SSブログ
その他の鉄話 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

20180302 阪堺モ161形撮影記(8)子を撮るなら親も!? <前編> [その他の鉄話]

<鉄>ブログを書いているものとしては、雲一つ無い青空が広がった公休日。
自宅のテレビの前でゴロゴロしながら過ごすことに対しては、背徳感というか、
“良心の呵責”に近い気持ちになるのである。「撮りに行かないと...」と。

でも、明日からの仕事、体調...

いろいろ考えて月曜は自宅でゴロゴロして過ごしたのだった。次の公休日は珍しく
土曜日になるのだが、週間天気予報を見ている限り、
これまた出撃しづらい日になりそう。

01_DPP_00002946.JPG
【2018年3月2日13時35分】 阪堺電軌阪堺線・住吉鳥居前電停付近(後追い)

こちらも、気になっている「ちん電」、阪堺電気軌道の古豪モ161形。
平成に入っても、このタイプの車両が大活躍していた同線、でも、いまや、わずか4両の
小所帯になって。1928年(昭和3年)製の電車を撮りに訪れたのは3月2日のこと。

当日、通常運用には充当されていなかったが、貸切運行の様子を撮ることができて。
17時前、とりあえず撮影終了ということで、次に向かった先は...

続きを読む


nice!(16)  コメント(0) 

仕事の合間にパソコンでネットニュースを見ていたら... [その他の鉄話]

今日の話題に入る前に。(← ごめんなさい。入れませんでした)

毎年、この時期、<鉄>はさまざまな“別れ”を経験する。<鉄>である限り、毎年。
今年の最大の話題は...

007_IMG_20180119_0001.jpg
【1997年11月13日】 三江線・三次駅

三江線の廃止だろうか。コンクリート橋とトンネルが続く車窓とキハ120形単行。
正直言って、趣味的にはあまり面白い路線ではなかったのだが...
廃線を目前にして“一大ブーム”が巻き起こるという不思議。これもまた、毎回恒例の
風景のような気がする。

「こんな素晴らしい路線がなくなるなんて...」
と、インタビューに答えるくらいなら、普段から乗っておけば良いのに...と、
そんなニュースを冷ややかに眺めている<変態鉄>なのである。

他にも...

続きを読む


nice!(21)  コメント(0) 

相生駅の朝(2008年10月30日)「0系こだま」を撮った話。 [その他の鉄話]

<鉄>の中で、<変態鉄>が絶対に(?)、カメラを向けない列車。
それが走っている新幹線なのである。被写体として魅力が無いと思うからではない。
例えば、時速270 kmの列車なら、秒速は75 mにも及ぶ。
EOSくんの連写性能を持ってしても、テキトーに、レリーズスイッチを握っている、
それだけでは“会心の1枚”はおろか、「許容範囲」といえるところに列車の顔を
写し止めることだけでも「確率論的問題」になってしまう。

ローカル線のキハでも“振り遅れ”をしてしまうことがある<変態鉄>、
新幹線など“もってのほか”なのである。去年11月に大宮駅のホーム端で撮ったように、
<変態鉄>が新幹線を撮りたいと思ったときは必ず「駅撮り」なのである。

01_IMG_2455.JPG
【2008年10月30日9時18分】 山陽新幹線・相生駅

早いもので、“団子っ鼻”の“初代・Sinnkannsen”、0系車両が消えたのが2008年冬。
もう少しで「引退10年」を迎えることになる。

やはり、<変態鉄>としても0系は撮りたかったわけで...

そのダイヤを調べたら、「こだま」号で新大阪-博多2往復分と岡山-博多1往復分だけ。
特に新大阪まで来るのは深夜から早朝に偏っており。

富山から岡山に移動する途中、姫路駅近くにホテルを確保したのは...

続きを読む


nice!(16)  コメント(2) 

CD付き乗車券、はたまた、乗車券付きCD(1994年の「SLもおか」) [その他の鉄話]

拙ブログで、唯一の自慢できることと言えば、
「写真の美しさ」でも「文章力の高さ」でも「<鉄>としての知識の豊富さ」でも、
何でも無い。ただ1つだけ挙げられることは「毎晩更新」。その1点だけである。

でも、「毎晩更新」を保つ上で最大の敵は“ネタ切れ”、いまの時期は仕事が忙しく
そして、寒くて外出する気にもならず、さらには...

ご紹介できる写真もなく、ネタ集めに出かけてみたら、ちょっとした“誤算”もあり。
“ネタ切れ”、もう待ったなし。とうとう、連続記録も潰えるのか...と思って。
アレコレ、考えてみて、「あぁ、そういえば先日...」と思ったら...、

01_DPP_00000063.JPG
【2016年12月11日15時28分】 真岡鐵道・真岡-寺内

真岡線のSL列車を撮りに訪れたのは2016年の冬休みのことだった。

年齢を重ねていくごとに、時の流れは加速度的に速まっていくように感じられるのか!?
あと25日ほどで、そう、来月の9日をもって、40歳の大台に乗ってしまう<変態鉄>。
もう1年以上も前のことだったのに、嗚呼。

でも、このときの訪問は実は2回目だったのである。初訪問は...

続きを読む


nice!(20)  コメント(4) 

2月8日は...“ニハチ”=「キハ28形」の日 [その他の鉄話]

すでに日付変わって、今日は2月8日。そう、ニハチの日である。
キハ28形というのは、<変態鉄>が一番好きな車両の1つ。

カッコいい「特急型」では無く、馬力のある機関車でもなく“急行型ディーゼル動車”。
<変態鉄>は実見する機会はほとんど無かったが長大編成の急行列車から2~3両での
ローカル列車まで、どこに行っても“名脇役”だった車両である。

08_DPP_4372.JPG
【2016年6月12日11時19分】 岡山県津山市大谷・まなびの鉄道館

「キハ58系急行型ディーゼル動車」は昭和30年台半ばから製造が始まり、10年ほどで
1800両が投入された。その“本州用1基エンジン車”がキハ28形、あわせて444両が
製造されて、北海道以外の全国に投入された。ちなみに北海道用の1基エンジン車は
キハ27形。こちらにも辛うじて乗車する機会を得たが写真は...

さて、今日は予定を変更して、そのキハ28形の写真をまとめて...

続きを読む


nice!(22)  コメント(0) 

雪の中の<鉄>、過去の写真から。 [その他の鉄話]

東京の、あの大雪から1週間が経とうとしている。でも、陽当たりの悪いところなど
まだまだ雪が残って、カチカチに凍って。油断していると転びそうになるのである。

都心部は積もるほどにならなくても降雪があるだけで、大混乱に陥るのは毎度のこと。
仕事にもいろいろと影響が出るので、都心の雪というのは実に困りものではあるが、
でも、趣味活動の面では雪が降れば、その翌日が晴れてくれると、なおさら一層、
カメラを持ってでかけたくなる。

01_0Y6C2959.JPG
【2014年2月9日11時51分】 小田急電鉄小田原線・代々木上原駅

とはいえ、混乱も残っているし、いろいろなスケジュールもあるので、
そう遠くへ遠征することもできず、近場で済ませることが多いのだが...。

90年台からのさまざまな写真、雪晴れの日の<鉄>写真を中心に御紹介したい。

続きを読む


nice!(25)  コメント(2) 

1月20日は、キハ120で。 [その他の鉄話]

いやはや...

貯まっていた撮影記が終わりつつあって、ネタ切れ気味だからと言って。
だからといって、ちょっと、この記事はやり過ぎでは無いだろうか?

そんな声が寄せられそうだが、そんなことは気にせずに。

001_IMG_0562.JPG
【2010年5月9日14時32分】 因美線・美作加茂-知和(後追い)

いろいろな事情で「国鉄型キハ」が、国鉄時代に近いスタイルで長い間、大量に
残存していたのはJR西日本管内だった。だからこそ、<変態鉄>の“出撃先”は、
そのエリアに偏りがちで...。その“典型例”が「飛越ゴハチ」。

そんなJR西日本管内のローカル線でも、車両の更新時期は確実にやってくる。
90年台後半には、国鉄型に比べて一回り小ぶりな車体、路線バスのような整理券式
ワンマン運転に対応した車内レイアウト、原設計ではトイレすら省略したという
合理化設計のキハが「キハ120形式」。

<変態鉄>としては、正直言って「乗りたい」と思ったことは一度も無い。
でも、“仕方なく”であっても撮影地に出向く際に、何度となく乗った車両である。

1月20日という日付に因んで、今日はキハ120の写真を探してみた。

続きを読む


nice!(18)  コメント(0) 

大宮で新幹線を撮った!! <後編> [その他の鉄話]

「ひかりは北へ」、
大宮から盛岡、少し遅れて新潟まで開業したのは1982年(昭和57年)。
<変態鉄>は、当時、幼稚園に行っていたはず。でも、ホンのかすかに覚えている。
開業当時の総理大臣は鈴木善幸、この年の11月に中曽根康弘政権が発足するのである。

01_DPP_00002419.JPG
【2017年11月8日15時29分】 埼玉県さいたま市大宮区・鉄道博物館

緑色の200系新幹線、<変態鉄>も、この後、何度か乗ることになるのだが...

なかなか乗る機会もないまま“新在直通”、いわゆるミニ新幹線として山形、秋田方面、
さらに青森、函館、金沢方面へと延伸され、それに伴い列車系統もバラエティに
富んだものになり車両形式も増えて。

それらを撮っておこうと。

何だか、フツーの<鉄>ブログになっている拙ブログ。
ソネブロには、あまり無いような気がするが、ヤ※ーブログとかG※oブログとかに
結構ありがちな...、<鉄>な学生さんのような記事を書いてみたような感じ。

というわけで、2日連続で普段とは“芸風”の違う記事で。
大宮駅の新幹線上り13・14番ホーム北端でカメラを構えた記録を。

続きを読む


nice!(19)  コメント(3) 

大宮で新幹線を撮った!! <前編> [その他の鉄話]

「レディース&ジェントルマン、NY地下鉄で禁止」という記事が11月20日の
読売新聞(電子版)に出ていた。(気になる人は探してみて下さい)
ニューヨークの地下鉄、その放送の冒頭、“Ladies and Gentlemen”というのを
“Everyone”などに言い換えていくのだとか。
件の記事では、いわゆる、性的少数者への配慮だとの見方を伝えている。

<車内放送マニア>の<変態鉄>として気になるのは日本の鉄道各社への波及。
たぶん英語の車内放送を最初に本格的に採用したのは新幹線だったかと。
東海道・山陽と東北・上越方面では放送の言い回しに違いがあるのだが...

“Ladies and Gentlemen, We will soon make a brief stop at Nagoya.”

中学生の頃、単身赴任していた父のもとを訪れる(との口実で)近畿や東海の<鉄>を
楽しんでいた<変態鉄>、中学で英語を学ぶようになって、新幹線の車内放送も
英語で何と言っているのか聞き取るのが楽しみだった。

“brief stop”と聞いて、「ブリーフ停車があるのならトランクスもあるのか?!」
と、疑問に思っていた当時の<変態ガキ鉄>、昔からヘンだったのである。



ちなみに、拙ブログで公開してきた車内放送の中で、その“Ladies and Gentlemen”
で始まる英語放送が入っているのは、例えば、こんなのを、ご紹介している。
懐かしいメロディで始まる、0系「こだま」の車内放送。
拙ブログ、最初期の記事である(→ こちら)。

01_DPP_00002411.JPG
【2017年11月8日11時13分】 東北新幹線「はやぶさ46号」・大宮駅 

あまり、<変態鉄>の趣味活動のテリトリーには入っていないのだが、新幹線っ!!
そういえば、東北・上越・北陸方面は、まだ撮ったことのない形式もあり、
塗色の変わったものも増えた...と、大宮駅で1時間余りの“駅撮り”を敢行したのは
11月8日のこと。

続きを読む


nice!(14)  コメント(0) 

ココロかカラダか!? DD13型の面影を探して(4)村田川鉄橋 [その他の鉄話]

う~~~~んっ!!!

久々に場所の土俵に上がった横綱 稀勢の里。TVで見守りながら、何だか悪い予感が...
あの立ち会いが合わない...、長かった関脇、大関時代に戻ってきたような。
解説の北の富士勝昭氏が指摘していた通りなのか...、ちょっと心配な初日だった。

ちなみに、これから<変態鉄>は毎朝3時半に起きなければいけない生活が始まる。
そう、「大相撲幕内全取組」は早朝3時台から4時にかけての時間帯。会社で仕事中に
ウトウトしてしまう半月間がスタートするのである。

さてさて、1年納めの九州場所が始まっても拙ブログは相変わらず、10月の撮影記。
24日は京葉臨海鉄道の貨物列車を追って。

05_DPP_00002316.JPG
【2017年10月24日11時30分】 京葉臨海鉄道臨海本線・市原分岐-千葉貨物

青いディーゼル機関車が牽引するコンテナ列車と石油輸送のタンカー列車は、
だいたい1時間から1時間半の間隔。初訪問であれば、やはり定番撮影地の村田川鉄橋は
“譲れない一線”、幸い、この日は光線を気にせずに済むドン曇り、本来なら逆光に
なるはずの千葉貨物駅側、工場脇というか踏切機にへばりつくように...

続きを読む


nice!(21)  コメント(0) 
前の10件 | 次の10件 その他の鉄話 ブログトップ