SSブログ

水島臨海鉄道「CF返礼 写真撮影会」(4)もちろん、機関車も。

今週末から“出撃”できそうになってきて。最大のテーマ(??)は、コロナ禍もあってタイミングを逸してしまい、使うチャンスのない「マイル」。その“消費”も兼ねて、普段よりちょっと遠いところに行ってこようと画策中。
そういうスケジュールを組むには、やはり、「時刻表」が不可欠なのである。ネットでデジタル版の時刻表を見ることもできる。マイナーな路線バスの時刻や経路なども詳細にチェックできるので、それはそれで助かっているのだが、やはり、時刻表は紙媒体の方が使いやすい。
鉄道事業者の中にも、会社のサイトで、そういう、いわゆる「時刻表」を公開しているところもあれば、外部の経路検索サービスのサイトをベースにしたシステムのところもあって。後者は、常識的なフツーの人を想定している分、<変態鉄>のような、おかしな思考は相手にしてもらえなくて。

「歳だ!!」と言われるのは重々承知の上。でも、紙媒体の昔ながらの時刻表は残して欲しい...と切に願っている<変態鉄>なのである。
その“出撃先”として、最後の最後まで迷ったのが、この水島臨海鉄道だった。お目当ては港東線の貨物列車である。

ただ、写真だけでは無く出撃のスケジュールも、鍵は「引き算」。アレもコレも、と、欲張れば、1箇所ずつの訪問が急ぎ足になり、結局、印象にも残りにくく、かつ、時間だけ気になって、落ち着いて撮れない分、納得できる写真も残せないような気がして。
ということで、迷った末に倉敷には立ち寄らず、その遙か上空を素通りすることにしたのだった。

041_msi00004705.JPG
【2022年5月15日14時31分】 水島臨海鉄道・倉敷貨物ターミナル

水島臨海鉄道のスタートとなったのは、戦時中の三菱工場の専用線。戦後、倉敷市営鉄道となり、50年ほど前に市と県、国鉄と沿線企業が出資する形水島臨海鉄道になった。
その倉敷市交通局鉄道線が水島臨海鉄道に“衣替え”した頃から、ずっとこの路線を走り続けてきたのが、このDD50型。
いまは1号機と6号機の2機が残され、不定期で東水島ゆきの線内貨物を牽引している。

そんな、機関車たちも並べられた、、5月15日の水島臨海鉄道倉敷貨物ターミナルでの撮影会。

続きを読む 
nice!(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー