水島臨海鉄道「鉄道の日」フェスタ(4)あのときの「みまスロ」が...<前編>
この前週に青森を訪れた際、その往復のヒコーキの都合で大阪に立ち寄った訳だが。そのとき、阪堺電車を撮っていたのは書いた通り。
でも、当初は大阪から津山へと往復して、「津山まなびの鉄道館」に立ち寄ることも検討していた(既に伊丹便を予約済みだった)。
そこまでして撮りたかったのは、2008年から2010年にかけて毎シーズン、撮りに通った「みまさかスローライフ列車」の2両、キハ28+キハ58が、あの日と同じように庫外に引き出され、まるで出庫準備中のような姿で展示されており。
【2008年5月9日15時33分】 因美線・美作河井-知和
普段は2両が隣同士に扇形庫の中で休んでいるのだが、それが2連の姿で。
「森の芸術祭」に関連した展示だったようだが、今秋しか見られなかった、その姿を、どうしても一目見てみたかったのである。
旧津山機関区の、一番、駅に近い側、つまり、「津山まなびの鉄道館」のいちばん奥の方に2両の姿が。
続きを読む
でも、当初は大阪から津山へと往復して、「津山まなびの鉄道館」に立ち寄ることも検討していた(既に伊丹便を予約済みだった)。
そこまでして撮りたかったのは、2008年から2010年にかけて毎シーズン、撮りに通った「みまさかスローライフ列車」の2両、キハ28+キハ58が、あの日と同じように庫外に引き出され、まるで出庫準備中のような姿で展示されており。
【2008年5月9日15時33分】 因美線・美作河井-知和
普段は2両が隣同士に扇形庫の中で休んでいるのだが、それが2連の姿で。
「森の芸術祭」に関連した展示だったようだが、今秋しか見られなかった、その姿を、どうしても一目見てみたかったのである。
旧津山機関区の、一番、駅に近い側、つまり、「津山まなびの鉄道館」のいちばん奥の方に2両の姿が。
続きを読む
2024-12-01 01:00
nice!(4)