SSブログ

5月、阪堺モ161形車を撮りに(9)やはり、住吉 <後編>

こんなブログでも、11年近く続けていると、やはり、お読みいただいている方と実際に出会うケースもあるわけで。まぁ、稀に...という位だが「読者です!!」と言っていただけることもあって。
嬉しいというより恥ずかしいというのが先に来るのだが...

拙ブログ唯一の“取り柄”とも言えるのが「毎日更新」の方針を貫いていること。駄文を長々と続けるのは、仕事の文書でも何でも最悪のパターンだろうが、でも、そんなことお構いなしにテキトーなことを、思いつきで書いている。
そうすると、訊かれることとして「毎日、あの記事を書くのに、どれくらいの時間がかかるものですか??」との質問。

いや、コレが難しい。1つの記事を書くのに、書くことが泉のように湧き上がってきて10~20分もしないで気づけば1記事できている...という日もあれば、どう書こうか全然浮かばない日もあって。
ちなみに、自分の記事つくり、今回のような撮影記の場合、掲載予定の写真を選ぶことからスタートする。RAW画像なので、1日の撮影分(数百~1000コマ)から、ブログに掲載しようと思うコマを選んで現像(編集・調整の上、jpeg形式などに変換すること)して、それを1つのフォルダに保存しておく。
ここから、8~10枚を取り出しながら、その1枚1枚の写真に説明を付けるような感じで記事を書き進めていくようにしている。

だから、写真を見た瞬間に、それを撮ったときのこと、そのとき考えていたこと、なぜ、そんな撮り方をしたのか、周囲はどんな感じだったか...アレコレがパッと何かの光が灯るように浮かんでくるときと、写真をどれだけ見ても「コレ、どこでどうやって撮ったっけ??」となるときが。
そういうときは、1つの記事が書けるまでに2~3時間を要するわけで。何か、気持ちの浮き沈み...というか、記事を書きたいと思うときと面倒になるときが、あるサイクルで巡ってきているような...
その「書きたい」気持ちになっている日が仕事の公休日と重なったりすると、その1日の間に1週間分の記事が書けてしまうことも。実は、この5月1日の撮影記も、一気に書き上げて「下書き」設定で保存していたモノを、予約投稿の形で毎晩1つずつ公開している次第。

と、舞台裏を明かしてしまうくらい、冒頭に書く小ネタに困っている日々なのである。

091_msi00004341.JPG
【2022年5月1日15時47分】 阪堺電気軌道上町線・住吉電停付近

引き続き、5月1日の阪堺電車撮影記。16時になると、だいぶ建物の影が目立ってきて。撮影はそろそろ終盤戦。

続きを読む 

nice!(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー