SSブログ

2月14日の西武線。(4=最終回)そこには「有楽町線」があった。 [東京鐵話]

働くようになって分かったこと。
外から見て「忙しいんだろうなぁ」と思われそうなとき、
当の働いている本人からすれば「忙しさのピークは過ぎた」と思っていることが多い。
「銀行員は毎日15時で勤務上がり」というわけでも無さそう。お店屋さんで
働いている人だって、営業時間 = 勤務時間 というわけでも無い訳で。

<変態鉄>にとって“ニハチ”と言えばキハ28形(→ こちら)。でも、世間で「ニハチ」
と言えば「2月と8月」の意味で使うことが少なくない。販売業などでは、ちょっと
ピークを過ぎて落ち着いている時期、という意味だろうか。

自分の業種...というか、自分がいま担当している業務は1月末から2月アタマにかけて
忙しさのピークがやってくる。つまり、いまこそ、それが終息に向かっている状況で。

となれば...

01_IMG_1549.JPG
【2011年10月24日8時51分】 阪堺電軌阪堺線・住吉電停

この電車を撮りに3日くらい大阪に出かけようかと検討していたのだが...

昨日の晩あたりから、何だか体調が優れなくて。
火曜の体調をみて、予約するかどうかを考えたいと思っている。
でも、そうでなければ、再び迫り来るのが拙ブログの“ネタ切れ”。実に悩ましい。

と言うわけで、14日の西武線の話題、最終回。

続きを読む


nice!(17)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

2月14日の西武線。(3)昼下がりの「保谷7号」(後編) [東京鐵話]

関東の私鉄史を見てきたら、やはり、この写真には違和感を禁じ得ない。
引っ越してメトロ線に乗ることが無くなったから、というだけではない。
堤さんの線路を五島さんの電車が走る...、「強盗とピストル」。

昭和の伊豆や箱根で繰り広げられた「日本の鉄道王」五島 慶太と堤 康次郎の闘い。
いまも、西武の譲渡車で車両の更新を進める伊豆箱根鉄道と、東急のステンレス電車を
走らせる伊豆急行。

21_DPP_00002874.JPG
【2018年2月14日12時38分】 西武池袋線・ひばりヶ丘-保谷

そんなことを思えば、何と言っても「西武線をゆく東急電車」は
アタマでは分かっていても、やはり、何だか不思議な気がしてしまうのである。

14日の西武池袋線撮影記。さらに引き続き。

続きを読む


nice!(12)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

2月14日の西武線。(2)昼下がりの「保谷7号」(中編) [東京鐵話]

あまり「正統派」な<鉄>ブログを書いたことがない<変態鉄>。
撮りに行く路線も、かなり偏りがあって、時折、撮影地で“同業者さん”に
話しかけられても、ホントに話が合わないのである。

もちろん、<撮り鉄>に来ている人と言っても、学生さんもいれば、リタイアされて
悠々自適な方もいらっしゃる。同年代と言っても、自分のようなヘンな職業から
工場勤務の方もいれば、自営の方も...、住んでいる地域もバラバラ。
だから、世間話をしていて会話がかみ合わないのは、仕方ないこと。

でも、<鉄>どうしの<鉄>な会話にも、なかなか着いていけない<変態鉄>である。

11_DPP_00002872.JPG
【2018年2月14日12時29分】 西武池袋線・ひばりヶ丘-保谷

狙って無いが、昔から自分が撮りたくなる、惹かれる路線・車両というのは、
意外とマイナーな方向のようで。西武池袋線の線路端に1時間半滞在。
ようやく、お目当ての形式にも巡り会えたのだが、それにしても、西武電車といえば
レモンイエローに、前面にステンレスの飾り帯...と思っていたら、いつの間にか、
色とりどりの電車が行き交うようになっていて。

「こんなにあるんだ~ぁ」と素直に驚いていたのだから、<鉄>失格である。
と言うわけで、何だか<鉄>な学生さんの書くブログ記事みたいな感じ...を装おうと
してみたのだが、やっぱり、<変態鉄>は<変態野郎>なのだということが、よくわかる
そんな記事になってしまって。

続きを読む


nice!(22)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

2月14日の西武線。(1)昼下がりの「保谷7号」(前編) [東京鐵話]

自分でもよく分からないのだが、最近の拙ブログ、すっかり「西武鉄道ブログ」と化して
しまっている。ただ、自分自身、西武沿線で暮らしたことがあるわけでも無く、
特に気になる電車が居るわけでも無く...

実際のところ“成り行き上”というところが大きいのだが...
先日、西武多摩湖線を撮影に行ったときの話題をご紹介した(→ こちら)。
その中で「“ついで”に立ち寄った」「寄り道をした」と、勿体ぶった書き方をしている
箇所があった。別にやましいことをしていたわけではない。

いつか、近い将来、また訪れるはずの拙ブログの“ネタ切れ”。
その日の“埋め合わせ”記事を書くための「小ネタ」を集めに行ったのだが、そのときに
西武線のある形式の電車の写真がどうしても必要になってしまって。

HDDを漁ってみたのだが、やっぱり。富山地鉄の電車なら、たぶん全車の写真が揃うが、
西武の車両では...。その形式の電車を撮ったことは一度も無かった。

01_DPP_00002860.JPG
【2018年2月14日12時10分】 西武池袋線・ひばりヶ丘-保谷

その“お目当ての電車”は、吉祥寺からアクセスしやすい新宿線も走ることがあるが、
池袋線の方が確実性が高いと聞いて。(そんなことすら、知らなかった)

調べてみたら、保谷駅とひばりヶ丘駅の間の踏切が撮りやすいというので、
公休日の水曜、ポカポカ陽気に誘われて、保谷まで足をのばしたのだった。

続きを読む


nice!(19)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

CD付き乗車券、はたまた、乗車券付きCD(1994年の「SLもおか」) [その他の鉄話]

拙ブログで、唯一の自慢できることと言えば、
「写真の美しさ」でも「文章力の高さ」でも「<鉄>としての知識の豊富さ」でも、
何でも無い。ただ1つだけ挙げられることは「毎晩更新」。その1点だけである。

でも、「毎晩更新」を保つ上で最大の敵は“ネタ切れ”、いまの時期は仕事が忙しく
そして、寒くて外出する気にもならず、さらには...

ご紹介できる写真もなく、ネタ集めに出かけてみたら、ちょっとした“誤算”もあり。
“ネタ切れ”、もう待ったなし。とうとう、連続記録も潰えるのか...と思って。
アレコレ、考えてみて、「あぁ、そういえば先日...」と思ったら...、

01_DPP_00000063.JPG
【2016年12月11日15時28分】 真岡鐵道・真岡-寺内

真岡線のSL列車を撮りに訪れたのは2016年の冬休みのことだった。

年齢を重ねていくごとに、時の流れは加速度的に速まっていくように感じられるのか!?
あと25日ほどで、そう、来月の9日をもって、40歳の大台に乗ってしまう<変態鉄>。
もう1年以上も前のことだったのに、嗚呼。

でも、このときの訪問は実は2回目だったのである。初訪問は...

続きを読む


nice!(20)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

青、黄色、白。 西武多摩湖線撮影記(3=最終回) [東京鐵話]

昨日は富山地鉄の話題をご紹介して、1回お休みとなってしまったこの記事。

07_DPP_00002846.JPG
【2018年2月9日11時50分】 西武多摩湖線・萩山駅

西武多摩湖線を訪れたのは2月9日。スッキリした青空が広がった日だった。

今日の、いや昨日の<変態鉄>。朝8時半に富山空港に向かったのだったが...
迎えに来たタクシーに乗り込むあたりから、雪は激しさを増し。
フロントガラスが真っ白になって何も見えない位になって。

前日、11日の朝は雨だった。自分が来る前の日、つまり土曜日のうちに雪はかなり
とけていたとのことで、幸いにも積雪で困る状況ではなかったのだが...

00_IMG_8312.JPG
【2018年2月12日7時22分】 富山県富山市布瀬付近

一夜明けて12日の朝。一晩で一気に雪が積もってしまって。<変態鉄>の親の実家の
中庭もこんな感じで。この積雪、久々に見たような気がする。
そんな中、予約したタクシーで富山空港、いや、「富山きときと空港」に到着すれば...

“東京羽田からのANA313便は富山空港上空に来ておりますが...”のアナウンス。
悪天候と滑走路除雪作業のため上空で待機となり、状況によっては東京に引き返す、と。
となれば、折返しのNH316便も飛べなくなってしまうわけで。保安検査も「一時中断」
のまま、時間だけが経過するという“最悪の状況”。
国際線側のビジネスデスクの方までやってくる人は稀。混雑する待合室を横目に、
パソコンを取り出して、時間を過ごしていたのだが...。

ではでは、西武多摩湖線撮影記。黄色い101系の姿を何とかして撮りたくて。

続きを読む


nice!(16)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

今日の「ちてつ」20180211 [雷鳥色の電車たち[富山地鉄]]

いつの間にか。昨年4月以来、かなり久々の訪問となってしまった富山地鉄。
今回は<鉄>目的ではなく、年末に亡くなった祖母の四十九日で訪れた富山。
でも、午前中の空いた時間を使って、せめてここだけは。

01_IMG_8288.JPG
【2018年2月11日9時35分】 富山地鉄上滝不二越線・稲荷町駅

久々に訪れた稲荷町で2世代“だいこん”並びを撮影。
積雪の影響だろうか、はたまた偶然か、市内線では古豪7000形が普段より多く
運用されていたようで。

とても短い時間、かつ、冷たい雨の降る中、コンデジだけでの訪問であったが、
それでも充実の撮影となった。

続きを読む


nice!(21)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

青、黄色、白。 西武多摩湖線撮影記(2) [東京鐵話]

この記事がアップされる頃、自分は(予定では)22時半に「バスタ新宿」を発つ
富山地鉄高速バスの車内にいるはず。消灯された車内で、眠れなくて苦労してそう。

01_DPP_00002847.JPG
【2014年11月16日17時01分】 富山県富山市双代町・富山地鉄富山自動車営業所

昨年、祖母が亡くなり、その四十九日で富山に向かうのである。
世間は連休であっても、本来、自分は仕事を休めない時期、そこに1日休みをもらって
土曜の夜は仕事を終えて、その足で「バスタ新宿」へ向かうのだから、どれだけ
図々しい<変態鉄>とはいえ、さすがにカメラバッグを提げて出社...と言うわけにも
いかず、ポケットにコンデジを忍ばせているのみ。

写真は少し厳しいような気もするが、ちょっとだけでも地鉄電車を見てきたいとは
思っているのだが...はたして。

それでは、9日の西武多摩湖線撮影記。
同じような写真を羅列しながら、引っ張ってしまうこのシリーズ。
京王は全ての電車がギンギラギンのステンレス製、小田急でも鋼製車は
そう残っておらず...、撮りたいと思える電車ではなくなってしまっている。
そんなわけで、出撃先が2回続けての西武線なのだが...

<変態鉄>にとって、それほど縁のある路線とも言えず。でも...

続きを読む


nice!(23)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

青、黄色、白。 西武多摩湖線撮影記(1) [東京鐵話]

「オマエ、また行ったの!?」などとは言わないで欲しい。
よ~~く、見ないと間違えそうだが、今回は 多摩 線。
前回の 多摩 線とは別なのである。

01_DPP_00002842.JPG
【2018年2月9日13時17分】 西武多摩湖線・青梅街道-一橋学園

お目当ては“青”だったが、ちょっと家を出るのが遅れてしまったら、ぬぁんと...
自分が乗ってきたときの列車が、まさにそれ。でも、その折返しを最後に夕方まで
この区間には戻ってこない運用に入っていて。何とか記録することだけはできたが...

2本の列車が短い区間を行き来するだけの路線。「撮影記」とはいえ、多摩川線と違って
撮影できる場所も限られてしまい、結局、訪れた撮影地も事実上、1箇所だけ。
同じような写真の連続になってしまうのが...

本当は1話で終わりにしても良いような記事だが、ちょっと引っ張ってしまいたい。
それでは...

続きを読む


nice!(19)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

武蔵野に赤ツートンを追って(7)府中市立交通公園の保存車たち <後編> [保存車・廃線跡]

昨日は急遽、日付に因んだ記事をご紹介したところで。

ということで。

009_DPP_00001668.JPG
【2017年8月12日14時09分】 内房線・浜金谷駅

2月9日は209系。“寿命半分、コスト半分”を合言葉にJR東日本が導入した
新世代通勤型電車が209系。京浜東北線から投入が始まり、
続いて広幅車体バージョンも登場。さらに、同じ車体で“一般型電車”という
国鉄時代からの「通勤型」「近郊型」をひとまとめにした電車として、
いまやこの流れを汲む電車たちばかり。私鉄にもこの技術を使った電車が普及し、
正直言って何ともつまらない電車ばかりの首都圏になってしまったのである。

10年程度で、減価償却が済めば廃車...というコンセプトだったはずだが、
京浜東北線を追われた209系は、いまでは房総のJR各線の“ヌシ”になって。
そうなってから、何度も乗っているのだから、ちょっと不思議。

さて、一昨日の記事に引き続き、府中市立交通公園の保存車たちをご紹介。
でも、その前に。

続きを読む


nice!(22)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー