SSブログ

2022.10 関西・九州へ(19)西鉄大牟田市内線204号車

いろいろ文句ばかり言っているような気がするが...
別に、Chromebook というのは「使いにくい」ということはなくて。Windows マシンのときは「当たり前」だったことの中で解消されたことも...

1つは、電源を入れたときの起動の速さ。「ホントにこれで良いの?」と思いたくなるくらい、速く起動する。
もう1つは、USBデバイスを確実に読んでくれること。外部ストレージを繋いでも認識されず...、USBケーブルの抜き差しを繰り返すうちに内部のデータが壊れ...を繰り返してきた<変態鉄>にとって、これは魅力的。黒い「▲」印をクリックした瞬間に取り外し完了というのも...

ただ、自分がブログを書くときには、ちょっと様子が違う...ということで。このあたり、今後、カスタマイズしていく中で使い勝手も良くなってくるかと思うので、少なくとも、サブマシンとしては、Chromebook で十分だと思った。何と言っても価格面の優位性は大きい。ただ、普段、使っているソフトが Chrome OS に不対応のものが多いのもマイナス面。あと日本語変換システム。やはり、ずっと使うものだけに20年以上使ってきた「ATOK」が使えたら非常に嬉しいのだが...、Justsystem社も何とかして欲しいところ。

このあたりが改善されたら...

さて、引き続き、10月の九州の話題。

189_msi00005335.JPG
【2022年10月24日16時40分】 福岡県大牟田市久保田町・大牟田駅西口

イマ風にいえば「地域密着」ということだろうか。多くの都市で路面電車の廃車体というのは保存例が多い。でも、その少なからずは数年内に荒廃し、そのまま解体処分されることが多く。

昭和初期から戦後間もなくまでの25年ほど、大牟田の街にも路面電車が走っていたという。
もちろん、<変態鉄>は見たことが無いし、走っていた期間は比較的短く、廃線から長い時間が経過しているため、あまり本などで取り上げられていることも多くはなくて。

でも、その中の1両は、大牟田市内線廃止後、福岡市内線に転じ、その後は山口県内の図書館で利用されていた。老朽化が著しく、とうとう解体撤去...という流れになったとき、地元有志の手により、大牟田への“里帰り”が実現。その話題は知っていたが、なかなか訪れる機会もなく。

続きを読む 
nice!(5) 
共通テーマ:趣味・カルチャー