SSブログ

10年前のいま。2009年7月12日の撮影記。<後編> [その他の鉄話]

今日の話題に入る前に。

気づけば、拙ブログ、ぬぁんと...

これが通算 2,852 個目の記事。
「そんな中途半端を...!!」というのは、フツーの人の反応。

<鉄>として、<変態鉄>として、これは区切りの数字なのである。拙ブログの
開設当初から何度も撮影記を書いている、いすみ鉄道の国鉄型ディーゼル動車、
大原側から、キハ28形(急行用)+キハ52形(山岳ローカル用)の2両編成。

s4_DPP_00005333.JPG
【2019年4月28日11時57分】 いすみ鉄道・城見ヶ丘-上総中川

ということで、今日のトップ画像は今春、上総中川駅近くで撮ったキハの急行列車。
手前のツートンカラーがキハ28形、奥のタラコ色がキハ52形、合わせて 2852 。

さて、3日ぶりのこの話題。ちょうど10年前の撮影記。

小ネタ的にちょっと挟むつもりで書き始めたら、意外と長い文章になって...
<前編>と<後編>に分けたら、間に“出撃”が入ってしまって。

この日は、名鉄河和線での運転だった。午前中の往路は、阿久比駅近くの直線で。
そして午後は...

……  ……

2009年7月12日 晴れ

阿久比駅近くのポイントで、隣にいた“同業者さん”に、上り列車の撮影地を訊く
という、あり得ない行動に出た<変態鉄>。でも、親切に...

高横須賀駅近くで撮れる場所があると教えてもらうことができた。

21_IMG_5980.JPG
【2009年7月12日13時43分】 名鉄河和線・南加木屋-高横須賀(?)

そして、待つこと暫し。試し撮りしながら待っていると...

真っ赤な車体に白い帯。緑色の「あつた」の看板を掲げてパノラマカーが...
でも、何だか違う。正面貫通型のフツーの電車である。

実は、7000形の最後の1編成が、全盛期の特急運用車に施されていた「白帯」に
なったとき、それの“相手役”として7700形2両編成1本にも白帯が。

簡単に言えば、1961年(昭和36年)に登場した“パノラマカー”、名古屋本線を
はじめとした幹線系で運用されたが、名鉄には多くのローカル線もあり。
そこへ向かう直通特急を走らせるにあたり、短編成化が必要だったこと、さらには
一部支線区ではタブレット閉塞式が残っており、2階に運転台がある7000形では
運用が困難だったのである。そこで、7000形の“兄弟”のような...

22_IMG_5987.JPG
【2009年7月12日13時43分】 名鉄河和線・南加木屋-高横須賀(?)

1973年(昭和48年)から7000形パノラマカーと同じ設備で、2両編成貫通型という
支線区の特急用車が製造された。それが7700形、実際に7000形パノラマカーと
このように併結される機会も多かったという。

この高横須賀駅のすぐ北側の太田川駅で河和線は常滑線に合流し、名古屋中心部に
近い神宮前駅を目指す。やはり、7700形よりも「パノラマカー」の顔から撮りたい
<変態鉄>、これだけでは諦めなくて...

この日の運用がどうなっていたのか記憶にないのだが...

23_IMG_5989.JPG
【2009年7月12日14時44分】 名鉄常滑線・道徳駅

団体客を乗せて名古屋へ帰って行った7000形+7700形6両編成、留置のためだろうか、
常滑線を1往復する回送運転が組まれていた。それは何となく覚えており...

神宮前に近い途中駅の高架ホームの先端、多くの<鉄>が集結して若干、混乱気味
の中で<変態鉄>もカメラを構えたことはハッキリ覚えていた。結構、長い時間、
この駅に居たこともよく覚えている。

曖昧な記憶と、写真を見直した結果、どうやら、この駅、常滑線の「道徳駅」。
高架ホームの無人駅である。河和線はどちらかと言えば、知多半島へとのびる
ローカル線といった感じだが、同じ知多半島の路線でも常滑線は...

そう、常滑沖に中部国際空港...セントレアができて以来、空港連絡特急が頻繁に
走る路線に変貌しており。神宮前から南へと延びる常滑線、途中の太田川駅から
河和線が分岐する線形になっている。

だから、この駅で待っていると河和線と違って電車は頻繁にやってくる。
特に空港特急の運転頻度の高さは...、一部特別車特急は2200形が中心。

24_IMG_6001.JPG
【2009年7月12日14時47分】 名鉄常滑線・道徳駅

7000形「パノラマカー」の回送電車はすぐにやってきた。前面の「逆富士山形」の
表示器もパノラマカーのシンボルだが、もちろん表示は「回送」、でも、これこそ
<変態鉄>が撮りたかった名鉄パノラマカーの姿である。

新幹線で東京から駆けつけて、ベストショットが駅撮り...というのが自分らしいが

25_IMG_6003.JPG
【2009年7月12日14時47分】 名鉄常滑線・道徳駅(後追い)

正直、ファインダーを覗きながら反対側のホーム端に集う“同業者さん”を
「邪魔だなぁ~」と思いながら、この後追いカット。尤も、この人たちからは
自分が「邪魔だなぁ~」と思われていたはずで。お互い様なのだが...

<鉄>が写り込んでいる鉄道写真は“論評に値しない”位のダメな写真とされるのが
一般的な認識だが、こう10年経ってから見てみると、名鉄パノラマカーがこの当時の
<鉄>にとって、いかに注目されていたかが...どれだけ多くの<鉄>が集まって
いたのか、この日の雰囲気がわかる1枚にもなった。

ちなみに、この写真の左隅、2.5 kmのキロポストが写っている。これが道徳駅と
断定する根拠になっている。

26_IMG_6005.JPG
【2009年7月12日15時29分】 名鉄常滑線・道徳駅

スピードを緩めること無く通過して行くのは、空港特急「ミュースカイ」である。
そして...、下り回送の通過から1時間半、ようやく姿を現したのは...

27_IMG_6012.JPG
【2009年7月12日16時13分】 名鉄常滑線・道徳駅

7700形を先頭に名古屋方面に帰って行く、白帯編成である。
でも、もちろん<変態鉄>は、他の多くの“同業者さん”のようにホームの南端側
には行かなかったのである。そう、後追いでも、パノラマカーの、あの“顔”!!

28_IMG_6014.JPG
【2009年7月12日16時13分】 名鉄常滑線・道徳駅(後追い)

これを撮ったら...

終わりにならないのが、この日の撮影。団体臨時列車らしく、他の列車のダイヤの
隙間をみて走る設定。名古屋本線を東進して舞木工場だろうか、ネグラへと戻る
回送運用が設定されていたが、その折返し、金山駅で長時間の折返し間合いが
組まれていた。

05_IMG_6042.JPG
【2009年7月12日16時56分】 名鉄名古屋本線・金山駅

当時の愛機、初代EOS 5Dでは、この橋上駅の薄暗さは撮影条件としては過酷だった。
手ブレ気味の1枚ではあるものの、多くの乗客でいつも混雑している金山総合駅でも
パノラマカーの存在感は、他の車輌を圧倒するものがあって...

29_IMG_6045.JPG
【2009年7月12日16時57分】 名鉄名古屋本線・金山駅(後追い)

酷い手ブレ写真を量産したが、わずかな停車時間の間、無我夢中でシャッターを
切って、やがて、名古屋本線を岡崎方面へと回送として発車。17時、西に傾いた
陽の光を浴びて、複々線区間に入っていく姿を後追いしたら、この日の撮影は終了。

ここで、この日の撮影データは終わっている。まだ、ブログをスタートする前、
往復の経路など記録もしなければ、写真も撮っていないのである。

確か名鉄のフリーきっぷを手にしていたので、豊橋まで夕方の混雑が始まった
パノラマスーパーで、そこから新幹線に乗り換えて東京に戻ったような...

……  ……

名車7000形、真紅の名鉄パノラマカー、いまでは、いつでも見られるのは
中京競馬場内の保存車くらいだろうか。(確か許可をとれば見学できたはず...)

ギンギラギンの電車ばかりで面白くなくなった気がする名鉄だが、中京圏には
気になっているローカル私鉄が複数あって、時間ができたら撮りに行ってきたいと
そう思っている次第。

……  ……

このときの撮影地などについては、記録も記憶もないため、撮影地の標記は
正確でない可能性があります。

(※)撮影時刻は写真データのものです。したがって、実際の時刻とは多少前後します。

あなたの「ポチッ!」こそが、励みになります。あっ、あと、「nice!」も。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

nice!(15)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 15

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。