SSブログ

秋深まる会津路へ(12)保存車紹介 福島交通1116号車 [保存車・廃線跡]

いま、栃木県宇都宮市で次世代型路面電車、LRTの敷設工事が進められている
のだとか。あるいは、岡山市の路面電車も駅前広場を整備して、JRの駅の玄関に
近い位置まで延伸することが検討されていて。

そうそう、もちろん富山も。駅の南北に分かれているポートラム(富山港線)と
富山地鉄市内軌道線の“南北接続工事”も第2期工事が、まもなく。

地方都市を中心に中量公共交通機関としての“次世代型路面電車”に注目が集まる
時代が来るとは、何だかちょっと信じられないような。
昭和30年代以降の高度成長期に、全国各地の電車が廃止されていったわけで。

福島交通の軌道線(飯坂東線)も残っていたら、岐阜の美濃町線などと並んで
<変態鉄>には堪らない魅力的な路線になっていたに違いないと思うのだが。

いまでは、わずかな痕跡と残された電車(現存しているのは3両とされる)しか、
往時を偲ぶものはないのだが...

21_DPP_00004509.JPG
【2018年10月30日13時26分】 福島県伊達市保原町字宮下付近

それでは、福島交通モハ1116号車の話題。

続きを読む


nice!(20)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

秋深まる会津路へ(11)保原の町の路面電車を... <前編> [保存車・廃線跡]

福島市周辺で路線バスを運行しており、高速バスで県内外まで...
ベージュ色に赤と紺色のラインが入ったバスを運行しているのが「福島交通」。

その福島交通、いまではバスが中心だが、福島と飯坂温泉を結ぶローカル私鉄でも
あって。東急から譲渡されたステンレス電車たちが活躍している。

でも、いまから半世紀くらい前まで、ちょうど<変態鉄>が生まれる10年ほど前...
というよりも“大阪で万博があった頃”といった方がわかりやすいだろうか??

福島駅から郊外に向けて路面電車の線路網。それも福島交通の路線だった。
1067 mm軌間ではあったが、昭和初期にナローから改軌したというだけあって、
“馬面電車”と呼ぶに相応しい狭隘な車体、“アサガオ連結器”を介して
電車が貨車を牽いて...、福島の道路の片隅を電車が走っていたという。

s31_DPP_00004422.JPG
【2018年10月30日13時30分】 福島県伊達市保原町字宮下付近

その当時の写真、拙ブログにも時折、コメントを頂戴する Cedarさん(→ こちら
の記事に、単に車両や鉄道施設の記録ではなく、その時代の“空気感”が伝わって
くるような写真がたくさん載っていて。

「こういうのが撮りたかったのに...」と思いながら、写真を眺めるだけ。
廃線後、何両かの車両が保存されたが、すでに廃線から半世紀が近くになっており、
それらの保存車も酷く荒廃している...ということを数年前に聞いていた。

その中の1両、1116号車について、ボランティアも加わり、修復作業が始まったという
話は知っていたのだが...

そう、そこにあの大震災。もちろん、それどころの状況では無かったはず。
「保存会」のウェブサイトも、いつしか更新が完全に停止した状態になってしまって。

でも、最近、その1116号車の修復が完了し、外観の見学ならいつでもできる状況に
なっていることを知ったのだった。

ということで、その現役時代を知るよしもない<変態鉄>だが、その頃の車両が
修復、保存されていると聞けば...

そう、「只見線を撮りに行く」が“サブ”だった。今回の旅の第1のキッカケは
この1116号車の姿をこの目で見に行くことにあった。

続きを読む


nice!(17)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

今日は、この1枚で。 [この1枚っ!!]

土曜日は夜最後までの勤務で。明日、日曜日は朝9時出社。
ちょっと仕事がバタバタしており、今日の記事更新はお休みさせていただきます。

先月の会津若松への旅、只見線は“撃沈”ばかりで、納得できるような写真は
1枚も撮れなかったわけですが...

前回の訪問は2000年。その頃のネガをスキャンしていて...

その前後、たぶん「青春18きっぷ」だったような気がするのだが、朝の新潟駅で。
隣のホームに入ってきたキハが...

IMG_20181104_0002.jpg
【2000年頃(?)】 白新線・新潟駅

赤色基調の新塗色の存在も知らなかったので、これも驚きだったが、
それと同時に、この長編成も...

スキャナーの性能もあって見づらい写真だが、たぶん、赤い「新・新潟色」のキハの
後ろには、あと6両のキハが連なっている。キハ40系ばかりの7両編成である。

こんな長編成がフツーに走っている時代に、もっと撮っておけば良かった。

(当時は、キハ58系急行型ディーゼル動車など...、ほかにもあって。
「なぁんだ、40系かぁ...」といった感じでもあったわけで。)

う~ん、やはりキハを撮りに行きたいのである。

(※)撮影時刻は写真データのものです。したがって、実際の時刻とは多少前後します。

あなたの「ポチッ!」こそが、励みになります。あっ、あと、「nice!」も。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

nice!(21)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

秋深まる会津路へ(10)曇ると思えば陽が射して... [会津・越後のキハ[只見・磐越西線]]

2泊3日の会津への旅。その最後の朝は6時半過ぎにタクシーに迎えに来てもらって。
風光明媚な路線として、屈指の沿線風景のこの路線。でも、その“入口”に過ぎない
会津盆地の区間を彷徨いただけ。

しかも、写真の方は全然ダメ。もう少しは撮れるかと思っての訪問だったが、
事前のリサーチも不足していたし、天候にも恵まれなかったし...

そうなると「絶対に撮りたい!!」という気持ちが高まってくるのが<変態鉄>。
もう、このとき既に、次回の訪問をいつにするか、どこで撮るのか...を考えて。

ところで、その会津若松。

01_DPP_00004501.JPG
【2018年10月18日13時43分】 墨田区東向島・東武博物館

このときは結局、新幹線で郡山、そこから磐越西線だったが、実は会津若松への
“入口”は、実は浅草でもある。運賃も時間もかかるが、次回、訪問時はそういう
ことも考えてみたいと思っている。

果たして、いつになるのか...。

それでは、10月30日朝の只見線を。

続きを読む


nice!(14)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

秋深まる会津路へ(9)夜のキハに揺られて。 [会津・越後のキハ[只見・磐越西線]]

「やっぱり...」と言った感じではあったが。横綱が休場する事態。
大関陣も振るわなくて。11月場所はヘンな方向に進みつつあって。何とか来場所、
初場所での稀勢の里の再起に期待したい。

ということで、木曜日は仕事の前に大学病院だった。
自分の番が回ってくる直前、受付に呼ばれて。

「先生、緊急の対応に入ってしまいまして...」
幸い、30分ほど待たされただけだったのだが。今月末にもう一度、様子を診て
今後の方針を決めることになって。

91_DPP_00004475.JPG
【2018年10月29日17時29分】  只見線・会津若松駅

さて、引き続き10月29日の只見線の話題。

何とか...、“East-i”検測を阿賀川鉄橋で撮るだけ撮って。
バスでホテルに戻ったが、ホテルで荷物を入れ替えたら、再び、バスに乗って
会津若松駅へと向かったのだった。

続きを読む


nice!(15)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

秋深まる会津路へ(8)会津鶴ヶ城 <後編> +α [町歩き(鉄分薄め)]

体調も芳しくないのだが、何だかんだで折り合いを付けながら...。
今月最後の週に、休みを取って撮影に行こうと構想...というか妄想していたら。

そう、この路線が“本命”。

02_DPP_00003121.JPG
【2018年4月5日9時29分】 阪堺電軌阪堺線・住吉電停

そして、“対抗”は...

こちらのキハ。

0Y6C1172.JPG
【2015年10月27日8時27分】 高徳線・屋島-木太町

さらには、大穴が...

続きを読む


nice!(19)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

秋深まる会津路へ(7)会津鶴ヶ城 <前編> [町歩き(鉄分薄め)]

仕事が忙しくて、大相撲を視る時間が無いのだが...
先場所、復帰を果たし、今場所こそ真価が問われるといわれてきた横綱が...。

ネット界隈では「早くやめろ!!」とか「引退しろ!!」とかいったコメントが
並んでいるようだが、苦労して大関になって、またそこから長く苦労して初優勝、
綱取り...、その流れをずっと見てきた相撲好きのオッサンとしては、何とか...
もう、ちょっと祈るような気持ちである。

71_DPP_00004482.JPG
【2018年10月29日13時13分】  福島県会津若松市追手町・若松城

あの朝も、「雨、止んでくれないか!!」と祈るような気持ちで待っていたが...

10月29日の只見線撮影記。ちょっと一休みして<鉄>分の希薄な記事。
高田駅前バス停を11時過ぎの会津バスでホテルに戻ったのは正午頃のこと。
いったん部屋に戻って三脚をおいて着替えをしたら...

続きを読む


nice!(18)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

秋深まる会津路へ(6)霧と雲、そして雨。<後編> [会津・越後のキハ[只見・磐越西線]]

基本的に自分の趣味活動は“1匹狼”というか単独行動。でも、撮影地では別に
イベントなどの特別な日で無くても往々にして

<鉄>活動をしていると、撮影地で“同業者さん”というか同好の士とご一緒する
ケースが少なくない。世間話程度の話をしながら列車の通過を待つ...というのは
<撮り鉄>では、よくあること。年齢も職業も違って、何の接点もない人たちが
同じ列車を待っている...というだけで、何となく、いろいろな話をするのである。

そんなときに重大な情報がもたらされることも。

時刻表には絶対に載らないような列車の運転予定を、そっと教えて下さる方が。
何らの見返りもあるはずが無く。それでも、「ご存じですか...」と。

親切にも資料を見せてくれて詳細なダイヤを教えていただけたり...
まさに、この只見線の撮影がそうだった。

でも、過去にも同じような経験をしているなぁ...と。

61_0Y6C1017.JPG
【2013年4月9日18時57分】 山陽新幹線・新倉敷駅

拙ブログの開設からしばらく、まだまだ記事が短かった時代に...

  https://gohachinihachi0309.blog.so-net.ne.jp/2013-04-09

こんな記事を書いていた。あの朝も...

続きを読む


nice!(19)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

秋深まる会津路へ(5)霧と雲、そして雨。<前編> [会津・越後のキハ[只見・磐越西線]]

何気ないシーンが気になる、というのは、たぶん多くの人が経験していること
ではないかと思う。

10月28日、郡山からの電車で会津若松に到着したとき、隣のホームに「四季島」が
停まっていたことは既にご紹介した通りだが、頭端式ホームの車止めの先にある通路
窓を開けてEOSくんを構えて、シャッターチャンスを窺っていたときだった。

51_DPP_00004454.JPG
【2018年10月28日10時53分】 磐越西線・会津若松駅

「四季島」の乗務員、他の列車の乗務員とはデザインの異なる専用の制服を着て、
白い手袋、そんな乗務員が窓を拭き始めたのである。

いや、長時間停車の駅で運転士さんが窓を拭いているシーンは珍しくない。
あの(?)、京王線新宿駅でも下り方先端部で、発車前に窓拭きしている運転士さんは
フツーに見かける。

でも...

磐越西線は会津若松駅でスイッチバック、進行方向が変わるので車止め側は、
この先、列車の最後部になるはず。そう、運転士さんの視界確保のためなら、
こちら側のフロントガラスを拭くことは無いのである。

そういうところにクルーズ列車の、その乗務員の、ある種の矜持のようなものを
感じずにはいられなかったのである。

さて、その会津若松駅からのびる只見線が今回のお目当ての路線。でも...嗚呼。

続きを読む


nice!(19)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

秋深まる会津路へ(4)天気も気分も下り坂。 [会津・越後のキハ[只見・磐越西線]]

<変態鉄>が「撮りたい!!」と思う車両は、だいたい国鉄型。
その国鉄が無くなって、すでに30年が経ち、そうすれば多くの車両は過去帳入り。

41_DPP_00004461.JPG
【2018年10月28日19時04分】 磐越西線・会津若松駅

だからこそ、このシーンだって、いつまで「当たり前」なのか、それは分からない。
だいたい11月頃になると、翌3月のJRグループの全国ダイヤ改正を前に、JR各支社が
列車の改廃について、関係する自治体に説明に出向く時期でもある。
それが地方紙を中心に新聞報道となって表に出始めてきて、<鉄>としても
悲喜こもごもなのである。

そう、いつまでも、あると思うな...

続きを読む


nice!(22)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー