SSブログ

水島臨海鉄道「CF返礼 写真撮影会」(3)倉敷のキハたち

<鉄>の撮影会のうち、車両基地構内での撮影会というのには、2つのパターンがあって。
1つは、撮影方法や時間がキッチリ決められた中で撮るというケース。地方の中小事業鉄道会社なら、ポスター写真などで協力してもらっているアマチュアカメラマンなどが撮影会の企画・運営にかかわっていて、そういうケースでは、撮影会の開催時刻の車両基地構内の光線状況を予め計算した上で、被写体となる車両が一番、キレイに見える位置を選んで並べてくれる。
やはり、こういう写真を撮る場合、他の参加者の姿態が写り込むのは避けたい訳で、そんな心理も踏まえて参加者の誘導や整理も事細かに。
「最初の何分間は、全員、このロープより後ろから、車両全景を撮ることにしましょう。何時何分に合図しますから、そうしたら車両に近づいて撮影しても良いです」みたいな。

今回は、基本的に参加者の自由とされるパターンで。そうすると、前から撮りたい人、後ろから撮る人、さらに、模型の資料収集だろうか、床下機器を1個ずつ観察して撮影したい人...、いろいろな人が入り乱れて。
<変態鉄>は、こういうときは細部写真ではなく、車両全景を斜め前方からスッキリ撮りたい...という考えの人。ちょっとイライラしながらも、他の撮影者の姿が画面から見えなくなるまで辛抱しながらの撮影を繰り返していく。

だから、1つの車両に集中するよりは「いま、周囲に人が居ない!!」と、そういう場所を探して動き回りながら。そういうことで、撮った写真も1両ずつ順番...ではなく、いろいろなものが混ざっており。
それを整理しながらブログを書くことになるので、普段の撮影記とか乗車記のように、時系列に写真を貼っていけば良いのとは違って、記事にまとめるのが難しいのである。

と、言い訳がましいことを言い終えたところで。引き続き、5月15日の水島臨海鉄道倉敷貨物ターミナルでの撮影会。

031_msi00004664.JPG
【2022年5月15日13時36分】 水島臨海鉄道・倉敷貨物ターミナル

今回のクラウドファンディング、長らくの屋外留置で傷んでしまったキハ205号車の修復がメインだったが、その金額に達した後の「ネクストゴール」として、現在、水島本線で運用中の、久留里線からやって来た国鉄時代のディーゼル動車について、その塗装を新製当時のものに変更する...というのも。
こちらも目標額に達して。昨年の暮れから順次、お色直しされて登場していた。車両不具合や、現地での自分の体調不良などもあって、キハ37形、キハ38形は、まだ、ちゃんと撮ることができていなかったのである。

そちらを、じっくり撮ることができたのも今回の“収穫”だった。

続きを読む 

nice!(4)