SSブログ

下北半島へ、憧れの「キハ22」に会いに(16)

それにしても寂しい。日付変わって、一昨日、20日の夜、会社から帰宅した<変態鉄>、ネットのニュースに...
働いていると、15日のうち数日しか視れないNHKの大相撲中継、日曜日が休みだと初日や千秋楽は視ることができて。そのときは、やはり、正面解説は北の富士勝昭さん。
自分の中では、そう決まっていた。まさに「粋」というのがピッタリな...。

折しも、今場所から新たな専属解説に琴風さんが入って。遠からず、この日が来るのは正直、予感はしていたのだが、大相撲中継を視る楽しみの1つだっただけに、やはり、ショックなのである。

そんな十一月場所も終盤にかかってきて。自分としては大関 琴櫻の初優勝に期待しているのが...。やはり、先輩大関の豊昇龍が強くて。綱取りへの道はまだまだ長くかかりそうな予感。
「横綱 二代目琴櫻」にも期待しているのだが。

さて、引き続き、ブログは10月20日の旧下北交通大畑駅での撮影記。

撮影に行って、なかなか思い通りの1枚が撮れないときは、やはり、焦りも出るし疲れも溜まる。
でも、たった1枚がそのモヤモヤも疲れも全てを吹き飛ばしてくれるときもあるわけで。

261_vct00000872.JPG
【2024年10月20日14時34分】 旧下北交通大畑線・大畑駅

この1枚、コレが撮りたかった。

キハ22形が午後の陽の光を浴びて走る姿。午後の運転に、下北交通色のキハ85-1号車との“重連”で出てきたことに喜んでいたが、調子が悪いようですぐに入庫。
それが、逆にこの撮影チャンスを作ってくれた...ともいえるわけで。

続きを読む 


nice!(5) 
共通テーマ:趣味・カルチャー