SSブログ

5月、阪堺モ161形車を撮りに(17)2つの鉄橋で。

東京は、日付変わって、今日20日の朝が台風による雨風のピークになるのだとか。ちなみに、今週は勤務が変則で、実は火曜日は公休日なのである。

さて、18日は阪堺電車の撮影会に参加して。やはり、台風が心配だったが雨に降られることも無く。でも...
日曜の夕方、ホテルにチェックインしてからANAのウェブサイトを確認したら、19日の「影響対象空港」に“大阪伊丹”も追加されており。
実は、月曜の帰りの便は株優ではなく、“バリュー”で予約していた。通常なら、変更不可のチケットである。でも、この「影響対象空港」の仲間入りした空港の発着便については、無条件で変更や便の振替を受け付けてくれる。
少しでも早い方が影響も少ないだろう、と、6時起きして7時のリムジンバス。

ダメだと思ったら、8:00発のNH0016便に振り替えてもらえて。B767の予定だったのがB787になったこと、前方窓側席が後方通路側になったことだけが“影響”と言えるだろうか。
定刻よりも早く羽田空港に到着、その時点では晴れていたが、リムジンバスで渋谷に着くや否や激しい雨。
月曜の東京は非常に不快な蒸し暑さだった。

171_0_msi00004443.JPG
【2022年9月19日7時37分】 大阪府豊中市螢池西町・大阪国際空港

さて、出発前の伊丹空港。ターミナルビルの改修工事はあっても、いまだ、パタパタが健在であることは、あまり意識していなかった。

1時間余りで羽田。一気に現実に引き戻された朝だった。

ということで、わかりにくくなって恐縮...。
4ヶ月前、5月の大型連休の阪堺電車撮影記を続けていきたい。

続きを読む 

nice!(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

2022.09.18 阪堺 モ161形車撮影会ツアー <速報版>

先週の北陸鉄道に続いて、今週も撮影会。今回は1泊2日の日程にしたのだが...

s1_200A2529.JPG
【2022年9月18日12時48分】 阪堺電軌・大和川検車区

撮影会は、モ161形車を中心に1時間の撮影タイムがあっという間に過ぎていくような非常に充実したものだった。それは大満足だったのだが...
いま、このブログを書きながら悔やんでいるのは、1泊することにしたこと。13時過ぎに撮影会が終わればホテルに戻って、15時から神南にある某公共放送の大相撲中継を楽しもうと...
それが、なぜか、ブログを書くのに持ち込んだパソコンと、モバイルルーターで、ア※マで大相撲中継を視て。そんな、チグハグな1日。ホテルの近く、天王寺駅近くの地下街で夕食をとってホテルでこの<速報版>を書いているのだった。

続きを読む 

nice!(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

5月、阪堺モ161形車を撮りに(16)大和川電停

今日の話題に入る前に。

数え切れない位、利用した...気がする。房総方面への京成高速バスが発着していたのが東京駅八重洲口前バス停。最初の頃は浜松町バスターミナルから利用していたが、世界貿易センタービルの建て替えに伴い、同バスターミナルが閉鎖され。それ以来、大多喜へ向かうには八重洲口前バス停から乗っていた。
向かい側には大きなJR高速バス乗り場、そこから横断歩道を渡ったところの道路上にあるフツーのバス停だった。赤いコーンが置かれ、京成バスのユニフォームを着たスタッフが方面別に乗客を整列させて...
乗降とも同じ場所で。朝、眠い中、バスを待ったのも、夕方、アクアラインの渋滞で遅れに遅れて疲れてぐったりしながらバスを降りたのも、このバス停だった。

<変態鉄>のいすみ鉄道撮影のスタートとゴールは、ほぼ、このバス停だった。キハがまもなく運行を終えようとしている時期に、ココのバス停も移転することになり。
新しく、このバス停のすぐ後ろにできた、東京ミッドタウン八重洲の地下に入る「バスターミナル東京八重洲」に移転。その運営を京王バスが担うというのも、何だか不思議なパターンだが、バス会社も経営モデルの変革が求められている...ということだろうか。

161_msi00004439.JPG
【2022年9月4日7時25分】 東京都中央区八重洲付近

ニハチがいなくなっても、ゴーニーは元気に走って欲しいと願っている<変態鉄>だが...。(キハ28に続いてキハ52もまもなく検査期限が来るはずで...)

さて、拙ブログは引き続き、5月の大型連休の阪堺電車撮影記。

続きを読む 

nice!(3) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

5月、阪堺モ161形車を撮りに(15)人だかりの綾ノ町電停

2週連続で3連休が続く9月のこの時期。来週は仕事で塞がっているので、台風が来るのなら来週にして欲しかったのだが...
<変態鉄>の趣味活動の機会を奪おうとする台風というのは最悪である。どうせなら、仕事の日が台風で大混乱になって欲しい...と不謹慎な書き出しの拙ブログ。偏西風の蛇行だとか、海水面温度の上昇だとか言っているが、最近の台風は昔とは全然違うような気がして。
<鉄>としては、台風の直撃はローカル線の、その命を奪うモノでもあって。仕事の予定が吹き飛んでくれると非常にありがたいのだが、でも、何とか大きな被害が出ないで欲しいと思う次第である。

さて、引き続き、5月の阪堺電車撮影記。

151_msi00004394.JPG
【2022年5月2日10時40分】 阪堺電気軌道阪堺線・あびこ道電停

思わぬ形で、運用中のモ161形車が162号車から161号車に“交替”して。でも、ぬぁんと...浜寺運用だったから驚きだったのである。堺市内区間らしい場所で撮りたくて。
最初は“確実性”を重視して、綾ノ町電停を選んだのだった。モ161号車が折り返し、戻ってくるのが近づくにつれて徐々に人も増えてきて。

続きを読む 


nice!(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

5月、阪堺モ161形車を撮りに(14)予感が的中!!!

基本的に暑がりな自分。夜、寝るときには薄手の掛け布団を用意しておいて、窓を開けて寝ているのだが、それでも扇風機は必須。でも、夜中...というか、未明。どうしても目が覚めてしまうのである。
そうすると、そこからなかなか寝付けなくなって。何だか1日中、ボーッとしているというのが、ここ最近、続いている。

だから、仕事が休みでも出かけようという気持ちになれなくて(← 今日は仕事)、最近は撮影に出かける機会も減っているわけである。
さて、そんなときだからこそ、溜まっている撮影記を少しずつ。

141_msi00004383.JPG
【2022年5月2日9時19分】 阪堺電気軌道阪堺線・塚西-東粉浜

引き続き、5月の大型連休、阪堺電車の撮影記。モ162号車が出てきてくれて...
でも、スッキリと撮ろうとすればするほど順光カットが撮れなくて。辛い展開が続いたのだが、その“転機”は突如として。

続きを読む 

nice!(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

5月、阪堺モ161形車を撮りに(13)住吉で筑豊色

ちょうど1年前の9月、クラウドファンディングで美しい姿を取り戻したモ161号車のお披露目撮影会があって。そのときも、近づいてくる台風にヒヤヒヤさせられて。
今週末、再び我孫子道で撮影会が行われる。<変態鉄>は日曜日の回に参加することになっているのだが、やはり、今度も台風の動きが心配になってきて...う~ん。

5月の阪堺電車の撮影記を書いている間に、9月の阪堺電車の撮影会の<速報版>が入るという謎の展開になりつつある拙ブログ。北陸鉄道、阪堺電車と続いた撮影記、9月の撮影記をアップできるのは年明けになりそうな勢いである。

131_msi00004374.JPG
【2022年5月2日8時43分】 阪堺電気軌道阪堺線・住吉鳥居前-住吉

そんな5月2日の阪堺電車撮影記、1日~4日の<変態鉄>の滞在期間は、モ161号車の“お出まし”が予告されていたが、ぬぁんと...
この朝は“筑豊色”になったモ162号車が出てきて。もう、<変態鉄>としては大喜び。“初対面”の電車なら、まずは順光下での記録写真をバッチリ...と思いながら、そう思えば思うほど、納得できる写真が撮れなくて...。

鉄道写真の中では簡単な部類に入る、記録写真を1枚撮るのに、もう焦りに焦ってしまって。慌てれば慌てるほど、どこかで冷静さを無くしていたのかも。

続きを読む 

nice!(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

5月、阪堺モ161形車を撮りに(12)何としても撮りたい

「まさか」だった。4両のモ161形車、せいぜい、出庫するのは161号車だけだろう...と、そう思っていた。内心、「プランB」への“転戦”を考え始めていた。
そんなときに、まさかのモ162号車である。数年前まで濃緑色塗り潰し、あの色も好きだったが、しばらく前に筑豊電鉄とのコラボで、西鉄の路面電車の塗色に変更されており。
赤地にクリーム色のアクセントが入った“筑豊色”に変更され。

でも、その直後に“コロナ禍”、結局、なかなか撮れるチャンスがないままになっていたのだった。フツーの<鉄>から、圧倒的に人気なのはモ161号車だが、<変態鉄>としては、残り3両を撮りたくての5月の大阪だった。
公式サイトでの予告と違って、この日、運用に就いたのはモ162号車。

と、なれば、このチャンスをモノにするべく、まずは確実に車体全景を記録しておきたい。

121_msi00004366.JPG
【2022年5月2日8時19分】 阪堺電気軌道上町線・帝塚山三丁目-帝塚山四丁目

朝の時間帯、まだ陽は十分、のぼりきっておらず、だから建物の影が落ちる地点が多く、路面電車撮影では悩ましい場面。
できるだけ慣れている地点で確実に収めようと、向かったのは帝塚山四丁目電停だったが...

続きを読む 


nice!(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

5月、阪堺モ161形車を撮りに(11)まさかの、モ162号車

自分も会社員になって、20年くらいが経っている。その間、いろいろな仕事を仰せつかった。そういうときに、「ちぇッ、面倒くせぇ~な!!」と思うことも、それを、そのまま口に出して問題になったことも、そういうことは多々あっても、一度たりとも「身の引き締まる思い」などというのは、したことがない。

そんな自分が“身の引き締まる思い”がするのは、ヒコーキの予約サイトで「購入」ボタンをクリックするとき。とりわけ、割引率が高い分「変更不可」と書かれた...ANAなら「バリュー」で購入するときなど、「あぁ、コレで絶対に寝坊せずに羽田に行かないと...」とか「当日まで万全の体調管理を...」とか、アレコレ、頭の中をよぎって。
何だか最近は、それが億劫になってきており。早朝出発で宿泊数を1減らすか、1泊増える(= コスト増)には気にせず、前日の晩のうちに現地入りしておくか...迷うのである。

逆に“身の引き締まる思い”をしないで済む、例えば、房総のキハを撮りに行くような日帰り出撃は、眠いから、疲れたから...と自分で自分に対する言い訳を考えては当日になって“断念”しているわけで。

さて、5月の阪堺電車撮影記。

111_msi00004363.JPG
【2022年5月2日7時46分】 阪堺電気軌道阪堺線・細井川-住吉鳥居前

このときは、自分の大阪滞在期間、1日から4日まではモ161号車が運用入り、5日は現役のモ161形車4両すべてが運用に就く...と予告されており。
ただ、1日から4日も、運用入りしない可能性がある旨の注記は付けられており。だから、モ161号車すら運用に入らない場合の「プランB」として、上新田歩道橋でポールスターを撮る...というのも考えていた。
2日の朝は、住吉での“運用調査”から。

続きを読む 


nice!(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

北陸鉄道「8802編成引退記念 8801編成復刻ラッピング撮影会」<速報版>

いまから四半世紀前、高校生だった頃、一度だけ撮った「京王井の頭線3000系狭幅車」、金沢の北陸鉄道に転じて活躍してきたが、2編成のうち1本が今月、もう1編成も(遅くとも)23年度中には引退する運びとなり。
約60年の活躍に終止符が打たれる訳で。

北鉄に転じてからは、同社のカラーであるオレンジ色になって活躍してきた。それはそれでよく似合っていたのだが...

s1_msi00004438.JPG
【2022年9月11日15時59分】 北陸鉄道・内灘検車区

引退に際して、8802編成が京王井の頭線時代のアイボリーに復刻され。そして、この撮影会に合わせて1日限りで、もう1本の8801編成もブルーグリーンの姿に。
その並びを撮る撮影会が催された。

どうやら、参加者は大半が東京から...だったみたい。井の頭線時代には、ほとんど撮ることができなかったこの車両、四半世紀ぶりの“リベンジ”でもあったのだが...
撮影会の後、とんだハプニング。生きた心地がしなかった...、何だか撮影会よりもそちらの印象が強くて。

続きを読む 


nice!(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

5月、阪堺モ161形車を撮りに(10)モ161号車に乗って

自分がデジタルカメラを使い始めたのは2007年のこと。初代EOS 5Dだった。フィルム時代とは変わった点が多々あって。その中で、初めて意識するようになったのが「ホワイトバランス(WB)」、まぁ、簡単に言えば“色味”のこと。
<変態鉄>は、そもそもテキトーな人間なので「AWB(オートホワイトバランス)」という設定で撮っていることが多い。

でも、撮影地では熱心な<鉄>の皆さんが、お仲間どうしで「いま、どれくらい??」「5,200K(ケルビン)くらいじゃない??」というような会話。いわゆる“色温度”をチェックして、カメラの設定を細かく調整しているようで。
このWB、EOSくんにも「太陽光」「曇り」といったモードの設定があって。これを変えると、色が全然違って見えて写真の雰囲気が大きく変わるのである。RAW撮影なので撮った後で編集のところで変更することはできるのだが、それでも、その時、その場所の雰囲気を正しく再現するために、色調を細かくチェックする人が多いようで。
それでも、自分は「オート」なのである。その、“AWB”、初代5Dでは、絶対に信じてはダメ...というくらい、撮ってビックリ、何だか気持ち悪い色調の画像に仕上がっていたり...泣かされたが、急速な勢いで進歩し、いまの「Rシリーズ」になってからは、常にオート設定にしているが、撮った後にそれに不満を感じることは、ほぼ無くなった。

そのプリセットされたWBの設定の中には「蛍光灯」「白熱電灯」というモードがある。例えば、蛍光灯下で写真を撮ると画面全体が黄緑色に染まってしまう。その分をカメラが計算して調整して自然な色調に仕上がる...ということだが。
白熱電灯もそのまま撮ると写真全体がオレンジ色っぽく染まってしまう。でも、自分は「電球色」の場合、その“色被り”した画の方が好きだったりする。そのあたりが、やはり<変態野郎>なのだろうが...

101_msi00004354.JPG
【2022年5月1日16時57分】 阪堺電気軌道上町線・天王寺駅前電停

モ161号車に乗って。その車内を撮ると、実際にこの目で見た景色とは全然違って見えて。この記事に貼る写真も、色調には悩んだのだった。お読みいただく皆さんは“ヘンな色調”と思われるかも知れないが、自分としては、あの車内の雰囲気が伝わるような画にしたくて...

続きを読む 


nice!(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー