SSブログ

2022.10 関西・九州へ(20)貝塚公園(1)

人間の「価値観」というか、モノの考え方というのの「骨格」というのは10代くらいまでにある程度固まってくるものなのかな...と思うことが。
趣味的観点からもそうだし、会社員として働いていても。「最近の若い者は...」というのは、その価値観が形成された時代の違い...だと思っている。
ピラミッド時代のエジプトでも「最近の若い者は...」みたいな落書きが見つかったとか見つからないとか。

自分が大学生の頃、就職活動は一番厳しい時代だったかもしれない。当時は “外資” “金融” “コンサル” などのワードが「勝ち組の象徴」みたいに持て囃された。でも、それから四半世紀、仕事や働き方に対する考え方も変化して...
そもそも、いま、会社の“上の方”にいる人たちの時代は「1つの会社で一生勤め上げる」時代だったと思う。そう考えれば、いまの新入社員の振る舞いが、自分たちと違う...というのも自然。「ゆとり」なのではない。「終身雇用」が崩れ行く中で、それを見て育ってきた世代が同じ価値観をもつわけがないのである。

さて、自分が<鉄>として全国を旅した時期は、まだ「国鉄型」の方が「当たり前」の存在だった。分割民営化で塗色は目まぐるしく変わったが、車両自体は国鉄のまま。「国鉄型車輌」などという言い方自体、誰もしていなかったような。まだ、「夜行列車」「寝台列車」は “当たり前” だった、その最後の世代かもしれない。

そんな自分が、かろうじて、指先でだけ触れられた...、そんな存在が「20系寝台客車」だったかも。

201_msi00005412.JPG
【2022年10月25日10時47分】 福岡県福岡市東区箱崎・貝塚公園

関西ー九州の、繁忙期の臨時急行寝台「雲仙」「霧島」として最後の活躍をしていた時期、一度だけ乗車しただけだった。
幅53 cmの3段式寝台は当時としても...

でも、深い、丸い屋根、青15号にクリーム色1号の帯、その優雅な姿は<変態鉄>にとって、いまも「永遠の憧れ」とも言える存在なのである。
それが福岡市の公園に保存されているのは知っていて。10年ぶりの訪問である。

続きを読む 

nice!(5) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

2022.10 関西・九州へ(19)西鉄大牟田市内線204号車

いろいろ文句ばかり言っているような気がするが...
別に、Chromebook というのは「使いにくい」ということはなくて。Windows マシンのときは「当たり前」だったことの中で解消されたことも...

1つは、電源を入れたときの起動の速さ。「ホントにこれで良いの?」と思いたくなるくらい、速く起動する。
もう1つは、USBデバイスを確実に読んでくれること。外部ストレージを繋いでも認識されず...、USBケーブルの抜き差しを繰り返すうちに内部のデータが壊れ...を繰り返してきた<変態鉄>にとって、これは魅力的。黒い「▲」印をクリックした瞬間に取り外し完了というのも...

ただ、自分がブログを書くときには、ちょっと様子が違う...ということで。このあたり、今後、カスタマイズしていく中で使い勝手も良くなってくるかと思うので、少なくとも、サブマシンとしては、Chromebook で十分だと思った。何と言っても価格面の優位性は大きい。ただ、普段、使っているソフトが Chrome OS に不対応のものが多いのもマイナス面。あと日本語変換システム。やはり、ずっと使うものだけに20年以上使ってきた「ATOK」が使えたら非常に嬉しいのだが...、Justsystem社も何とかして欲しいところ。

このあたりが改善されたら...

さて、引き続き、10月の九州の話題。

189_msi00005335.JPG
【2022年10月24日16時40分】 福岡県大牟田市久保田町・大牟田駅西口

イマ風にいえば「地域密着」ということだろうか。多くの都市で路面電車の廃車体というのは保存例が多い。でも、その少なからずは数年内に荒廃し、そのまま解体処分されることが多く。

昭和初期から戦後間もなくまでの25年ほど、大牟田の街にも路面電車が走っていたという。
もちろん、<変態鉄>は見たことが無いし、走っていた期間は比較的短く、廃線から長い時間が経過しているため、あまり本などで取り上げられていることも多くはなくて。

でも、その中の1両は、大牟田市内線廃止後、福岡市内線に転じ、その後は山口県内の図書館で利用されていた。老朽化が著しく、とうとう解体撤去...という流れになったとき、地元有志の手により、大牟田への“里帰り”が実現。その話題は知っていたが、なかなか訪れる機会もなく。

続きを読む 
nice!(5) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

2022.10 関西・九州へ(18)大牟田へ

<鉄>な話ばかり書いていても、鉄道とも運輸業界とも全く関係ない世界の中小企業で働いている<変態鉄>。
いよいよ、1月末からは、仕事が年間で一番、忙しくなる時期に突入していく。気づいたら5月の大型連休が近づいている...というのが例年のパターン。

でも、そんな中でも、うまく時間を見つけて<鉄>活動を継続していきたいと思っている次第。
行きたい路線もいくつもあって。そういえば、小湊キハのお正月のヘッドマークも撮っていない。仕事は忙しいけれど、今月中に時間を見つけないと...

さて、引き続き、昨年10月の九州の話題。

181_msi00005330.JPG
【2022年10月24日15時40分】 甘木鉄道・小郡駅

九州北部の松浦鉄道、平成筑豊鉄道、そして、甘木鉄道の3社の「鉄印」を蒐集するのが、この旅の大きな目的だった。
それを果たした後は、西鉄電車でそのまま福岡に戻って...ではなくて、ここまで来たなら、<変態鉄>として立ち寄ってみたいポイントがもう1つ。
小郡駅で西鉄電車に乗り換えて向かったのは大牟田だった。

続きを読む 

nice!(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

2022.10 関西・九州へ(17)甘木鉄道

ちょっと正月休みの時期が偏っていたので、“仕事復帰”は遅く、まもなく1週間となる。1年がスタートしたばかりなのに、一気にここから辛い時期に突入するのである。本当は冬の景色を撮りに各地を訪れたいのだが、いまの仕事に就いている限り、それは、なかなか叶わず。そんなこんなで、年間で最もストレスがたまる時期かもしれない。

でも、そんなことばかり言っていても仕方ないので、引き続き、10月の九州の話題。

171_msi00005322.JPG
【2022年10月24日14時46分】 甘木鉄道・甘木駅

24日の午後は予定を変更して甘木鉄道へ。
3セク鉄道の中でも早い方で。第1次特定地方交通線として転換されて1986年(昭和61年)に3セクとして開業した路線である。

路線規模としては、わが地元・京王井の頭線などと同じくらい。
沿線の大刀洗への軍需輸送のためにつくられた路線ながら、現在は、起点の基山駅でJR鹿児島本線、途中の小郡駅で西鉄天神大牟田線と接続し、距離的にも福岡市中心部への通勤通学圏。最近は、ちょっと苦戦しているのは他といっしょだが、松浦鉄道などと同様に、2000年代に入るまで黒字経営を続けて、「第3セクター鉄道の優等生」と呼ばれていた路線でもある。

小郡駅を西鉄線と乗り換えやすい位置に移転させたり、日中も増発して利用しやすくしたり...
積極施策で地元の足として定着している...と聞いていた路線。「鉄印」を入手してから、基山まで乗ってみることにしたのだった。

続きを読む 

nice!(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

2022.10 関西・九州へ(16)西鉄電車

やはり、関西以西の私鉄に乗る機会というのは殆ど無い<変態鉄>。
なかなか、わからないもので。西鉄電車に乗るのも何年ぶりだろうか(多分、25年ぶりくらい)。白地に赤のラインの特急電車が活躍していたところで自分の記憶は...

午前中、平成筑豊鉄道を訪れて、午後からは博多周辺の保存車巡りをしながら、のんびり過ごそうと思っていた。でも、天気予報なども踏まえて...
あと最終日のスケジュール、もともとギリギリのところで組んでいたので、帰りのヒコーキの時刻を考えたときに“リスク回避”の意味でも、翌25日、最終日のスケジュールを少しでも前倒ししておいたほうが良さそうな気もしてきて。

161_msi00005312.JPG
【2022年10月24日13時15分】 西鉄天神大牟田線・西鉄福岡(天神)駅

直方から乗った高速バスの車内、どこで降りるか、ずっと悩んでいたのだが、迷った末に...

続きを読む 

nice!(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

水島臨海鉄道 ナナマル感謝 機関車撮影会 <速報版>

自宅に戻ったのは23時前。それからが...
最近の<変態鉄>にとって“鬼門”とも言えそうなのが、帰宅して、カメラの撮影データをHDDに移し替える作業。
今夜もそれに手こずって...

s1_msi00005377.JPG
【2023年1月15日15時35分】 水島臨海鉄道・倉敷貨物ターミナル

さて、1971年(昭和46年)に製造されて以来、水島臨海鉄道の主力機として活躍を続けてきた、DE701号機。
とうとう、解体されることになるとのことで、最後の姿を撮るための撮影会が催された。

<変態鉄>は「午後の部」。撮影会の直前に激しい雨に見舞われたものの...
撮影会が始まる時には雨は上がって。曇り空だった分、影などを気にせず、いろいろな撮り方が楽しめた。

続きを読む 

nice!(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

今さら... 新春の京王井の頭線を撮る <後編>

この記事が公開されて間もなく。<変態鉄>は寒さに耐えながら起きて動き出さないといけない。あいにく青空には恵まれなさそうだが...
早朝の井の頭線で渋谷へ、そこから羽田に向かうのである。やはり、変更の効かない形でヒコーキを予約していると緊張するもので。

旧倉敷市交通局鉄道線からの改組で、いまの水島臨海鉄道が発足して半世紀。その間、ずっと臨海部の水島と岡山を結ぶ貨物列車を牽引する役目を果たしてきた機関車が、まもなく最期の時を迎えることになって。

021_msi00005369.JPG
【2015年1月18日12時03分】 水島臨海鉄道・倉敷貨物ターミナル

まもなく、解体作業にとりかかるのだとか。

その解体前の最後の姿を撮る撮影会が、15日、倉敷貨物ターミナルで開催される。
これまでも水臨を撮り続けてきた<変態鉄>、キハを撮る傍らではあったが、何度となく撮った機関車。もちろん、“参戦”することにした。

ということで、15日は岡山へと向かっているのである。

明日の記事は<速報版>、週明けから九州の話題を再開したい。

さて、引き続き、13日の金曜日の朝、ようやく撮ることができた「迎春」マーク付きの井の頭線1000系の話題を。

続きを読む 
nice!(3) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

今さら... 新春の京王井の頭線を撮る <前編>

九州の話題をアップするつもりだったのだが...

先日、気がついて。調べてみると京王のウェブサイトに「15日頃まで」ということで、公式にアナウンスされていたことを知って。
どうしようかと思ったが、ちょっとだけ早起きして、沿線でカメラを構えてみたのだった。

011_msi00005357.JPG
【2023年1月13日9時32分】 京王井の頭線・久我山ー三鷹台

朝、早いと建物や架線の影が車体にかかるのが悩ましいし、10時を過ぎると入庫してしまう編成が増えて、そうすると、お目当てのヘッドマーク編成に出会えなくなって。(会社に行く準備も遅くなるし...)

ということで、朝早く起きてでかけたかったが、アラームが鳴って目が覚めても布団から出られるまでに時間がかかって...
でも、9時から10時まで1時間あまりを実家近くの、いつもの踏切でカメラを構えたのだった。

続きを読む 

nice!(3) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

2022.10 関西・九州へ(15)雨の直方にて

朝、天神バスセンターからの高速バスは、飯塚市内を通って伊田駅へ。そして、伊田から平成筑豊鉄道で直方へ。飯塚・直方といえば、やはり、炭鉱のイメージ。あと、最近では、あの帽子が個性的な副総理の地元だろうか。

石炭で賑わった街だけに、何だか、街全体が寂れた感じが強く、学生時代に乗った筑豊本線も、各駅のホームは需要に不釣り合いな位に立派すぎて。
広〜〜い構内の、中央付近に短編成のキハが到着するだけ、ホームの端の方は雑草に埋もれ、荒廃するに任せたまま...という感じで。何だか、そのうらぶれた雰囲気が好きになれなかった。50系の客車列車が残っていなかったら、行くこともなかったような...

そして、その直方といえば...

151_msi00005304.JPG
【2022年10月24日10時13分】 福岡県直方市大字山部・直方駅前

浅香山親方、もと大関 魁皇関の出身地でもあって。
むしろ、まだ若手親方...だが、駅前には大きな銅像が建てられており。

何だか懐かしいというか、ちょっと不思議な感じ。

でも、大相撲もプロ野球も、自分がその活躍を見ていた選手たちが次々に引退して大半が指導者になっていることに、自分も歳をとったと実感する次第。

ということで、平成筑豊鉄道に乗って直方に着いたが、ここから博多ゆきのバスまで...、思いっきり時間が空いてしまって。

続きを読む 

nice!(3) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

2022.10 関西・九州へ(14)金田駅 <後編>

「灯台下暗し」ではないだろうが、毎日、利用している京王井の頭線。コロナ禍に入って以来、見ていなかった気がする「迎春」のヘッドマークを付けた編成が走っており。そんなことに気づいたのは、月曜のこと。

調べてみれば、そのことは京王の公式サイトにリリースも出ていて。全く気づいていなかった。しかも、自分が知っている「迎春」のマークではなく、新デザインのもの。公式サイトの情報では15日頃まで掲出する予定とのことで、近々、撮りに行きたいと思っている。
でも、そういう「いつでも行ける」「いつでも撮れる」と思えるものほど、後回しになってしまって、その機会に恵まれないまま終わっているもので。できるだけ早く撮っておきたいのだが、とうとう自分も仕事が本格化して来る時期。年度末...というわけではないが、毎年、ここから4月に入るまでは、公休日すら取れない状況になるのは必至で。1年間で一番、つらい時期なのである。

さて、そういう口を開けば愚痴しか出てこない時期に入ってきて。気分は憂鬱なのだが、ブログの方は、引き続き、10月の九州の話題を粛々と続けていきたい。

141_msi00005299.JPG
【2022年10月24日9時40分】 平成筑豊鉄道伊田線・金田駅

金田駅の窓口営業は10時から。ちょっと早く着きすぎたみたい。お目当ての「鉄印」は実は入手できるにはできるが、10時を回るまで待つか、9:41発の列車で直方へと向かうか、迷いながら過ごしたのだった。

でも、その前に...

続きを読む 

nice!(5) 
共通テーマ:趣味・カルチャー