2024年GWは、新見へ、堺へ(25)公園から更に南へ...
いまや、阪堺電車でも昭和初期の頃からの歴史を今に伝える電車...というのは、モ161形車だけになっており。そのモ161形車だって、モ161、モ162号車、1928年(昭和3年)製の2両だけの稼働となっていて。確実に時代は移り変わっていくのである。
<変態鉄>が初めて阪堺電車を訪れたのは中学2年生の頃、その後、ちゃんと(?)、カメラを持って高校生のときに再訪している。1993年夏のことである。
その頃は、モ161形車、夏場も主力車として日中運用で見かけることもあったし、他の電車と同様に1両1両異なる派手な広告塗装を纏っていた。
そして、同時にもうちょっと垢抜けないというか、武骨というか...
【2024年5月3日13時30分】 大阪府高石市羽衣公園丁・浜寺公園交通遊園
よく似ていた見た目で、ちょっと違う電車も混ざっており。
それが、モ121形。車体裾の台車部の切れ込みが深く、あと、心持ち、窓が小さいような気がしたのも、そんな武骨な印象を与えてくれたのかも知れない。大阪市電からの譲渡された電車...と知ったのは、もうちょっと後になってから。
いつしか、見ることもなくなっており。そのモ121形車の1両、モ130号車が浜寺公園交通遊園に保存されており。
続きを読む
<変態鉄>が初めて阪堺電車を訪れたのは中学2年生の頃、その後、ちゃんと(?)、カメラを持って高校生のときに再訪している。1993年夏のことである。
その頃は、モ161形車、夏場も主力車として日中運用で見かけることもあったし、他の電車と同様に1両1両異なる派手な広告塗装を纏っていた。
そして、同時にもうちょっと垢抜けないというか、武骨というか...
【2024年5月3日13時30分】 大阪府高石市羽衣公園丁・浜寺公園交通遊園
よく似ていた見た目で、ちょっと違う電車も混ざっており。
それが、モ121形。車体裾の台車部の切れ込みが深く、あと、心持ち、窓が小さいような気がしたのも、そんな武骨な印象を与えてくれたのかも知れない。大阪市電からの譲渡された電車...と知ったのは、もうちょっと後になってから。
いつしか、見ることもなくなっており。そのモ121形車の1両、モ130号車が浜寺公園交通遊園に保存されており。
続きを読む