸橋とは対岸の井田川河岸。
しかし...、南を向いて撮る構図、当然、10時にもなれば光線状態は最悪。
側面に光は回らず、背景は白飛び...あ~ぁ。

……  ……

気を取り直して、富山駅の東側での撮影に初挑戦。
そう、八尾から戻ってきたゴハチニハチ編成は富山と東富山の中間付近にある
富山運転センターまで回送される。
だから、短距離とはいえ北陸本線を疾走するキハを撮ることが出来るのだが...

IMG_9923.JPG
【2010年7月21日11時40分】 北陸本線・富山-東富山
<撮影データ>
Canon EOS 5D/EF35-350/3.5-5.6L USM
焦点距離 150.0 mm 露出 F8.0 1/400秒 ISO200
プログラムAE AIフォーカスAF WBオート

鉄道雑誌で見た写真が気に入って、自分でも撮ろうと行ってみたが...
当然ながら新幹線工事開始に伴って北側の仮線に移され、線路の両サイドには
いかにも建設現場という、殺風景な板塀が...
地鉄・稲荷町駅付近の歩道橋から強引に撮った苦し紛れの1枚がやっと。

意気消沈で「飛越ゴハチ午前の部」は撮影終了。

こういう“旧型車両”の運用は朝・晩のラッシュに偏っている。
だから、こういう車両ばかり<撮り鉄>していると、
ホテルのチェックイン時刻までの時間つぶしに苦労する。この日は、コレ。

IMG_9926.JPG
【2010年7月21日13時31分】 地鉄富山市内線・南富山駅前電停
<撮影データ>
Canon EOS 5D/EF35-350/3.5-5.6L USM
焦点距離 250.0 mm 露出 F7.1 1/320秒 ISO200
プログラムAE AIフォーカスAF WBオート

地鉄富山市内線に1両だけ残された旧塗装の7000形7018号車を撮りに南富山へ。
これで、富山駅に戻ると、駅北のいつものホテルのチェックイン時刻になる。

……  ……

ホテルでしばしの仮眠の後...
「飛越ゴハチ夜の部」を狙いに再び富山駅へ。

IMG_9937.JPG
【2010年7月21日19時08分】 高山本線・富山駅
<撮影データ>
Canon EOS 5D/EF35-350/3.5-5.6L USM
焦点距離 70.0 mm 露出 F5.0 1/80秒 ISO800
プログラムAE AIフォーカスAF WBオート

19時過ぎに帰宅客で満員のゴハチニハチ編成は越中八尾に向かう。
18時半過ぎに運転センターから回送されてくるので、富山駅での撮影チャンスは多い。
雪の夜にバルブ撮影もしたが、日の長い季節。

19時を回っても走行写真が撮影できるのはこの時期だけ。

IMG_9953.JPG
【2010年7月21日19時17分】 高山本線・富山駅
<撮影データ>
Canon EOS 5D/EF35-350/3.5-5.6L USM
焦点距離 65.0 mm 露出 F4.5 1/60秒 ISO800
プログラムAE AIフォーカスAF WBオート

プレハブの仮設駅なのが残念だが、ヘッドライトを輝かせ、八尾に向けて出発。

IMG_9964.JPG
【2010年7月21日19時18分】 高山本線・富山駅
<撮影データ>
Canon EOS 5D/EF35-350/3.5-5.6L USM
焦点距離 200.0 mm 露出 F5.0 1/60秒 ISO800
プログラムAE AIフォーカスAF WBオート

振り返ると、茜色に染まった西の空、呉羽丘陵の稜線、神通川鉄橋のトラス、
エンジン音も高らかに加速していくゴハチニハチ。何だかこれだけが今日の収穫。

……  ……

後続の列車で西富山へ。富山に戻ってくるゴハチニハチ編成をいつも通り、
ここで迎え撃つことに。

IMG_9973.JPG
【2010年7月21日20時28分】 高山本線・西富山駅
<撮影データ>
Canon EOS 5D/EF35-350/3.5-5.6L USM
焦点距離 48.0 mm 露出 F6.3 0.6秒 ISO1600
絞り優先AE AIフォーカスAF WBオート 三脚使用

もう「予定通り」と言うしかないくらいの撃沈。
画面にはヘッドライトの光が乱反射した跡がシミのように並んでいた。

……  ……

あれっ!? 何で古い話題なの?
16日からの撮影記はどうなっているの~

とお感じの皆さん(← ホントにいるのか?)、お仕事が超多忙につき、
いましばらくお待ち下さい。正確には仕事が忙しいと言うよりは仕事もせずに
遊び歩いていたツケが回っているだけなんですが...

さぁ、明日をどう乗り切るのか...

(※)撮影時刻は写真データのものです。したがって、実際の時刻とは多少前後します。

あなたの「ポチッ!」こそが、励みになります。あっ、あと、「nice!」も。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

nice!(20)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 20

コメント 2

ma2ma2

結構撮り鉄の人は大変ですね。
飛行機の場合、空港に行くだけなので(^^ゞ
by ma2ma2 (2012-12-21 08:50) 

あるまーき

ma2ma2さん

コメントありがとうございます。
朝早いのがつらいですが、でも、飛行機に比べて撮影地には自由度が高いぶん撮りやすいとも思います。飛行機を撮ろうとすれば、空港だとフェンスに囲まれているし、かなり遠くから撮るしかない、しかも、風向きを読まないと撮ることすらできない、飛行機撮影の方が遥かに大変だと思います。これからも、ma2ma2さんのブログで、飛行機の写真や空港のレポート、楽しみにしております。
by あるまーき (2012-12-21 10:05) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0