2024年GWは、新見へ、堺へ(27)堺、2日目の朝
歳のせいか、最近、時間が経つのが加速度的に速まっているような気がする。あっという間に1週間が過ぎており。
先週の金曜は雨の中、伯備線「やくも」号を撮っていた。「緑やくも」号の走行シーンを、ちゃんと撮ることができなかったのが悔やまれるが、こちらはとうとう最後の1週間となるのだろうか、多くの<鉄>が集まっているのだろうか。
そんな金曜日は実家に戻って。ゴロゴロして過ごしていると、ぬぁんと、井の頭線が人身事故で止まっていたようで。
深夜に上り1本だけ、吉祥寺〜明大前(下りは富士見ヶ丘まで回送)というのがあるが、それが金曜に限っては日中に何本も走ったのだそうで。
とはいうものの、日中、「あじさい」のヘッドマーク付き編成は2本とも、その富士見ヶ丘の車庫で寝ていたので、<変態鉄>は、昨日もカメラを触ることもなく。
まもなく1年の折り返し点。趣味活動でも、なかなか思ったような成果が乏しいのではないか...と思う、今日このごろなのである。
【2024年5月4日8時22分】 阪堺電気軌道上町線・神ノ木-住吉
暑さが迫ってきているものの、拙ブログは引き続き、5月の大型連休の阪堺電車撮影記。
3日、4日、5日と連休後半の3日間、阪堺電車を撮ったのだが、2両のモ161形車、この3日間はいずれも「筑豊色」のモ162号車だったのである。
でも、まず、どちらが動くのか、それを確認するために我孫子道へ向かうところから。
続きを読む
先週の金曜は雨の中、伯備線「やくも」号を撮っていた。「緑やくも」号の走行シーンを、ちゃんと撮ることができなかったのが悔やまれるが、こちらはとうとう最後の1週間となるのだろうか、多くの<鉄>が集まっているのだろうか。
そんな金曜日は実家に戻って。ゴロゴロして過ごしていると、ぬぁんと、井の頭線が人身事故で止まっていたようで。
深夜に上り1本だけ、吉祥寺〜明大前(下りは富士見ヶ丘まで回送)というのがあるが、それが金曜に限っては日中に何本も走ったのだそうで。
とはいうものの、日中、「あじさい」のヘッドマーク付き編成は2本とも、その富士見ヶ丘の車庫で寝ていたので、<変態鉄>は、昨日もカメラを触ることもなく。
まもなく1年の折り返し点。趣味活動でも、なかなか思ったような成果が乏しいのではないか...と思う、今日このごろなのである。
【2024年5月4日8時22分】 阪堺電気軌道上町線・神ノ木-住吉
暑さが迫ってきているものの、拙ブログは引き続き、5月の大型連休の阪堺電車撮影記。
3日、4日、5日と連休後半の3日間、阪堺電車を撮ったのだが、2両のモ161形車、この3日間はいずれも「筑豊色」のモ162号車だったのである。
でも、まず、どちらが動くのか、それを確認するために我孫子道へ向かうところから。
続きを読む