下北半島へ、憧れの「キハ22」に会いに(18)
今日の話題に入る前に。
つい先日、Canon から愛機 EOS R6 の修理完了の連絡が届いた。見積もり通りの請求額になった...ということは、他には不具合が見つからなかったということで。
こんどの週末には、房総にキハを撮りに“出撃”したいと思っている。
そう、市原市と大多喜町に跨がる養老渓谷、その周辺の紅葉も徐々に見頃を迎えつつあるようで。上総大久保駅近くのあの銀杏、ぜひリベンジしたいと思っている。
でも、そんな中、房総の鉄道に暗い影を落とすのが、いすみ鉄道の“長期運休”。10月の朝、国吉駅近くで発生した脱線事故、当初は10月中の運転再開予定となっていたが、「来春まで」になり、いまでは「未定」となっているようで。
大原 ~ 大多喜間だけを先行して復旧させる...などという話も。枕木の交換だけで無くバラストの突き固め、レール自体の交換など、資機材の購入費だけでなく、作業に従事する人員の確保も課題になりそう。
そのためには、自治体の支援...となるわけだが、相当な金額になるのは容易に予想できるわけで、いまのところ県も地元自治体も支援に前向きなようだが、具体的な金額が見えてきた段階で、そう簡単に話がまとまるのか、<変態鉄>としても非常に心配しているところ。
【2014年11月23日12時30分】 いすみ鉄道線・小谷松-大多喜
キハ52 125号車の検査期限も迫る中、自分としては、もう一度、キハ52形が走る姿を撮りたいと思っている次第。
房総のキハのことは、いつも気になっている<変態鉄>なのである。
さて、引き続き、10月20日の大畑駅でのキハ22形撮影記。
夕暮れ前の時間に下北駅までタクシーで戻ってきた。次の列車は17時の野辺地ゆき。それまでしばらくの間、下北駅の駅舎内で。
列車別改札制が徹底されている分、駅舎内で待つ人は意外と多く、ベンチには座りきれず、自分も改札付近で立って待っていたのだった。
続きを読む
つい先日、Canon から愛機 EOS R6 の修理完了の連絡が届いた。見積もり通りの請求額になった...ということは、他には不具合が見つからなかったということで。
こんどの週末には、房総にキハを撮りに“出撃”したいと思っている。
そう、市原市と大多喜町に跨がる養老渓谷、その周辺の紅葉も徐々に見頃を迎えつつあるようで。上総大久保駅近くのあの銀杏、ぜひリベンジしたいと思っている。
でも、そんな中、房総の鉄道に暗い影を落とすのが、いすみ鉄道の“長期運休”。10月の朝、国吉駅近くで発生した脱線事故、当初は10月中の運転再開予定となっていたが、「来春まで」になり、いまでは「未定」となっているようで。
大原 ~ 大多喜間だけを先行して復旧させる...などという話も。枕木の交換だけで無くバラストの突き固め、レール自体の交換など、資機材の購入費だけでなく、作業に従事する人員の確保も課題になりそう。
そのためには、自治体の支援...となるわけだが、相当な金額になるのは容易に予想できるわけで、いまのところ県も地元自治体も支援に前向きなようだが、具体的な金額が見えてきた段階で、そう簡単に話がまとまるのか、<変態鉄>としても非常に心配しているところ。
【2014年11月23日12時30分】 いすみ鉄道線・小谷松-大多喜
キハ52 125号車の検査期限も迫る中、自分としては、もう一度、キハ52形が走る姿を撮りたいと思っている次第。
房総のキハのことは、いつも気になっている<変態鉄>なのである。
さて、引き続き、10月20日の大畑駅でのキハ22形撮影記。
夕暮れ前の時間に下北駅までタクシーで戻ってきた。次の列車は17時の野辺地ゆき。それまでしばらくの間、下北駅の駅舎内で。
列車別改札制が徹底されている分、駅舎内で待つ人は意外と多く、ベンチには座りきれず、自分も改札付近で立って待っていたのだった。
続きを読む