SSブログ

続・北関東ディープ<鉄>(6)渡良瀬川に沿って

晴れた日曜日。どこか出かけたくなるのだが、今日は仕事だったのである。この先、4月に入るまで土日は、ごく一部を除いて休み無しの勤務となる。平日もなかなか休めない期間が続いて。
“緊急事態宣言”が延長になるのは、ほぼ織り込み済みだったことなので何の驚きもなく。意外だったのは、前回と違って“自粛K察”的にならずに、多くの<鉄>の皆さんが普段通りに活動している点。ツイッターなどを見れば、皆さんの<鉄>活動の果実...素晴らしい写真の数々が。

となれば...

<変態鉄>としても、仕事が公休になった日にはお出かけしようと画策中。自分のような下手クソでも、カメラを触らない期間が長引くと、いざ撮ったときに何か感覚がズレてしまって。普段以上に酷い写真を連発するのである。久々にカメラを持って歩き回りたいと思っている次第。
でも、晴れる日に限って仕事が...

061_msi00000555.JPG
【2021年1月7日10時22分】 わたらせ渓谷鉄道・大間々駅

ということで、引き続き、1月7日のわたらせ渓谷鉄道の話題。
いよいよ、大間々駅 10:27発・第717D列車が到着。

「わたらせ渓谷鉄道」という名前、冬枯れの彩り乏しい季節ではあったものの、それでもなお、見応えある車窓だった。

続きを読む 

nice!(5) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

続・北関東ディープ<鉄>(5)大間々駅に集う車輌たち(後編)

とうとう、一昨日、東京も雪が降った。ただただ寒いばかり。
それにしても北陸の雪は...、自分が頻繁に富山に撮りに通っていた頃は、誰に聞いても「最近は全然、降らなくなったねぇ」と言われたものだった。

051_IMG_8850.JPG
【2011年2月8日10時16分】 高山本線・速星駅

という訳で、「雪景色が撮りたい」と何度も通った速星駅で。引退間際、ギリギリになって、ようやく撮れたこのツーショット。朝の時間帯の通勤通学輸送に2往復半、ゴハチニハチが運用されていた。
その最後の上りは富山駅を9時過ぎの発車、ちょうど速星駅に隣接した化成品工場向けの貨物列車と雁行するダイヤだった。牽引機は東新潟のDE10形、この時期、すでに大半はJR貨物更新色だったが、ごく少数の車輌だけは国鉄色を保っていた。お目当てのキハ58系も、国鉄急行色と臙脂色の“高岡色”のどちらかの編成。
2本の国鉄色が揃う、かつ、雪晴れ...、井田川鉄橋で撮ってから、急ぎ、北陸自動車道を潜って速星駅まで歩いてくれば越中八尾駅で折り返してくるキハの時刻にピッタリ。
牽引してきた貨車を工場のスイッチャーに引き継いだDE10は、速星駅構内の側線で夕方までお休み。

雪景色の鉄道写真の中で、<変態鉄>にとって1番のお気に入りは、このカットだろうか。

“緊急事態宣言”の延長はほぼ確定的事実になりつつあって。今シーズン、雪景色を1枚も撮ること無く終わってしまいそうな。

来年こそは...

ということで、引き続き、1月7日の、わたらせ渓谷鉄道の話題。

続きを読む 

nice!(5) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

続・北関東ディープ<鉄>(4)大間々駅に集う車輌たち(前編)

♪ 列車を~ 待つ間に~ぃ 涙ぁ~ を拭くわ...

という歌はない。あれはあくまでバスを待つ間に...である。大間々駅で列車が来るまでの20分余り、駅前の保存車と駅構内で休んでいる、わ鐵の車輌たちを観察して過ごしたら、本当にあっという間だった。

038_msi00000543.JPG
【2021年1月7日9時52分】 わたらせ渓谷鉄道・大間々駅

一番の注目だったのは、この「わ89-101」号車。
「わ」で始まるナンバーでもレンタルしてきた訳では無い。わたらせ渓谷鉄道発足当初に導入された車輌には「わ」が冠された。(後の車輌には「WKT」となっている)
いすみ鉄道の新型車輌だって「いすみ300形・350形」だし、水島臨海鉄道なら「MRT300形」。特に車種の区別を入れる必要の無い中小私鉄の車輌の場合、形式のトップを会社名の略号にすることは珍しくない。

1989年、JRに引き継がれた直後に旧国鉄足尾線は第3セクターに転換され、わたらせ渓谷鉄道が発足する。
国鉄末期の昭和60年頃からこの頃までは、国鉄再建法の関係で「特定地方交通線」、つまり廃線対象の赤字路線がバス転換を受け入れるか、地元自治体が負担して新会社を設立して鉄道路線を存続させるか...ある意味の“究極の選択”を迫られた訳で、この2~3年の間に現在も走る多くの第3セクター路線が発足している。

となれば、そういう地方閑散線区専用のディーゼル動車が必要になる。そういう役割を担ったのが“LE-CAR”と呼ばれたシリーズ、富士重工が製造した軽量気動車群だった。
バス車体部品や汎用エンジンを利用してコストを下げ、車体も小ぶりで。「スバル」として自動車メーカーとして有名な同社だが、鉄道車両製造からは2002年度末で撤退しているので、既にこのグループはほとんど現役では残っていない。
その“第2世代”とも言えそうなグループの1両が、この「わ89-101」号車。

続きを読む 

nice!(5) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

続・北関東ディープ<鉄>(3)あかぎ!?

東京であれば、多少は...

  岩本町(都営新宿線)と秋葉原駅、
  白糸台(西武多摩川線)と武蔵野台(京王線)

031_DPP_00002793.JPG
【2018年1月31日12時23分】 西武多摩川線・白糸台-競艇場前

駅名を見るだけでは位置関係がわかりにくくても、実際には乗換駅として機能しているところは多い。<鉄>ならば、当然、知っておきたいところではあっても、なかなか土地勘のある場所で無いと、なかなか分からないもの。

先日、ご紹介した流鉄・幸谷駅とJR武蔵野線・新松戸駅もその1つかも知れない。そうそう、伊予市(JR予讃線)と郡中港(伊予鉄郡中線)だって...。

逆に駅名だけは同じでも「両国」(JR総武線と都営大江戸線)のように地雷のような乗換駅もあるのだが...

今回、<乗り鉄>のメインは、わたらせ渓谷鉄道、そして上毛電鉄上毛線。往復は東武電車にする...という大枠が決まって。

しかし、この経路と路線が複雑で...

最初にやって来たのは、赤城駅だった。ここは東武桐生線と上毛電鉄上毛線の駅である。そして、目指すは、わたらせ渓谷鉄道。でも、乗換駅は1つ手前の相老駅だった。はて、どうするか...??

続きを読む 

nice!(5) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

続・北関東ディープ<鉄>(2)りょうもう3号

私鉄にも数多くの“特急”があるものだが...

021_DPP_00006742.JPG
【2019年11月4日11時43分】 高松琴平電鉄・仏生山車両所

といって、この写真をトップに持ってくるあたりが<変態鉄>。
通勤電車で運転する“普通列車”の中で、停車駅を絞ったタイプを指して特急と称するモノも多い。

尤も、最近では「名ばかり特急」も増えており...。
“快速”くらいに留めれば良いのに、と思うものも。
中には「準特急」などという謎な種別を作った路線も。

でも、私鉄にも、ちゃんと「特別急行料金」を徴収して、“急行列車”として運転されるモノも少なからず。

その場合は、専用車を用意して運転され、座席指定制であるケースが多い。
そんな私鉄特急の雄と言えるのは、たぶん、小田急の特急ロマンスカー。
もちろん、箱根への輸送を念頭において設定されたもので、戦前の温泉週末急行に端を発する伝統の列車である。
あとは...、関東では空港輸送を担う京成スカイライナーと秩父への西武レッドアロー。
いずれも空港輸送か、古くからよく知られた観光地を抱えた、しかもある程度、都心からの距離が長い路線。

s1_msi00000476.JPG
【2021年1月17日11時06分】 京成電鉄・宗吾車両基地

京成と西武が“後発組”、関東では小田急と...

だから...

続きを読む 

nice!(5) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

続・北関東ディープ<鉄>(1)プロローグ

「紅白を放送している時間帯に連絡してきた...」
正月早々、TVは“緊急事態宣言”の話題で持ちきりになった。

なぜか、「早く出せ! 早く出せ!」の大合唱。
それでも、出たら出たで「飲食店が困っている」と今度は大ブーイング。
何がどうなのか、もう理解不能な...。

<変態鉄>としては、もちろん状況を見て...だが、1日も早く解除になって
くれるのを心待ちにしている次第。

さて、正月があけて。ちょっとだけ仕事が休みになる期間があった。
本当は北陸地方に“遠征”する計画を固めていたのだが、それが危うく
なったのが年末の情勢だった。

ということで、代替として日帰りで関東近郊に“出撃”する計画を...

011_msi00000526.JPG
【2021年1月7日7時30分】 東武伊勢崎線・浅草駅

他の街も検討した。実は“出撃”直前まで、再訪となるあの路線と、
こちらの路線で迷いに迷っていたのである。

7日の諮問会議で決定し、8日に緊急事態宣言が正式に発出される...という
報道が流れて。不謹慎野郎の<変態鉄>としては、正式に発出されるまでに
“出撃”してしまおうと。

ということで、いつも通り、明大前駅で乗り換えて...
でも、スタートから、ちょっとマズい展開に。

続きを読む 

nice!(5) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

菜の花咲く線路際 ~ 2001年春の予讃線を ~

昨日、ご紹介した2001年3月、いまからちょうど20年前の予讃線の車内放送。
そのときの特急「宇和海」号で向かったのは宇和島だった。これにて
予讃線を完乗、引き続き、予土線、土佐くろしお線と“攻めた”のである。

その前日も、実は同じ「宇和海3号」に乗車していた。

21_DPP_1303.JPG
【2015年2月13日12時23分】 東京都日野市・京王れーるらんど

このときは途中の内子駅で降りたのである。
古いネガを取り込んでいると、だんだんそのあたりの記憶が甦ってきて...

それにしても、ネガの褪色が激しくて。
当時、量販店で10本セットで...1,000円前後だっただろうか、ISO400の
ネガカラー、撮った後は近くのスーパーでDPEをお願いする...
本格的にカメラをやっていた皆さんからは鼻で笑われてしまいそうな...

同じブランドのフィルムを同じ現像所で...
ネガアルバムに入れて、ほぼ同じ場所で保管していたもの。
それでも、劣化が酷いものといまも鮮明な色が残っているものがあって。
このあたり、“順番通り”とならないのが不思議なものである。

昨日に続き、褪色の激しい見づらいネガで恐縮だが...

それにしても、四国の話題なのにトップ写真が京王線の旧型車って!?
もはや、何かが狂っている<変態鉄>...と思わせて、これは実は...

続きを読む 

nice!(5) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

2001年3月 2000系特急「宇和海3号」松山駅始発放送

今日は久々に車内放送のコレクションの中から。
早いもので、まる20年になる。この時期も、辛いことはいろいろあったが
ある意味、一番、楽しかった時代かも知れない。
当時、大学4年生、でも、大学生活は5年目が終わろうとしていた時期。

自分自身も何をしても楽しい時期だった。到底、ココに書けないような事も
いろいろやった。いま思えば、メチャクチャな事をしていた。
でも、とにかく楽しかった。

20年という時間は長かったような短かったような...

DPP_00007922.JPG
【2016年3月2日14時55分】 土讃線・高知駅

分割民営化直後、JR四国が高速バスとの対抗手段の決め手として
投入したのが、2000系振り子式特急型ディーゼル動車。
急峻な四国山地を越えるには、カーブを高速で通過できる振り子式車両、
そして、国鉄時代とは桁違いのパワフルなエンジンが必要だった。

そんな、四国ならどこでも見られた2000系ディーゼル動車も、そろそろ
表舞台からは勇退、ローカル特急へと活躍の場を移す時期が来ているみたい。
昨年、ことでんレトロを撮りに訪れたときも、撮影地で待っている間
“同業者さん”たちは、土讃線特急の2000系を撮る話をしていた。

2000系が「四国のエース」だった時代、<変態鉄>はまだ学生だった頃。

自分の“人生の転換点”とも言えそうな瞬間を迎えたのは四国だった。
その2日後の朝、<変態鉄>は道後温泉のホテルをチェックアウトして
松山駅に居た。



車内放送のコレクションの中から、2001年3月23日の特急「宇和海3号」の
松山駅発車後の車内放送をご紹介したい。

続きを読む 


nice!(5) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

お正月のいすみ鉄道キハ撮影記(5=最終回)もちろん、録り初めも!!

この日は、柳原踏切の1枚だけは“撃沈”だったものの、それ以外は
ほぼ思い通りの画が撮れて。2021年の“撮り初め”は思いのほか、
幸先の良いスタートとなったのである。

051_msi00000511.JPG
【2021年1月2日15時08分】 いすみ鉄道・国吉駅

15時過ぎの国吉駅はひっそりと静まりかえり。
駐輪場ヨコでは、久留里線の...いや、いすみ鉄道の前身、国鉄木原線を
走ったキハ30形が保存されている。

その車体を夕方の陽の光が照らしだして...。

続きを読む https://gohachinihachi1978.blog.ss-blog.jp/2021-01-23#more

nice!(5) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

お正月のいすみ鉄道キハ撮影記(4)“再履修科目”発生っ!!

大学生の頃、苦しめられたコトバである。
この10年間で、何度、訪れたか...数え切れない位、通っている路線。
2両のキハを追い続けているのである。

10年間で、いわゆる有名撮影地は、その大半に行った経験があって。
でも、だからこそ...

新しい「自分の」撮影地を探したくて。ずっと大多喜に通っている。
前回、昨年12月の訪問時に見つけた1つの踏切。
撮り方としてはセオリー無視のメチャクチャなものだが、それでも...

今回は残念ながら撃沈だった。だからこそ、コロナが落ち着いたら
絶対に“再履修”を狙っている。

037_msi00000499.JPG
【2021年1月2日13時15分】 いすみ鉄道・大多喜-小谷松

それにしても、菜の花には間に合うのだろうか。
たぶん、すんなり2月7日に緊急事態宣言が解除になるようには思えず。

“コロナ”などまったく無関係。沿線の菜の花は着実に生長しているみたい。
この時期までにキハの運行が再開されていれば良いが...

続きを読む 

nice!(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー