SSブログ

8月の富山に「ちてつ」を追って(13)あの扉の向こう側 [雷鳥色の電車たち[富山地鉄]]

ちょっと体調が悪くて。急に寒くなってきたからだろうか、ちょっと熱っぽくて
いつもより早めに帰宅したのだが...

結局、今月は一度もカメラバッグにさえ触れることも無かったわけで。
どこか行こうかと楽しみにしていた今週末、30日の日曜日は、ぬぁんと...
台風が来るというのだから。10月こそ、あの路線を訪れたいと思っている。

ということで、まだまだ続く8月26日の富山地鉄の話題。

31_DPP_00004242.JPG
【2018年8月26日13時59分】 富山地鉄・稲荷町テクニカルセンター

13時集合で1時間ちょっと、慌ただしかったが稲荷町テクニカルセンターの見学。
全般検査などの大がかりな検査を行う工場側を見学させてもらえたのは、自分に
とっては初めてのこと。10025号車、10026号車、工場見学と3班に分かれて。

自分は14760形チームになった。26号 → 25号 → 工場の順で見学だが...

……  ……

2018年8月26日(日)晴れ

集合したのは13時の電鉄富山駅。首のところに「参加証」を掲げたメンバーが
一斉に上市ゆきの営業電車に乗り込むのだから...

32_DPP_00004232.JPG
【2018年8月26日13時06分】 富山地鉄・電鉄富山駅

稲荷町駅の、改札口に向かう階段はホームの最後部にある。最後部ドア近くに
立って1駅間。もちろん、皆さん、稲荷町駅で下車。まずは改札口に向かうように
指示されていた。

稲荷町駅というのは、富山市街が上に来るようにして漢字の「人」という字に
似た形になっている。駅の手前で不二越・上滝線が南に向かって分岐しており、
本線と上滝不二越線のホームの間のスペースが車両基地。駅舎・改札口は
上滝不二越線のホーム横にあって、本線のホームとは地下通路で結ばれており。

33_DPP_00004221.JPG
【2018年8月26日13時24分】 富山地鉄上滝不二越線・稲荷町駅

というわけで、「改札口に向かうように」と指示されれば必然的に上滝不二越線
ホームのすぐ近くまで行くことにはなるわけで。

そう、あの板張りホームに立てば車両基地を一望できるのである。
今日の“主役”、モハ10025-モハ10026編成は入換作業中。そんな様子を撮るべく
ちょっとだけ寄り道してしまう...協調性の無さこそ、<変態鉄>の特徴である。

34_DPP_00004222.JPG
【2018年8月26日13時25分】 富山地鉄本線・稲荷町駅

当初は改札口を出て駅舎の前の道路から車両基地の入口へと向かう予定だった
のだそうだが、「暑い」という理由で、交替の運転士さんが出入りする
本線上りホーム脇の通路から直接入ることになったのである。

というわけで、あの暗い地下通路、まさに“民族大移動”である。

この階段を上りきったところが電鉄富山ゆきのホーム。でも、この日は...
その上りきるすぐ手前、あと何段かのところにガラスの入った開き戸がある。

35_DPP_00004223.JPG
【2018年8月26日13時25分】 富山地鉄本線・稲荷町駅

デキとか10020形とか...、ここからチラッとだけ見えるのが、いつもちょっとだけ
羨ましく思っていたのだが、この扉は関係者以外、開けてはいけないドア。
ここから先が稲荷町車両基地にあたり、ここは交替する乗務員さんの通路。

<鉄>が通れるのは、11月の「ちてつ電車フェスティバル」のときくらいだろうか!?
自分もこの通路の先に入ったことは何度かあるのだが、ここを通って入ったのは
記憶に無い。

上滝不二越線ホームから一望できると言うことは...

36_DPP_00004248.JPG
【2018年8月26日13時27分】 富山地鉄上滝不二越線・稲荷町駅

普段、見ることのない側から上滝不二越線ホームが丸見え...ということで
折しも稲荷町駅に到着するのは、岩峅寺ゆき第623列車だろうか。

もちろん、こちら側も。

37_DPP_00004224.JPG
【2018年8月26日13時27分】 富山地鉄・稲荷町テクニカルセンター

夕方の立山線運用に入るべく点検を受けているのはダブルデッカーエキスプレス。
上滝不二越線ホームから撮っていると、見えそうで見えない悩ましい存在、
デキホキ編成も、この位置からだとスッキリ撮ることができる。

そして一番奥にいて、切妻の連結面を露わにしているのはクハ175号車。
そう、普段は絶対に離れること無くモハ10026号車にくっついている増結クハ。

せっかくなので...

38_DPP_00004225.JPG
【2018年8月26日13時28分】 富山地鉄・稲荷町テクニカルセンター

デキホキをもう1枚。デキ12021号機は地鉄の現存唯一の電気機関車である。
パンタグラフが上がっていないのは惜しいところだが、デキの姿を見られるだけで
嬉しいのである。

と、<変態鉄>がよそ見している間に、見学の班分けが始まっていた。
地鉄の車両形式が書かれたカードを1枚ずつ引いて、そこに書かれた形式で
3グループに分けるという。<変態鉄>のカードには「14760形」。
そう、“だいこん電車”である。最初は、ぬぁんと、10026号車の見学から。

39_DPP_00004233.JPG
【2018年8月26日13時33分】 富山地鉄・稲荷町テクニカルセンター

さっそく10026号車のもとへと向かうのだった。(つづく)

(※)撮影時刻は写真データのものです。したがって、実際の時刻とは多少前後します。

あなたの「ポチッ!」こそが、励みになります。あっ、あと、「nice!」も。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

nice!(12)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 12

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。