SSブログ

ゴーニーの日。そして昨日のお出かけ(空振りっ!!) [東京鐵話]

明日から、高松。「ことでん」へと出撃する<変態鉄>、一足早く、荷物だけクロネコ
によって讃岐の地へと旅立っていった。

富山地鉄のデキホキ撮影会の話題もアップしたのだが、やはり、連続でアップできる
日程で、と考えて、来週、高松から帰ってから記事を書こうと考えている。

さて、日付変わって5月2日。そう、“ゴーニー”の日である。

<変態鉄>にとっての“ゴーニー”とは「キハ52形式ディーゼル動車」、
いすみ鉄道で頑張っている125号車は1965年(昭和40年)製の“老雄”である。
山岳ローカルに用いるために2基エンジン車として製造された仲間。国鉄 → JR時代は
北陸地方での活躍が長かった。その最後の活躍の場になったのは大糸線。

01_200408_bontaka_1_15.jpeg
【2004年8月】 北陸本線(当時)・呉羽-富山

その活躍末期、糸魚川鉄道部のキハ52形はわずか3両の小所帯。
富山で「ボンたか」(注)を撮ろうと向かう途中、あくまで“移動手段”として乗った
キハ52 115号車。夜行快速「ムーンライト信州」で白馬へ、そこから眠い目を
こすりながら乗り換えた快速電車で南小谷、ここでしばらく待つとキハ52が来るはず...

(注)「ボンたか」:越後湯沢-金沢間を結んだ新幹線接続特急が「はくたか」。白い車体の681・683系に統一された後も臨時列車では、JR西日本金沢支社配置の489系「能登」編成が登板することもあった。国鉄特急色、両先頭車がボンネット型、「ボンたか」と呼ばれ当時の<鉄>の注目の的。ひとたび、これが走るとなるとカメラの砲列ができた。

続きを読む


nice!(22)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー