SSブログ

阪堺モ161形車「住吉っさん」初詣輸送撮影記(3)住吉鳥居前にて

何だか、あっという間に1ヶ月である。ちょうど1ヶ月前、<変態鉄>は大阪に。
ちん電、阪堺電気軌道は大阪のミナミ、新今宮と天王寺の駅前から南へ。
住吉大社の前を横切って堺市の中心部を通り、堺市の最南端、高石市との境界に
近い浜寺公園の前が終点、ちょっと長い路面電車である。

数年前から<変態鉄>、この路線にハマっている。他所の町では絶対に見かけない位、
バイタリティーに溢れすぎているオバチャンたち、沿線の街の雰囲気も堪らないが
やはり、<鉄>としては古豪モ161形車を抜きにしては語れない。

1928年(昭和3年)に製造された電車たち。すでに「卒寿」を過ぎており。
もちろん、時代に即していろいろと改造されて、姿は変えているが「動態保存車」
としてではなく、通常運用に入る車両としては最古参の部類。
車両の構造上、冷房化改造が困難であるとして冷房が必要な時期は団体貸切以外では
稼働しないことになっている。新型車の増備や運転本数の減少もあって、いまでは
冬期間にも出会えるかどうかは運次第になっており。

でも、そんな古豪たちが大活躍するのが、正月の住吉大社初詣輸送。

031_DPP_00007145.JPG
【2020年1月2日10時36分】 阪堺電気軌道阪堺線・住吉鳥居前電停

普段6分間隔の上町線が4分間隔、24~36分間隔の阪堺線でも8分間隔と、普段の倍以上の
電車が稼働する、この3日間は、古豪モ161形車もピーク時を中心にフル稼働。

それを撮りに訪れる<鉄>は多く。もちろん、初詣客の数も...
住吉周辺はものスゴい事になるのである。

でも、それを覚悟で「焼きそば」を食べたら、カメラを持って。
午前10時、電車通りが車両通行止になるのを待っていたかのように古豪たちも次々...

続きを読む

nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 6

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。