SSブログ

常磐路にキハを見に行く(3)朝の常総線キハ <中編> [常総線のキハとその仲間たち[関東鉄道]]

当初の予報に反して、台風は西側の経路をとったようで、(なぜか)千葉県の一部と
小田原方面では被害が出ていたようだが、東京は“ちょっと雨風が強かった”程度。
本来、上空の偏西風の影響で台風は西から東へと進むものだが、東寄りのコースを通った
台風が逆行して西日本に向かうというのだから皮肉なもの。

<変態鉄>も頻繁に訪れる倉敷、もちろん、自分が訪れるのは真備の方よりは水島だが
それでも、周囲には知己を得た方もお住まいなので、ちょっと心配なところ。
日曜の早朝の時点で、水島臨鉄は運休の告知が出ていた。

さて、とはいえ、<変態鉄>は明日は“出撃”の予定。台風一過とはならないものの
再びの猛暑が予想されており、「冷房の効いた車内でゆっくり過ごす」ことを目的
とした(笑)、<乗り鉄>旅を予定している。朝から晩まで乗りっぱなしである。

s3_DPP_00003786.JPG
【2018年7月23日7時49分】 関東鉄道常総線・ゆめみ野駅(後追い)

それと同じように、この日も暑かった。23日の朝は常総線の取手市内の区間、
全国的にも稀な“非電化複線”区間で、朝限定“準国鉄型キハ”を撮ったのだった。

……  ……

2018年7月23日(月)晴れ

TX線に乗客を奪われ...とはいえ、さすが通勤路線である。数分間隔でディーゼル動車が
ひっきりなしに発着し、満員の乗客を乗せて取手駅に向かっていくというのも、
常総線ならではの光景。他では見られないものである。

31_DPP_00003808.JPG
【2018年7月23日7時14分】 関東鉄道常総線・ゆめみ野駅

でも、そんな常総線“準国鉄型キハ”たちが余剰車となってしまったのは、
この編成が幅を効かせるようになってから。尤も、鉄道会社側にとっては車両運用の
効率化はもちろん重要な課題だろうが...

常総線は、中間の水海道を境に雰囲気が一変する。非電化複線の通勤路線は水海道まで
それ以北は常総の、広~~~い水田地帯を一直線に駆けていくローカル線になる。
筑波山をバックにノンビリと走るキハを撮りに来たことが何度もあるのだが...。

水海道以北は基本的に単行運転、駅にはICカード乗車券の簡易改札機はあるものの
列車は“車内運賃収受式ワンマン”、いわゆる“バス型ワンマン”であり、この日、
撮っていた区間、水海道-取手間はワンマン運転こそ行われているが、車内に運賃箱は
なく、駅の券売機で乗車券を買って自動改札機を通って...という都市型路線。

そう分かれていたはずなのに、2017年春のダイヤ改正で日中は全区間通して1両編成が
基本になってしまったのである。朝運用でも本来、水海道以北で使われることが
多かった両運転台車が2両編成で走る運用ができており。

32_DPP_00003809.JPG
【2018年7月23日7時17分】 関東鉄道常総線・ゆめみ野駅

だんだん乗れる機会も少なくなってきた、関鉄の“準国鉄型キハ”である。

でも、昨日の記事もそうだが“お目当ての列車”というのが、どれも同じで...と。
ホームに入ってきたのは、キハ310系の水海道ゆきである。

でも、よく見ると、実は2形式存在しているのである。

幸い、関鉄は、車両前面に車両番号を標記しているおかげで、
<変態鉄>にも識別可能。でも、パッと見には全く区別が付かないのである。
(この記事を書くのに調べてみて、ようやく分かったという...<鉄>失格!!)

33_DPP_00003810.JPG
【2018年7月23日7時18分】 関東鉄道常総線・ゆめみ野駅(後追い)

と言うわけで、キハ317+キハ318編成の後ろ姿を。
こちらが、キハ310系である。

そして...

34_DPP_00003811.JPG
【2018年7月23日7時23分】 関東鉄道常総線・ゆめみ野駅(後追い)

5分後、後続列車も“準国鉄型キハ”だった。こちらはキハ0系。
型式番号を見れば全然違うのだが...、上の写真のキハ310系と区別は付くだろうか??

「同じじゃねぇ~!!」

と、ツッコむなかれ。右側、助士席側の窓上部に「008」の標記が見える。
キハ008号車、番号が示す通り、キハ0系である。ちなみに2両編成の“ユニット”を
組んでいる相方はキハ007号車、映画に引っ掛けて話題になったことがあるのだとか。

そんな、キハ007+キハ008編成の水海道ゆきを見送っても...
今度は上り列車が接近中、正面に見える踏切は鳴りっぱなしだった。

「おっ!! おおっ!!」

35_DPP_00003812.JPG
【2018年7月23日7時24分】 関東鉄道常総線・ゆめみ野-稲戸井

と、この朝、2度目の“準国鉄型キハ”どうしの離合シーンである。
残念ながら、1度目は新取手駅付近、2度目は稲戸井駅付近、どちらも、遠~~~~くに
眺めるだけ。何ともツいていない朝だったのである。

尤も、最近はそれを「また撮りに来る理由ができた」と前向きに捉えることに
しているのだが... うんっ!? 負け惜しみか!?

36_DPP_00003813.JPG
【2018年7月23日7時25分】 関東鉄道常総線・ゆめみ野駅

「あと1分ズレていたら...」と、確かにそう思うのだが、それよりも。
この朝は基本的に薄曇り、その分、あの狂気の沙汰のような、あの暑さが襲って
来なかったのだが、でも、7時半にもなると太陽もだいぶ高くなってきて。

この付近の線路は南東から北西に向かっており。つまり、カメラを北西に向かって
構えているので、朝の時間帯、車体側面が影になってしまうのは仕方ないこと。
ということで、そろそろ、ここでの撮影も終了。

7:33発の水海道ゆき、キハ2105号車の運転席後ろの“カブリツキ”で。
といっても、下り列車に乗ったのは...

37_IMG_8739.JPG
【2018年7月23日7時41分】 関東鉄道常総線・戸頭駅

やって来たのは、この駅だった。取手、守谷、水海道、(石下)、下妻、下館と並んで、
この戸頭駅も駅員配置駅なのである。自分も何度も撮りに来ていて、最近まで
知らなかったのだが、関東鉄道の有人駅では硬券入場券が常備されているとのこと。

戸頭駅の硬券入場券を入手しておこうと。

38_IMG_8763.JPG

列車を降りて地下道を通って改札口へ。人の流れが一段落したところで窓口の初老の
駅員さんに。「稲戸井とゆめみ野もある」と。
どうやら、有人駅には近隣の無人駅分も置いているようで。
(取手駅には大宝駅のものもあって...)

先ほど、撮った“ご縁”で、戸頭駅の他にゆめみ野駅の入場券も。地紋のない、
いわゆるB型硬券、140円である。ダッチングマシンの代わりに日付がゴム印なのは
仕方が無いところ。今回は、取手、ゆめみ野、戸頭を購入したのだった。

駅ヨコの踏切からカメラを構えられないか...と行ってみたものの、障害物が多くて。
でも、次の目的地に向かうにはまだ十分に時間があった。

39_DPP_00003817.JPG
【2018年7月23日7時44分】 関東鉄道常総線・稲戸井駅(後追い)

ということで、戸頭駅 7:46発の第40列車、キハ2305号車で1駅。
隣の稲戸井駅にやって来たのだった。

少しでも、引いた構図で撮ってみたいのだが...

……  ……

昨日の記事で、ご報告しましたとおりの、今朝の管理画面。
2,500記事と59,800 niceを同時に達成しました。皆さま、本当にありがとうございます。

59800nice.png

それから。

特に理由が無い限り、明日の記事は<速報版>を予定しています。
関東鉄道常総線キハの話題は、水曜日早朝にアップする記事から再開したいと
思います。

(※)撮影時刻は写真データのものです。したがって、実際の時刻とは多少前後します。

あなたの「ポチッ!」こそが、励みになります。あっ、あと、「nice!」も。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

nice!(19)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 19

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。