SSブログ

夏の浅野川電車と「鉄印帳」(3)北間の田園地帯

先日、拙ブログに、とし@黒猫さんから、この内灘駅の先にあった「内灘海岸駅」(臨時駅:1974年廃止)に関して詳細なコメントをいただき。廃駅の存在は知っていたが、現在の内灘駅周辺は典型的な住宅街で。夏は海水浴客で賑わう日本海に面した砂浜海岸だったことを感じさせる廃線跡の“遺構”と呼べるモノは見つけることができず。
内灘海岸駅までの1.5 kmほどの区間は海水浴シーズンだけの運転、港湾開発のために廃止となるというのは、他にも例があって。昭和40年台というのは、そういう臨海部の開発が進んで日本中のさまざまなところで海岸の風景が一変した時期だったのかも知れない。

さて、その内灘海岸駅、書類上の廃止は1974年(昭和49年)だが、調べてみると実際の営業運転は1972年(昭和47年)8月だったとしている資料が多く。つまり、電車が走らなくなって今年でちょうど50年である。
それでも、便利なモノで。ネットで「内灘海岸駅」と入れて検索すれば、その当時の浅野川線の写真を紹介しているサイトを見つけることができた。

  懐想「石川の鉄道」さん → http://www.asagaotv.ne.jp/~ohara/21asanogawa3.html

内灘海岸駅も、頂戴したコメントの通り、海岸沿いの素敵な駅で。それとともに驚いたのは駅舎があった当時の粟ヶ崎駅。いまではプレハブ小屋のような待合室だけの無人駅。
その隣の大野川鉄橋は浅野川線の有名撮影地だが、自分がカメラを構えた自動車用品店(??)付近というのが、浅野川電車の最初の終着駅だった「新須崎」駅跡だったようで。まったく知らずに撮っていた。

まもなく、開業から100周年を迎える浅野川線。

031_msi00004780.JPG
【2022年6月29日12時35分】 北陸鉄道浅野川線・蚊爪-北間

100周年を迎えるときは、東京メトロ日比谷線から来た03系電車に統一されているはずで。

その、大野川鉄橋で撮った後はそのまま歩きながら撮影地を探したのだった。

続きを読む 

nice!(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー