SSブログ

年の初めは阪堺から(14)まさかの、浜寺っ!!

阪堺線が、全体として、いわゆるトップライトになりがちな昼の時間帯。でも、モ161号車が撮れるチャンスを逃すまい...と。
光線状態はさておき、とにかく住吉に戻ってきたところを撮ると決めたのだった。

141_msi00003440.JPG
【2022年1月2日12時06分】 阪堺電軌阪堺線・住吉鳥居前-細井川

てっきり、あびこ道ゆきだと決めつけて上町線沿線で、どう撮るか...そればかり考えていたら、まさかの...

続きを読む 

nice!(5) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

年の初めは阪堺から(13)このまま住吉で。

11時を回って、ようやく、とうとう、モ161号車が動き出したのだった。2日連続でモ161号車。それでも好天の下、クラウドファンディングによる修繕工事で見違える姿になったモ161号車を撮ることができるのは嬉しいもので。

131_msi00003425.JPG
【2022年1月2日11時17分】 阪堺電軌阪堺線・細井川-住吉鳥居前

ただ、阪堺電車は南北に大阪と堺を結ぶ路線。南北に走る路線なので冬の晴れた日の写真撮影は少々難しい。つまり、トップライト...どちらの側面にも光が回らない状態になるのである。
もちろん、線路は真っ直ぐ南北に通っているわけでもないので、その条件下でも側面にキレイに光が回る場所を見つけることが必要なのだが、なかなかその余裕もなく。

そんなわけで、天王寺駅前に向かうモ161号車を住吉鳥居前付近で撮った後は、そのまま同じ地点に残って。

続きを読む 

nice!(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

年の初めは阪堺から(12)♪ 待つわぁ~ いつまでも待つわぁ

阪堺電車の住吉大社初詣輸送撮影。正月と言うことは冬至から1週間ちょっと、つまり、年間で昼の長さが一番短く、太陽高度が低い時期。冬枯れとはいえ一面の田園地帯をゆく路線なら良いが、大阪の市街地・住宅街を走る路線だけに建物の影が落ちることを考えると、スッキリ撮れる時間帯というのは10時から14時頃まで。約4時間の“短期決戦”でもあって。

111_msi00003417.JPG
【2022年1月2日10時40分】 阪堺電軌阪堺線・あびこ道-安立町

1月2日は青空が広がった。だからこそ、その限られた時間を有効に使いたい...という気持ちが強かったが、肝心のモ161形車が出てこないうちに時間だけが経過してしまって。
歯痒いというか、何とも言えない思いで線路端に立っていた正月の<変態鉄>だったのである。

まぁ、ココロ晴れ晴れ...だったのは羽田空港ターミナルビルに、小銭入れが届いていたと言うこと。何と、中身は「現金27円」、でも、自宅アパートの鍵が入っていたので...
不安な一晩を過ごした後、これで自宅に帰れる...と分かったので。

さて、1月2日の阪堺電車撮影記。でも、まずは、その親会社の方から...

続きを読む 
nice!(5) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

年の初めは阪堺から(11)代わりに南海。

いつも書いている通り、この調子で進めていくと、5月15日の水島臨海鉄道の撮影会の話題、拙ブログでご紹介するのは秋から冬にかけて...となりそう。「半年待ち」の状態が続いている拙ブログ。
そんな記事に何の需要があるのか分からないが、それは気にせず、書きたいように書くのである。

111_msi00003420.JPG
【2022年5月15日14時06分】 水島臨海鉄道・倉敷貨物ターミナル

キハ38形は、国鉄末期にキハ35系通勤型ディーゼル動車の改造名義で車体を新製した形式で、「国鉄型」とはいえ製造は僅か7両。全て国鉄工場での改造で高崎に配置され、八高線冷房化のスタートとなった。
「冷房化」とはいってもコストダウンもあってか、バス用のものを使ったサブエンジン式。他社同様、この車輌も冷房の効きに難あり...との評価のようで、決まってはないのだろうが、夏場には見かけることの少なくなる車輌なのである。

ということで、なかなか撮る機会がない...と思っていた八高線色のキハ38形、これをスッキリと撮ることができたのも今回の撮影会の“収穫”だったとも言える。背後の空が真っ白の曇り空なのは残念ではあるものの、だからこそ、光線状態を気にせずにどちら側からも撮ることができて。
「15日・午後の部」は“正解”だったのである。

さて、引き続き、正月の阪堺電車撮影記...だが、お目当ての古豪モ161形車が動かない状態。その“待ち時間”、住吉東駅近くの線路端で南海高野線を撮って過ごしたのだった。
ということで、今日は南海高野線の撮影記。でも...

続きを読む 

nice!(5) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

年の初めは阪堺から(10)一転、2日は青空が...

朝、ホテルの窓の外には、水島臨海鉄道の高架の線路が見えて。6:15過ぎ、倉敷市に向かっていく列車がキハの朝運用。これが、いわゆる「赤編成」だったら急ぎ、浦田駅のところに駆けつけるつもりだった。
でも、姿を現したのは、ぬぁんとMRTの2連。最近、休んでいることが多い303号車が下り方で運用に入っていたので、これを撮りたい...と思いつつも。
慌てて水臨の Twitter を見てみると、ちゃんと書いてあった。これも、事前のリサーチ不足。今週、キハの朝運用はMRTに差し替えになっているとのこと。夕方運用には引き続き、充当されているとのことで、詳細は不明だが、キハを撮ることは叶わなかったということ。
秋の「鉄道の日」関連イベントで走行シーンを撮りたいと思っている。

ホテルで朝食をとって部屋のTVを視ていたら、MRT重連を撮りに行こうという気も失せて。

101_msi00003419.JPG
【2022年5月16日11時43分】 岡山市北区・岡山桃太郎空港

ゆったり出発して、そして、正午過ぎのヒコーキに乗って東京に戻ってきたのだった。
リムジンバスで渋谷駅に戻って、そのまま帰宅...ではなく、渋谷駅のコインロッカーに荷物を入れてそのまま会社に向かったのだった。

ということで、引き続き、正月の阪堺電車撮影記。でも、今日は阪堺電車はあまり出てこないような...
そして、その前に。

続きを読む 
nice!(5) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

水島臨海鉄道「CF返礼 写真撮影会」に参加しました <速報版>

今日は倉敷の、いつものホテルで記事を更新している訳で。

1_200A0108.JPG
【2022年5月15日13時43分】 水島臨海鉄道・倉敷貨物ターミナル

「たぶん、日程が合わなくて放棄することになる」と。最後の最後まで、申し込むかどうか迷って。
自分も、返礼品はグッズ類だけだと思っていた。(どのコースで支援したかさえ、忘れていた)

年末に案内のメールが届いて驚いた...という、何ともテキトーな。
ということで、「5月15日・午後の部」で参戦。あっという間の1時間、でも、キレイな姿を取り戻したキハの姿を間近に見られて。

明日の昼のヒコーキで東京に戻って、羽田空港から会社へ直行する予定。実は強行軍で...

続きを読む 

nice!(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

年の初めは阪堺から(9)元日の夜は...

2022年の鉄道趣味界の10大ニュースに、きっと、間違いなく入ってくるだろうと思うのは、このキハだろう。

091_msi00003399.JPG
【2022年4月8日14時51分】 北条鉄道・播磨下里-法華口

てっきり、趣味的見地からの“客寄せパンダ”的な導入かと思ったら(← 失礼!!)、全国の、大きいところから中小規模まで鉄道事業者に照会して...
いったんは阿佐海岸鉄道の車輌で決定しそうになっていたのが、直前になって監督官庁との調整の中で、その車輌では北条線内での運用に問題があるとわかり。
それで、急遽、秋田で廃車予定のキハ40形に白羽の矢が...となったと、撮影会で聞いて。

北条鉄道、何度か訪れただけだが、現場で働く鉄道員の皆さん、その路線や車輌に対する愛着と誇りのようなものを感じたのだった。
新大阪から高速バスで1時間半、遠そうだが意外と近くて。年内に再訪したい路線である。「隣の芝生は青い」だろうか、関西の鉄道の方が撮りたいものが多いような気がして。

その関西の鉄道シーンの中でも、自分にとって屈指の魅力的な車輌というのが、阪堺モ161形車。元日の阪堺電車撮影記の続き。

続きを読む 

nice!(5) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

年の初めは阪堺から(8)再・ハルカスを背に

拙ブログ、今春の“出撃”の話題を書けるのは夏休み頃になる見込み。「掲載まで“半年待ち”って、どこの繁盛店だ!?」と言われそうだが、いまのSSブログ、自分の環境では1回の作業でアップロードできる写真や音声のファイルの数は最大9個。環境の問題もあるかも知れないが10個目のファイルを選択するボタンは絶対に押せない仕様になっているのが現在のSSブログの記事作成画面。
それなら2回に分けてアップすれば良いだけだが、それも面倒なので、1記事あたりの写真等の掲載数を原則としている。つまり、撮ってきた膨大な数のRAWデータから、現像したものが8~9個で1つの記事になる...というペースで進んでいくのである。

そんな訳で、5月の撮影記は涼しくなる頃、10月頃になるだろうか。大型連休の阪堺電車撮影記は、次のシーズン、再びモ161形車が運用に入り始める頃の掲載になりそう。
そして、長らく作業が続けられていた、JR東日本秋田支社から小湊鐵道へと移籍してきた3両のキハ40形、その「4号機」のお披露目運転は抽選に当たったので5月8日に“参戦”。

081_msi00003400.JPG
【2022年5月8日20時50分】 小湊鐵道・上総中野駅

夏期の冷房が必要な時期には5両のヨンマルがフル稼働することになるのだろうか。こちらの話題は、上総久保駅の大銀杏に注目が集まる頃の掲載になりそう。

そんなわけで、ピカピカの姿で夜の上総中野駅に停車するキハ40 4号機を。早く初夏の小湊鐵道を撮りに行きたい...ずっとそう思いながら会社に行っているのである。
来月には少し時間がとれる...と、そう期待して、いまの忙しい日々を過ごしている。

さて、ということで、引き続き元日の阪堺電車撮影記。モ161号車は午後の出庫でこの日3回目の天王寺駅ゆきとして。時刻からして、たぶん、これが元日の走行写真、その最後のチャンスになりそうで。
と、なれば...

続きを読む 

nice!(5) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

年の初めは阪堺から(7)ハルカスを背に

早いもので5月も間もなく折り返し点を迎える。今週は天気が良くないそうで...、いつの間にか梅雨の時期が迫ってきているのである。そうなれば、間もなく、あの猛暑がやってくる。相変わらず、自分は日々、仕事に追われるだけの生活。
いや、そうはいっても“出撃”だってしているではないか...と言われてしまいそうだが、遠距離のものが多いのが最近の特徴。つまり、ホテルを予約して航空券を確保して...なのである。つまり、いったん決めたら、なかなか変えられないものだけ。房総のキハを撮りに行くような、当日の朝までに判断すれば良いような<撮り鉄>には一度も行くことができていないのが最近の自分。
そういうタイプの撮影は、3月下旬のいすみ鉄道以来だろうか。

日々、会社と自宅を往復するだけ、そして、帰宅してもパソコンを開いて仕事のメールの返信やら持ち帰った仕事やら...、そんな毎日だから何だか日付も曜日の感覚もメチャクチャになっていて。毎年、こんなことの繰り返しなのか...と思うと憂鬱なのである。

ということで、何だか忘れそうになってしまう...

071_msi00003401.JPG
【2022年4月7日13時16分】 阿佐海岸鉄道・海の駅東洋町バス停

ちょうど1ヶ月ほど前に、阿佐海岸鉄道のDMVを楽しむべく室戸を訪れたのだった。穏やかに晴れた空、太平洋の波も、また穏やかな1日。奈半利(高知県)から路線バスを乗り継いで。
「海の駅」の駐車場に姿を現したDMVを必死に撮ったのだった。乗ってしまえばマイクロバス、でも、鉄道へとモードチェンジ後は、タン、タン、タン...と2軸車特有のジョイント音を奏でながら...、あの独特の乗り心地を堪能したのだった。

さぁ、そんなわけで拙ブログは、引き続き、元日の阪堺電車撮影記。あびこ道から天王寺駅前まで1往復した後、しばらくして、再び天王寺駅前ゆきとして2往復めに入ったモ161号車を住吉で撮ったら...

続きを読む 
nice!(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

年の初めは阪堺から(6)再び、住吉。

午後になってから、ようやく...、ようやく、モ161号車が動き出して。それを、上町線で撮ることができて、元日早々の“空振り”だけは免れたのだが。
予想通り、モ161号車は赤文字の「あびこ道」表示で戻ってきた。つまり、あびこ道では折返し線に入らず、入庫する運用である。つまり、この日、次の運用があるかどうかもビミョー。そう、場合によっては恵美須町方面に入るかも知れない。そう考えると、上町線沿線で撮った後は住吉-あびこ道間に戻るのが最善策で。

もちろん、モ161形車目当てで集まっている多くの<鉄>も、そうでなくても、来る電車を片っ端から撮ってやろうという<鉄>も、一番、効率よく撮れるとして住吉に集まるのは当然の流れになっており。それにしても、スゴい人。今年は少なくなった初詣客、もしかしたら、阪堺電車目当ての<鉄>の方が多いのでは(笑)。

061_msi00003338.JPG
【2022年1月1日14時24分】 阪堺電軌阪堺線・細井川-住吉鳥居前

今度は税務署向かいの診療所の前付近、自分が勝手に“千鶴子前”と呼んでいる地点。そういう名前のクリニックがある近くでカメラを構えたのだった。

続きを読む 

nice!(5) 
共通テーマ:趣味・カルチャー