SSブログ

「タラコ色」最後の春(1)土曜の朝は... [いすみ鉄道 国鉄型キハ]

<変態鉄>にとって、仕事の関係で一番休みがとりにくいのが土曜日なのである。
たぶん土曜日に仕事がない...というのは、1年の中で、数える位しかないと思う。

その土曜が休みになったのは、4月6日。春休み期間最後の週末とあって混雑も
予想されるものの、でも、ちょっと撮りに行ってみようと。

11_DPP_00005293.JPG
【2019年4月6日15時45分】 いすみ鉄道・上総中川-城見ヶ丘

そうなれば、やはり。昨年11月以来、すっかり間が空いてしまった、いすみ鉄道の
キハである。前の“東京オリンピック世代”のキハたち、来年の検査期限を前に
車体も痛みが目立ってきていて。クラウドファンディングによって“化粧直し”が
決まったのである。確定した形での発表は無いものの、その塗装変更作業は
5月の大型連休明けに始まる(夏休みシーズンに間に合わせる)という計画だそうで
そうなると、サクラと菜の花の下で、タラコ色のキハ52形を撮れるのは、これが
最後のチャンスになるわけで。2日連続でその姿を追ったのである。

……  ……

2019年4月6日(土)晴れ

3月のダイヤ改正までは、土休日ダイヤではキハは、大多喜駅を8時30分発の快速で
スタートし、区間運転も含めて上下8列車に充当されて17時に大多喜に戻ってくる
という、1日中、走り続けるダイヤ設定になっていた。

しかし...

車輌の老朽化もあって、運用が減らされることになり、正午に大原ゆき急行で
スタートし、16時前には入庫、

  大多喜 → 大原 → 上総中野 → 大原 → 大多喜

と、大多喜から先への運用はわずか1回になってしまって。<徒歩鉄>にとっては
極めて厳しいダイヤになってしまったのである。キハの車齢を考えれば、致し方
無いことかも知れないが<鉄>としては残念なのである。

ただ、キハの運用が正午スタートになったと言うことは、<変態鉄>の起床時間が
それだけ遅くなる...ということでもあって。

12_IMG_0630.JPG
【2019年4月6日8時15分】 東京都港区高輪・品川駅高輪口付近

朝8時過ぎの品川駅へ。それにしても清々しい青空である。最近、“雨男”気味
だった<変態鉄>にとって久々の好天。

s2_IMG_0633.JPG
【2019年4月6日8時18分】 東京都港区高輪・シナガワグース

バスの出発は“シナガワグース”。京急系のホテルのエントランスからである。
その“シナガワグース”のサクラもちょうど見頃を迎えており。

乗り込んだのは、8:30発の大多喜駅前ゆき高速バス。今までは朝一番の、6:20発を
使っていたが、第2便は小湊車による運転。早朝、6:20発の便は“貸切状態”に
なっていることが多かったが、菜の花目当ての中高年観光客やゴルフと思しき
おじさま方まで10名くらいの乗客で。

だが、しかし...

出発直後のマイク放送。さっそく、首都高湾岸線が渋滞しているのだそうで。
この便は羽田空港を経由しない関係で、湾岸線に入らず、ぬぁんと1号羽田線を
迂回運行。多摩川を渡ったところで一般道に下りて。

13_IMG_0638.JPG
【2019年4月6日8時52分】 小湊鐵道高速バス車内

バスは浮島に向けて一般道を。そう、ちょうど車窓には神奈川臨海鉄道浮島線が
並行している訳で。残念ながらディーゼル機関車が牽く貨物列車とすれ違うことは
無かったのだが...。

浮島から再び高速道路、そう、アクアラインである。アクアトンネルも渋滞して
いたが、思ったほど酷くはならず。ウトウトしているうちに市原鶴舞を通過して。
迂回運転だったにもかかわらず、いつの間にか、ほぼ定刻になっており。

14_DPP_00005294.JPG
【2019年4月6日10時01分】 いすみ鉄道・デンタルサポート大多喜駅付近

10時前に大多喜駅に到着したのだった。キハまで、あと2時間である。
まだ出発前。この朝は「大手門」側の検修庫のところで待機していた。

横をゆく黄色い列車は352号車、前社長のとき「キハそっくりの新車をつくる」と。
ちょっとした遊びゴコロのある車輌である。変化と言えるのが、その前社長のとき
観光客誘致の作戦として始まった“ムーミン列車”、3月までで契約が終了。
「ムーミン列車」のステッカーやヘッドマークなどが無くなっている。

s1_DPP_00005209.JPG
【2019年4月6日10時03分】 いすみ鉄道・デンタルサポート大多喜駅付近

さて、列車が行ってしまったところで、恒例ではあるもののキハの姿を。
まずは望遠でキハの顔をアップで。タラコ色の車体はパッと見にもわかる位、
各部に傷みが出てきており。逆に、その分、ちょっと錆が浮いて草臥れた感じが
“国鉄時代っぽい”という声もあるようだが。

15_DPP_00005282.JPG
【2019年4月6日10時05分】 いすみ鉄道・デンタルサポート大多喜駅付近

2両編成になって以来、大原方はキハ28 2346号車。検修庫の建屋の中、屋根のある
ところに収まるのはニハチだけ。どうしてもゴーニーの方は風雨にさらされる
屋外留置になってしまって、傷みが出やすいのだとか...

162_DPP_00005269.JPG
【2019年4月6日10時07分】 いすみ鉄道・デンタルサポート大多喜駅

大多喜駅でも、バスの車窓から見た途中の道沿いも。
菜の花とサクラが両方とも見頃を迎えているようで。

“ド”が付くほどの定番撮影地でもあるものの、やはり、線路端のサクラと菜の花を
入れて撮れる定番と言えば...

そう、高速バスも通る大多喜街道、その道路がいすみ鉄道の線路をオーバークロス
するのは城見ヶ丘駅の少し手前。その歩道上から俯瞰気味に撮る...というのは
いすみ鉄道のポスターたパンフレット類でもよく見かける“超定番”。

でも、ここの悩みは...

16_IMG_0640.JPG
【2019年4月6日10時53分】 千葉県夷隅郡大多喜町船子付近

このフェンスなのである。写真にあるような、この僅かな隙間からレンズを。
<変態鉄>のレンズは口径77 mmと、ちょっと大きめのサイズ。この隙間には
入らず、手前から撮るわけだが...

そう、事実上、このフェンスの継ぎ目から撮る以外ない訳で。
しかも線路の左側には、すぐ下に大きなサクラの木があって。サクラと言っても
ソメイヨシノではないのかも知れない。まだ開花しておらず、枝だけが、あたかも
写真を撮らせまいとしているかのように...

ということで、ベストポジションとも言える隙間は1箇所、もちろん“先客”が居て。
<変態鉄>は辛うじて、その1つ隣の継ぎ目をキープしたのだった。
何とか...、何とか、サクラの枝をかわしてキハが撮れそう。

17_DPP_00005283.JPG
【2019年4月6日10時40分】 いすみ鉄道・デンタルサポート大多喜-城見ヶ丘

まずは、351号車の大多喜ゆき第59D列車。菜の花色のディーゼル動車が、一面の
菜の花の中をゆく。

さぁ、そんな試し撮りを続けながら... (つづく)

(※)撮影時刻は写真データのものです。したがって、実際の時刻とは多少前後します。

あなたの「ポチッ!」こそが、励みになります。あっ、あと、「nice!」も。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

nice!(14)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 14

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。