SSブログ

水島臨海鉄道「鉄道の日」フェスタ(10)港東線キハ、片目か両目か??

さぁ、いよいよ10月27日の水島臨海鉄道「鉄道の日」フェスタの話題。

101_vct00000967.JPG
【2024年10月27日11時46分】 水島臨海鉄道・倉敷貨物ターミナル

今回から無料化されたキハ205号車の体験乗車にも、もちろん乗車した<変態鉄>。DHM17Cエンジンと懐かしい紺色のボックスシートを楽しんだのだった。

「キハ20を動かすから、きっといらしゃるだろうと思ってました!!」とは、すっかり顔見知りになった水島臨海鉄道の職員さんのコトバ。

そんな倉敷貨物ターミナルでのイベントは、この日の“後半戦”。
その前が自分にとっての“最大の勝負どころ”。それは午前中の港東線へのキハの入線である。

さて、自分の場合、職業はずっと鉄道はおろか、運輸業界とも何も関係なくて。仕事として鉄道と関わった経験は無いのである。あくまで、1人の趣味者の立場。
聞きかじったことやネットでテキトーに見つけてきた話を、自分の撮った下手くそな写真と合わせて、ネットに垂れ流しているのが、このブログ。

だから、ブログを書こうと、写真を整理していると、時折、困ったことが...
写真を見ながら「こんな記事を書こう」と考えていたものが、いざ、他の写真も見ていると、あるいは、当日のメモの記述と比べてみると、明らかな矛盾が見つかるのである。
その大半のケースは、自分の思い込みや記憶違いだが、中にはどうしても解決できないものもあって。書くのにあたって、いろいろと調べて。

今回は、その“答え”を自分なりに見つけて。

多くの<鉄>の皆さんには“周知の事実”かもしれないが、自分にとっては“新発見”だったというお話。

ということで、<変態鉄>が、この日、倉敷貨物ターミナルでのイベント以上に期待していた港東線へのキハの入線。
勇んで、7時に旅館を出発して、通い慣れた道を3 kmほど。東京製鉄正門前に着いたのは7時半過ぎだった。

続きを読む 


nice!(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 4