SSブログ

阪堺電車 オレンジ色の「雲電車」を撮りに(7)

気づけば、もう11月が目の前に迫っている。2024年も既に8割以上が過ぎていて。11月となれば、もうアレコレ、仕事でバタバタしている間に年末になってしまう。
でも、そんな時期に台風情報が出ている...ということにも戸惑いながら。

今年の趣味活動を振り返って見ると、一番の心残りは北海道への出撃、あれほど計画して下調べもしたのに、結局、訪れることができなかった。
<変態鉄>の見たい場所も、11月には閉鎖され雪に閉ざされるシーズンを迎える。次に訪れることができる機会は5月以降になってしまうのだが...

「じゃぁ、来年、行けば良いじゃん!!」
と、思われる方もいらっしゃるかもしれないが、クルマの免許を持たない<変態鉄>にとって、これは大きなリスク要因なのである。来年、訪れることができるかどうか、もしかしたら永遠に到達不可能になるのでは無いか...というのも、決して大げさでは無いのが昨今。
そう、年度替わりに合わせて3月、4月に路線バスのダイヤも改正されることが多いのだが、最近は地方では廃止が相次いでおり。加えて、タクシー会社の無い街も増えてきて。
鉄道が通じているところは何とかなるのだが、訪れる場所が廃線跡となれば...。もともと、昭和の最後の方に過疎化が進んで廃線になっているので、それから40年近くが経過したら、今度は路線バスもタクシーも消えていく...。いま、興味を持っている場所というのは、そういう段階に入ってきている地域に位置しているのである。

もはや、クルマに乗れないと、どこにも行けない時代が来てしまうのだろうか。でも、その先には「道路が整備されず放棄される区間」が出てくる時代が迫っているような気もするのである。
さぁ、来シーズン、<変態鉄>は道東のあの地にたどり着くことができるのか??

さて、そんなわけで。

10月は暑すぎず寒すぎず、趣味活動には最適な時期だったはずなのだが...

068_vct00000666.JPG
【2024年10月18日13時39分】 阪堺電気軌道上町線・阿倍野-松虫

この日はドン曇り、時折、雨もパラついたが、それでも、お目当てのモ504号車に会うことができて。
阪堺線と上町線を東西に歩いて往復しながら交互に撮り続けたのだった。最初は、なかなかうまくタイミングが合わなかったが、撮影回数が増えていく中で僅かな晴れ間にも恵まれ。
松虫で順光カットも抑えることができたのである。

松虫で撮った後は、1区間だけ。阿倍野まで電車に乗って...

続きを読む 

nice!(5) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

阪堺電車 オレンジ色の「雲電車」を撮りに(6)

それにしても、火曜日は寒かった。とはいえ、思えば10月も終わりなのである。11月を目前にしてココまでが“異常気象”だったのかもしれない。
先日、<速報版>でご紹介した、水島臨海鉄道「鉄道の日」フェスタ、倉敷は最高気温25℃、夏日の予報が出ていた。実際、撮っていると半袖シャツでも汗が滲んでくる暑さだった。

それが一気に...

火曜日は会社に行くのに、今シーズン初めて薄手のジャケットを羽織ったのだが、それでも肌寒く感じられて。週間予報を見ても、来週の東京は最低気温が1桁になる日が多いようで。
ようやく秋...というよりも、一気に冬が来そうな勢いでもあって。実際には

  ♪ 風立ちぬ いまは 秋~~

なんて風情は無いのかもしれない。

061_vct00000706.JPG
【2024年10月27日13時18分】 水島臨海鉄道・倉敷貨物ターミナル

今日もトップ画像には、そんな暑かった、いや、熱かった、27日の倉敷貨物ターミナルでのイベント。
もちろん、臨鉄のキハを見ること撮ることができたのも嬉しかったが、でも、それと同じくらい嬉しかったのは、ことでん...高松琴平電鉄の「イルカ駅員」、ことちゃんに会うことができて、そして、カメラを向けた<変態鉄>に“視線をくれた”ことだろうか。
ことでん琴平線沿線も、そして、車輌も転換期を迎えているようで、そんな様子も気になるわけだが...

さて、ブログは引き続き、10月18日の阪堺電車撮影記。阪堺線と上町線、1~2 kmの間隔で並行して走っている2線で交互に撮りながら、西から東へ、東から西へ...。
せっかく1日フリー「てくてくきっぷ」を買ったのに、お目当てのモ504号車は“えび天”に入っており。結局、歩き疲れるだけの体力勝負の撮影になってしまったのである。

続きを読む 

nice!(5) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

阪堺電車 オレンジ色の「雲電車」を撮りに(5)

ちょっと仕事がバタバタしており...
予想外や予定外の連続。そういうときこそ、アレコレと問題も発生して。

051_vct00000705.JPG
【2024年10月27日9時45分】 水島臨海鉄道港東線・水島-東水島

まぁ、とはいえ、先週末の倉敷、水島臨海鉄道倉敷貨物ターミナルでの「鉄道の日」イベントも楽しかった。良いコンディションで、懸案だった港東線キハも撮ることができたのは大きな収穫。
いつも通り、撮影記が溜まってきている拙ブログだが、11月になったら訪れたいポイントがあって。
仕事の忙しさに負けず、趣味活動を頑張っていきたいと思う次第。

さて、ということで、ちょっと中断を挟んでしまった、この話題。
10月18日は、阪堺電車を撮っていた。この日の“お目当て”は、オレンジ色の「雲電車」が復活したモ504号車。帝塚山四丁目電停で撮ったら、次は阪堺線へ。徐々に北上しながら撮っていくのは、<変態鉄>の毎度のパターンである。

続きを読む 


nice!(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

水島臨海鉄道「2024鉄道の日記念フェスタ」<速報版>

間違いなく、倉敷貨物ターミナルのイベントは大盛況だった。なんでも、午前中の時点で昨シーズンの来場者数を超えたのだとか。

でも、事前の予想に反して、<変態鉄>のお目当て、“港東線キハ”に関しては、早起きして撮影地に向かったことをちょっと悔やんでしまうような、ちょっと拍子抜け。
とはいえ、“競合”が少なかったということは、東京製鉄前もあのカーブした運河沿いの区間も、狙った通りの構図で撮ることができて。

s21_200A5753.JPG

心配されていた天気も、良い方にハズレてくれて。
午後は、ちょっとだけ雨の降る時間帯があったものの、とはいえ、10分ほどで降り止むような雨で。

ヒコーキの関係で、夕方のキハの4連運行については往路(上り)だけになってしまったが、それはまた次回に回すとして...

続きを読む 

nice!(5) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ただいま、水島。<速報版>

いつもなら、常盤駅近くのビジホなのだが...
代わりに水島駅近くの小さな旅館に宿泊している。アットホームな雰囲気は良いのだが、悩みは食事をどうするか。工業の街なので、土日で工場が動かないと、特に夕方以降は開いているお店が少ないようで。調べると、2 km弱歩いたところにチェーン店のファミレスがある。
でも、片道20分歩いてファミレス...、夕食をどうするか悩みながら、旅館の部屋で、畳の上に正座してこの記事を打っている。

ということで、いま、水島。明日の水島臨海鉄道「鉄道の日」イベントに“参戦”するのだが、まず、その前に。

s1_200A5038.JPG

10年以上前、「みまスロ」にゴハチニハチが充当されていた。最終運行は2010年の秋だっただろうか。あのときの...
あのときも出発前に津山の扇形庫前でキハを撮らせてくれるサービスがあったのだが、それ以来。

キハ28とキハ58が連結された状態で屋外に引き出されており。コレを、ひと目見たかったのだった。

続きを読む 

nice!(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

阪堺電車 オレンジ色の「雲電車」を撮りに(4)

この記事が公開されるのは土曜日の未明。そして、その早朝、<変態鉄>は再び眠い目をこすりながら布団から這い出してくる...、いや、来ないとマズいのである。
朝のヒコーキで岡山へと向かう予定である。

041_msi00007790.JPG
【2023年10月29日13時35分】 水島臨海鉄道・倉敷貨物ターミナル

2週連続の“出撃”は、天気が心配だが水島臨海鉄道。いつもと違って前日入りできる日程なのが幸い。日曜は、倉敷貨物ターミナルでのイベント自体よりも、今年こそ、港東線を走るキハの姿を撮りたい...と思っている。
まぁ、あまり目新しいところは無いのだが、それでもイベントだけで無く、ちょっと気になっているポイントも訪れてみようということで(こちらも再訪だが...)、岡山のキハたちに会ってくるわけである。
気になるのは天候だけ。

さて、そんな中でも18日の阪堺電車撮影記。神ノ木で撮った次は帝塚山周辺の併用軌道区間で撮ろうと決めていた。モ504号車が天王寺駅前で折り返して戻ってくるまで少し時間があるので...

続きを読む 

nice!(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

阪堺電車 オレンジ色の「雲電車」を撮りに(3)

「鉄道写真」と言っても範囲は、かなり広い。まぁ、一般的には列車の全景を斜め前方から大きく写したものを言うのだろうが、広い意味では駅舎などの施設を撮ったり、あるいは、線路を撮った写真だって「鉄道写真」の範疇に入ると思う。
そういう意味では、「鉄道写真」というのは“記録”“表現”の二面性があるような気がしている。

自分の場合は前者の要素の方が強くなるわけで。夕陽に照らされた2条のレールがギラリと輝いた瞬間...なんて画を撮れるだけの技術も感性も備わっていないのである。もちろん、そういう画にも、時折、挑戦しているのだが、何だか中途半端で作画意図不明なモノができあがるだけ。
でも、そんなことを抜きにしても新しくやってきた車輌だったり、塗装が変わったり、そういうときは“記録性”100%のカットを押さえておきたいと思うもの。

ただ、そんな中、路面電車撮影というのは車輌全景を押さえた走行シーンの撮影...は、常にクルマや自転車、そして、歩行者に被られて撮れないというリスクと隣り合わせ。
特に阪堺電車の走る電車通りは、歩道と車道の区別も不明確なところが多く。超アグレッシブな動きを見せる自転車たち、そして、これまた、意外とフリーダムな走り方をする自動車たちを避けながら電車の姿を記録する...というのは意外と難易度の高い撮影となるのである

031_vct00000642.JPG
【2024年10月18日11時22分】 阪堺電気軌道上町線・神ノ木電停

だからこそ、“記録性”重視の1枚は専用軌道区間で撮る方がラクなのである。

ただ、林立する架線柱を避けて、背景のヌケの良い場所を選んで...となると、大阪市南部の住宅街での撮影とあっては、コレもなかなか容易ではなく。

えびす町から阪堺線を下ってきたモ504号車、経験上、その折返しは上町線の天王寺駅前ゆきになるだろうと予測して、東粉浜で電車通りと分かれて急な上り坂、住宅街を抜けて向かったのは...

続きを読む 


nice!(5) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

阪堺電車 オレンジ色の「雲電車」を撮りに(2)

久々に“出撃”予定のないお休みだった。とはいえ、遅れている仕事を片付けるためにちょっとだけ会社へ。
夕方、帰宅してこのブログを書いているのである。

まぁ、<鉄>ブログとして“完全に無関係”とはいえないので...

021_0Y6C3083.JPG
【2014年2月9日15時02分】 東京メトロ銀座線・渋谷駅

10月23日、あの東京メトロの株式が東京証券取引所に上場され。<変態鉄>としても新たにコレを保有したのである。
戦時中に「帝都高速度交通営団」発足、自分にとってはあの「S」のマークと“営団”なのである。幼稚園から小学校の頃、住んでいたのが半蔵門駅の近く。まぁ、半蔵門線が開業するまでの最寄り駅は麹町だったのが。
だから、ある意味、自分にとって初めて認識した鉄道というのは営団地下鉄だったのである。
それが民営化により「東京メトロ」になったのは、自分が学生だったか社会人になる頃だったか...

さて、その株価、IPOお馴染みの“ご祝儀相場”で上がりすぎ感はある。明日以降、ちょっと落ち着いてくるかと思っているが、青いヒコーキ会社同様、<変態鉄>の“基本方針”は「日々の値動きはチェックせず、年単位で長期保有」。
まぁ、いつでも吹けば飛ぶような中小企業で働く者として、究極のリスクヘッジは「いつ会社が無くなっても、生活に困らない財務体力(笑)」、それを目指して、社会人になった頃から、ちょこちょこと投資を続けているのも、この<変態鉄>なのである。

ここから総選挙、そして来週はアメリカの大統領選挙と、市場の動きも難しくなりそうな今日この頃。そんなことも気にしながら生活している<変態鉄>、あの頃、ホントに「詰まらん!!」と思いながら勉強した金融の知識が、30年近く経って意外な形で役に立っている。

さて、引き続き、18日の阪堺電車撮影記。この日の狙いは、モ504号車。オレンジ色の「雲電車」、ここに全集中で臨むことにしたのである。

続きを読む 


nice!(5) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

阪堺電車 オレンジ色の「雲電車」を撮りに(1)

ちょっと仕事が変則日程で、水曜、木曜と休みの予定なのである。
「そんなに休んで大丈夫なの??」と言われそうだが、休めるときに休む...というのは“鉄則”だと思っている。

ただ、実際には、そう世の中、中小企業のいちサラリーマンに優しい...訳では無く、水曜は持ち帰った仕事をしているうちに1日が過ぎていくことは、ほぼ確定なのである。
まぁ、とはいえ、出社して「何から始めるのか思い出せない」くらい、先週以来、仕事を離れていた<変態鉄>。

011_vct00000636.JPG
【2024年10月18日11時55分】 阪堺電気軌道上町線・帝塚山四丁目電停

先週の金曜日、10月18日はヒコーキの乗り継ぎの関係で大阪に滞在していた。

となれば、<変態鉄>として撮りに行かないわけにいかないのが阪堺電車。古豪モ161形車が動き出すシーズンにはちょっと早いものの、今夏からは「撮りたい電車」として新たにモ504号車「オレンジ雲」が加わって。
9月にあびこ道車庫の撮影会で撮ってきたばかりだが、やはり、車庫で停まっている姿をしっかり記録したら、次は走っているところを撮らないと...

ただ、アプリ上では黄色い“補助ステップ車”のマークの出ている中の1両...ということで、「モ504号車」の動きをチェックすることはできず。
つまり、現地に着いてみないと走っているか否かも分からないという存在でもある。

ただ、古豪モ161形の影に隠れて目立たないが、こちらも製造から60年が過ぎたオールドタイマー。それが、幼少のとき本の中で見た通りの「オレンジ雲」で走っている...、これは何としても撮りに行きたかったのである。
ダメなら南海電車に“転戦”しようと思いつつ、金曜の早朝、大阪に向かったのだった。

続きを読む 


nice!(5) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ただいま伊丹 <速報版>

ベンチに座ってパソコンを開き。気象情報サイトをチェックすれば、月曜の大阪は最高気温25℃、夏日予報なのだとか。
最終日は単なる移動日で。そう考えると、日曜を大畑で過ごすために前後に“移動日”が必要になる...、日本国内とはいえ、それだけ訪れるのが難しい場所でもあって。

月曜は会社に行く格好で青森を出発。そろそろ初霜の季節ということで、青森ではダウンジャケットが手放せなかった。朝の気温は1ケタが当たり前の時期になっている。

200A4896.JPG

そんな青森駅前のホテルで、早朝4時半、アラームが鳴る直前に目を覚ましたのだった。
青森 → 伊丹 → 羽田と。直前に出る“赤い鶴”のB737に乗れば東京に帰り着いている時間に、いま、まだ伊丹の搭乗口前のベンチでこの記事を書いている。

続きを読む 


nice!(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー