下北半島へ、憧れの「キハ22」に会いに(15)
最近、趣味活動では無い部分で、イヤなことや不運なことが続いており。日々、憂鬱な気分で過ごしている次第。夜、寒いからなのか、どれだけ遅く寝ても6時前には目が覚めてしまって。
何だか、そんなモヤモヤを吹き飛ばすようなことでも起こってくれないか...と期待してみたり。
まぁ、人生ってどこかで「±0」になるようにできているような気がして。(勝手な思い込み)
つまり、これだけイヤなことが続けば、その先には何か良いことがあるのでは無いか...と。まぁ、それを楽しみにしながら。
さぁ、そんなわけでブログは粛々と10月の撮影記を紹介していきたい。
10月20日は穏やかに晴れた良い天気の1日だった。初訪問となった下北交通大畑駅のキハの動態保存運転。
【2024年10月20日13時40分】 旧下北交通大畑線・大畑駅
午後の運転はまさかの2両編成。
下北交通色のキハが動いているところを撮ることができる...というのは、想定外の事態で。
でも、連結位置が...、下北側に増結されたということは、午後は完全に逆光になるわけで。またまた、悩ましい時間がスタートするのだった。
続きを読む
何だか、そんなモヤモヤを吹き飛ばすようなことでも起こってくれないか...と期待してみたり。
まぁ、人生ってどこかで「±0」になるようにできているような気がして。(勝手な思い込み)
つまり、これだけイヤなことが続けば、その先には何か良いことがあるのでは無いか...と。まぁ、それを楽しみにしながら。
さぁ、そんなわけでブログは粛々と10月の撮影記を紹介していきたい。
10月20日は穏やかに晴れた良い天気の1日だった。初訪問となった下北交通大畑駅のキハの動態保存運転。
【2024年10月20日13時40分】 旧下北交通大畑線・大畑駅
午後の運転はまさかの2両編成。
下北交通色のキハが動いているところを撮ることができる...というのは、想定外の事態で。
でも、連結位置が...、下北側に増結されたということは、午後は完全に逆光になるわけで。またまた、悩ましい時間がスタートするのだった。
続きを読む