SSブログ

2006年夏、尾張の朝(3=最終回)ようやく... [アナログ写真保管庫]

写真だけ見ていると、何だかフツーの<鉄>ブログのような...
それにしても、ちょっと(仕事面で)バタバタした日が続いており、相変わらず、
帰宅時間も遅いまま。そんな中でも“大阪出撃”を検討しているのだが...

31_DPP_00002541.JPG
【2017年12月17日10時12分】 高松琴平電鉄琴平線・仏生山-太田(後追い)

そんな訳で、12月17日の「ことでんレトロ」の話題は、う~~んっ
準備ができれば、明日くらいからアップしようかと。

それにしても「ことちゃんひやく号」、特に汚れやすい電車前面に描かれた
“ことちゃん”が、ちょっとかわいそうな姿に。再塗装は大変かも知れないが、
ぜひ、仏生山で念入りに洗車しておいて欲しい...と、そう切に願う<変態鉄>
なのである。

……  ……

私鉄電車というのは赤い塗色が意外と多いように思う。やはり、目立つからだろうか。

今回の出撃でも、こちら...

32_DPP_00002540.JPG
【2017年12月19日10時10分】 阪神電鉄阪神本線・神戸三宮駅

山陽電車の110周年記念の電車。普段よりも赤い部分が多い塗装で。
本当は赤帯では無くて、紺色と黄色の旧塗装を復刻して欲しいと思うのだが...

でも、誰が何と言っても「赤い私鉄電車」と言えば名鉄、となるのでは無かろうか!?
引き続き、いまから11年前の夏、名鉄名古屋本線の線路沿いで撮った写真をご紹介。


2006年8月4日(金)晴れ

昨日の記事から引き続き。名鉄電車の写真ばかり...
しかも同じ場所で、同じ上り電車を撮り続けた訳で、さらに本線筋の車両に疎いので
ただ単に写真の羅列になってしまうのだが...

33_IMG_20171209_0023.jpg
【2006年8月4日】 名鉄名古屋本線・妙興寺-島氏永

昨日からご紹介していたのが「普通・須ヶ口ゆき」、名古屋と岐阜を結ぶ都市型路線とは
思えないような...、2両編成の電車がトコトコとやってくるのである。

こういう“赤色電車最終世代”の新型車たちが主流だったが...

34_IMG_20171209_0017.jpg
【2006年8月4日】 名鉄名古屋本線・妙興寺-島氏永

<変態鉄>として、名鉄電車の中で「一度、乗りたい」と思いつつ、一度も乗ったことが
無い電車が写真の「5300・5700系」。特急(と“高速”)中心だったパノラマカー、
その中で、1980年台後半に急行電車の冷房化率向上を目的に投入された車両たち。

特徴は、そのフロントマスク。
高運転台構造と、一転、助士席側は大型ガラスになっていて。
この何ともユーモラスな顔立ち。

この写真では側面が見えにくいが、一見、パノラマカーかと見間違う大型連続窓。
ただし、扉が車体中央寄りにあるので、詰まった感じに見えるのが...
そのアンバランス感がまたご愛敬で。

35_IMG_20171209_0044.jpg
【2006年8月4日】 名鉄名古屋本線・妙興寺-島氏永

車内も転換クロスシート、そう、いわゆる“ばったんこシート”装備。
遠めに見ることは多いのだが、いままで一度も乗ったことが無い。

でも、乗らずに撮っているときに限って。
運用の都合だろうか、2両編成中心の普通電車、時折、4両編成でやってくることも。
きっと、真剣に調べれば「5300・5700系」のある程度の運用もわかるのだろうが...

36_IMG_20171209_0030.jpg
【2006年8月4日】 名鉄名古屋本線・妙興寺-島氏永

この日は、本来の急行電車としても使われており。
最近では淘汰も進んできているという。ギンギラギンの電車にとって変わられる前に
一度は乗っておきたいと思うのだが...

……  ……

この当時の“話題の車両”といえば、やはり、こちらだろうか。
<変態鉄>の<鉄>活動の“原点”でもあった「岐阜600V線区」の全廃と入れ替わりに
2005年に開業したのが、常滑から中部国際空港までの空港線。

37_IMG_20171209_0034.jpg
【2006年8月4日】 名鉄名古屋本線・妙興寺-島氏永

その「全車特別車特急」が、白地に青のミュースカイ。
昨日の記事の写真と違いにも注目!! こちらは8両編成の運用。よ~く見ると前面窓の
内側に「8」と表示されている。

そして...

38_IMG_20171209_0037.jpg
【2006年8月4日】 名鉄名古屋本線・妙興寺-島氏永

交互にやってくる「一部特別車特急」が2200系。
こちらの“一般席”には何度も乗っている。前2両が特別席、後ろ4両が一般席。
2扉の特急型と、お揃いの3ドア通勤型を組み合わせた特急は名鉄の特徴。

似たようなコンセプトの特急は、南海電車にもあるはずだが、車両の統一感という
観点では名鉄の方が...、それにしても、関東の私鉄にはどう転んでも考えつかない
ようなタイプの列車である。

……  ……

ここに貼った写真が全部では無い。

つまり、結構、長い時間、待っていたはず。
漸くだった。ホントに“ようやく”。

39_IMG_20171209_0046.jpg
【2006年8月4日】 名鉄名古屋本線・妙興寺-島氏永

「快速急行・豊橋ゆき」としてやって来たのは、憧れの7000系パノラマカー、
これを待っていた。

7000系パノラマカーは、引退間際のイベント運転で、かつての特急専用車時代の
“白帯”仕様が復刻されてから、何度か撮りに訪れた。
つまり、典型的な<葬式鉄>だった自分、白帯のない普通の姿を撮った数少ない
写真なのである。パンタが“串っている”ことなど気にしない。

パノラマ6連の貴重な記録写真となった。

これで満足。名古屋から中央本線、松本から大糸線経由で糸魚川のホテルには
夜遅くの到着だった。次の朝からキハを追って...
そのときの写真は、またいつかご紹介したい。(おわり)

(※)撮影時刻は写真データのものです。したがって、実際の時刻とは多少前後します。

あなたの「ポチッ!」こそが、励みになります。あっ、あと、「nice!」も。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

nice!(22)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 22

コメント 4

Cedar

53・57系はCedarが今の名鉄でいちばん好きな形式です。年末年始に河和線特急運用に乗るつもりでしたが、「年末年始は休日ダイヤなんで運休」とブログお仲間にご教授いただきました。急行運用を捕まえて乗ってきます。
あとはパノラマスーパーもなんとか・・・
by Cedar (2017-12-22 09:39) 

あるまーき

Cedarさん

コメントありがとうございます。
河和線特急運用に入っているのですか? ありがとうございます。
平日に休みが入る職種ですので...、来年はこの電車の優等運用を
楽しんでこようと思います。
パノラマスーパーも塗装変更が進められているとのことで。
こちらも久々に乗ってみたいと思っています。一般席ばかりで無く
たまには「ミューチケット」を勝ってみようかなぁと。

by あるまーき (2017-12-22 10:00) 

skekhtehuacso

5300系・5700系は、2扉転換クロスシートで急行から普通まで運用に付くという名鉄らしさを継承してくれた名車だと思います。
それに先頭車両の右側は展望席みたいになっていて、空いているとラッキーでしたよ。

ただ私としては、5300系・5700系の出揃いとほぼ同時に、本当に大好きだった3400系いもむしが本線系統から撤退してしまったことが残念でした。
これも世代交代でしかたがないことかと子ども心に思ったのですが、今となってはその5300系・5700系もついに淘汰の対象になりつつありますね。
by skekhtehuacso (2017-12-22 22:31) 

あるまーき

skekhtehuacso さん

コメントありがとうございます。
パノラマカーの伝統を受け継いだようなスタイルと、ユーモラスな顔立ちがずっと気になっておりましたが、最近では数を減らしているとのことで。近々、乗りに行きたい...と思いつつ、なかなか実現していません。
残念ながら、岐阜市内線ばかりに注目していた自分、「いもむし」などの個性派たちは、自分が関心をもつ少し前に引退してしまい...。いま、思えば惜しいことをしたと思います。


by あるまーき (2017-12-23 01:10) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。