SSブログ

あの頃の...、ちょっと寂しい終着駅のこと。(名鉄美濃町線・関駅) [スカーレットのトラムたち[名鉄岐阜線]]

仕事の方は、忙しさのピークを過ぎて。どうにか、こうにか、まとまりつつある
段階になってきて。でも、ホッと一息...とはいかない。年始の業務で必要になる
ものだって、早めに準備をしないといけない。

そんないま、木曜日は休みにすることができて。水曜日は会社で仕事をしながらも
「いまから、朝一番の伊丹ゆきを予約すれば...」

s3_DPP_00003087.JPG
【2018年4月5日8時54分】 阪堺電軌上町線・阿倍野-松虫

そう、阪堺電車を撮りに行こうかと、仕事をしながら、アレコレ考えていた。

でも、いろいろ考えた挙げ句、断念した...というか、せざるを得なかったのである。
木曜日は<非鉄>なことを中心に、ちょっと出かけた後は、自宅で過ごす予定である。

ということで、拙ブログ。いま、ひとりのブロガーとして危機的な状況に立たされて
いるのである。それは...

……  ……

そう、「ネタ切れ」である。

仕事が忙しくなると<鉄>活動に使える時間がなくなるわけで。
次の公休日は...、今シーズン、まだ「ちん電」に会えていないのである。

さて、ネタ切れ中ということで、ちょっと短めの記事で。
HDDを漁って掘り起こしてきた写真は、2004年の大型連休、山陰本線を走った
臨時急行列車を撮りに行く(→ こちら)、その途中で立ち寄った岐阜の街である。


2004年4月30日(金)晴れ

朝、大垣と本巣を結ぶ樽見鉄道の客車列車の姿を記録して...(→ こちら
その足で向かったのは、名鉄美濃町線だった。

何度もこのブログで触れてきたように、<変態鉄>が中学生の頃、生まれて初めて
駅頭でのスナップでは無く、「ここで電車を撮りたい!!」と明確な意図を持って
カメラを構えたのは、名鉄岐阜市内線だった。

岐阜の街をゴロゴロと走っていた路面電車こそ、<変態鉄>の趣味活動の原点。
その“名鉄岐阜600V線”は、2005年春に全廃となる。
すでにこの時期は、廃止となることが伝えられていた時期でもあり、できるだけ...
機会を見つければ岐阜に通った頃だった。

でも、それほどまでに思い入れの強かった名鉄岐阜線の中で、このときの訪問が
最初で最後となってしまった終着駅があった。

それが...

IMG_20181129_0008.jpg
【2004年4月30日】 名鉄美濃町線(当時)・関駅

この「関駅」だった。これほどまでに大好きだった路線なのに、行ったことが
無かったというのは...

刀鍛冶の街としてよく知られる岐阜県関市は、岐阜の中心部からクルマで30分ほど
の距離だろうか、その岐阜市中心部と関を結ぶ国道に沿ってガタゴトと走っていた
路面電車が名鉄美濃町線。関市の中心部に乗り入れ、そのターミナル駅が「新関」
だった。新関駅の付近で電車は東から北へと進路を変え、終点の「美濃市」に
至っていた。

01_PICT1056.JPG
【1999年頃】 名鉄美濃町線・下有知駅付近(当時)

新岐阜駅(当時)からやって来た電車はほとんどが新関止まり。ここから美濃までは
別の電車に乗り換えて...という形だった。確か、新岐阜-新関間が15分間隔で
新関-美濃間が60分間隔。当時、電車の方向板にも「美濃接続・新関」という
行き先表示があったような...

この沿線風景、堪らなく好きだった。

011_IMG_9424.JPG
【2010年6月25日11時02分】 長良川鉄道・美濃市駅

その関と美濃へ乗り入れる鉄道がもう1本。高山本線の美濃太田駅から分岐して
関、美濃を経て郡上八幡などを経由、本当は福井まで繋がる予定だった
国鉄越美南線、現在の長良川鉄道である。

両者の線路が関-美濃間では並行する形になっていたため、一足早く...

長良川鉄道に駅を増設し、その代わりに名鉄美濃町線は美濃-新関間を廃止したのが
全廃のちょうど6年前、1999年4月1日付け。

新関駅から線路を少しだけ(約300 m)延伸して、長良川鉄道の関駅に隣接する
場所に「名鉄美濃町線・関駅」を作ったのである。
その当時、美濃町線の全廃を考えていたかどうかは定かでは無いが、それにしても
あまりにも簡素な終着駅だった。

IMG_20181129_0002.jpg
【2004年4月30日】 名鉄美濃町線(当時)・関駅

確か、ほとんどの電車は新関止まり。最後の300メートルに乗り入れてくる電車は
わずかだったような気がする。当時としては異例の「路面電車の新線」だったが、
あまり注目されることも無かった。(書類上は、新関駅付近の線路を“移設”して
そこに関駅を増設した扱いのため、新規開業区間という扱いではない)

後ろに、フェンスの向こうに線路が見えているのが長良川鉄道である。ダイヤ上、
両線の接続が考慮されていた...ということも無かったように思うし、何より、
このときも新関駅が事実上の終着駅で、関駅までの300メートルほどは、
何だか引き込み線のような...、そんな雰囲気だった。

あまり写欲をそそられるような雰囲気の駅でも無く。

さっさと引き上げたように思う。

美濃まで走っていた頃、その末端区間をになっていたのがモ590形。戦後、まもない
時期に岐阜市内線の車両として導入され、いつの頃からか美濃町線に転じていた。

IMG_20181129_0006.jpg
【2004年4月30日】 名鉄美濃町線(当時)・徹明町電停

新型連接車が主体だった美濃町線で、美濃までの区間が部分廃止になったときに
モ590形も運命をともにするのだろう...と思っていたら、何と何と...

冷房化改造まで受けて、美濃町線の岐阜市内区間に“転勤”。繁華街の柳ヶ瀬に
ほど近い、徹明町に毎日、顔を見せるようになった。

ちなみにこのモ590形、強運の持ち主なのか、あるいは運用しやすい電車なの
だろうか、最後まで活躍した仲間の1両は、美濃駅跡で静態保存、
残りは高知の、とさでん交通に引き取られ、いまも名鉄スカーレットの
塗色のまま、南国土佐を走っている。

名鉄岐阜線のことを語り出すと止まらなくなりそう。
知識も情報も、何よりカメラの腕前も、今よりも遙かに酷いものだったが、
でも、いまより間違いなく、もっと真剣にシャッターボタンを押していた...

そんな時代の記録写真をご紹介した。

というわけで、ネタ切れの苦し紛れ記事だったのである。

(※)撮影時刻は写真データのものです。したがって、実際の時刻とは多少前後します。

あなたの「ポチッ!」こそが、励みになります。あっ、あと、「nice!」も。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

nice!(17)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 17

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。