SSブログ

「みまさかスローライフ列車」2010年春(1)津山にて

岡山県北部の城下町が津山、吉井川沿いの盆地の街である。その津山から北に向かえば鳥取県境へと続く山沿いの...
そこを通るローカル線が因美線。かつては陰陽連絡、岡山-鳥取間のメインルートとして急行列車が運転されていたが、90年代に高規格の智頭急行が開業して以降は...
1日の運転本数が指折り数えられるくらい、1日に数回、キハ単行のワンマン列車が行くだけの閑散路線になった。

その活性化を目指して設定されるようになったのが「みまさかスローライフ列車」。
農作業が落ち着いた、春(5月)と秋(11月)の週末に運転される臨時列車である。
普通列車として設定されるのだが、途中の各駅には地元の農家の皆さんが。駅前にテントを出して、そこで地元産品の即売やら、伝統芸能での歓迎イベントやら、あるいは温かいお茶やコーヒーを用意してくれて...。
途中駅で数十分の停車時間が設定され、そうした地元の皆さんと触れ合いながらの旅を楽しむ列車である。

01_IMG_0529.JPG
【2010年5月9日11時17分】 JR西日本・津山鉄道部

最近はコロナの影響で運休になったこともあるが、現在もキハ47形で設定されており。
でも、その“初代”みまスロの車両はキハ58系急行型ディーゼル動車。2007年の初回運転はJR四国から借り入れて。2回目からは、ぬぁんと...
隣の広島支社で芸備線急行廃止に伴い余剰になったキハ58・28を岡山に転属の上...

富山にも“飛越ゴハチ”、富山市の増発社会実験関連でキハ58系の定期運用が残っていた。でも、富山車は長らくローカル運用に使われ、ワンマン化と車内の一部座席のロングシート化改造が施されており。
それに対して、岡山車は直前まで広島で芸備線の急行列車に使われており。急行型本来の形で残る、この当時、すでに希少な存在だった。
遠距離で駆けつける観光客にも対応するためだろうか、往路が津山駅を12時発というダイヤ設定、自分もキハ58系での最終運行となった、2010年秋の運転まで“皆勤賞”で通い詰めたのだった。

2010年春の運行、何度も通ううちにいろいろな撮影地もわかってきて...

続きを読む 

nice!(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 4