SSブログ

いざ世界一へ_20160903(1)幕張の連節バス [路線バスの旅]

※※ お詫びとおことわり ※※

この記事は、誤って27日早朝にいったん公開してしまったものです。
ブログ資源(=ネタ!!)枯渇を防ぐ観点から、いったん非公開にしたのち、
再度、公開させていただきました。閲覧していただいた皆さんには
申しわけありませんでした。次の記事、このシリーズの (2) は、
29日午前3時に公開します。



何だか謎なタイトルだが...

昨日で8月末の富山での撮影記が終わったので、9月17日の阪堺、チン電の撮影会の
話題が始まると期待した、全国に約5名ほどの(?)、拙ブログ愛読者の皆さん、
申しわけありません。

その前に。

9月3日(土)の朝、「雨だけは降らないで!!」と願いつつ、
<変態鉄>は都心を横断して東へ東へと向かっていた。
とはいえ、房総にキハを撮りに行ったのではない。

06_DPP_5262.JPG
【2016年9月3日12時07分】 千葉モノレール1号線・葭川公園-栄町

この日、<変態鉄>が目指したのは“世界一”だった。
でも、その話題は明日以降。“世界一”を目指すからと行って、パッと行って
サッと帰ってくるのでは面白くない。行き帰りにも少しアクセントが欲しい...
断片的に記憶している情報、ネットで確認してから...

……  ……

2016年9月3日(土)曇り一時晴れ

この日の目的地は千葉。千葉と行っても房総ではない。正真正銘の千葉県千葉市。
新宿まで通勤定期があるから、それで新宿まで出てJR中央線 → 総武線経由という
ルートが一番安いに違いない。でも、一応、運賃を調べてみると意外や意外、
東京メトロ東西線経由の方が場合によっては安いとか...

半蔵門線の半蔵門駅近くで小学生時代を過ごした<変態鉄>にとっては懐かしい場所。
営団が“東京メトロ”なんてオシャレな名前になってはいるが、懐かしい!!
井の頭線で渋谷へと向かったのだった。

01_DPP_5399.JPG
【2016年9月3日7時38分(注)】 京王井の頭線・永福町駅

永福町で接続の急行電車は1701編成。この写真ではわかりにくいが、この編成、
リニューアル工事を受けて、車内外ともに大きく変わった。
制御器も更新したのか、走行音がいままでと違っているのである。
そんなマニアックな発見を、いつか記事にしたいと思っているが、
なかなかその機会が無いのである。

と、渋谷。

ネットでの経路検索ではここで半蔵門線に乗り換えとなっていた。仕事の関係で
毎週、渋谷にも行くし、何より学生時代から毎日のように渋谷に行っていた自分、
でも、いまの渋谷駅は迷子になってしまうのである。特に、半蔵門線、田園都市線
への乗り換えは...、あの地下空間に迷い込んだら二度と同じ場所に戻れない。

02_IMG_1175.JPG
【2016年9月3日7時55分(注)】 東京メトロ銀座線・渋谷駅

という訳で、銀座線で1駅。隣の表参道まで。
ちなみに戦前からずっと東急デパート(東横店)の中にあったこの渋谷駅も、
まもなく明治通り上に移転される予定。う~ん。

銀座線の浅草ゆきから半蔵門線の九段下方面への乗り換えは迷うことがない。

03_IMG_1178.JPG
【2016年9月3日8時23分(注)】 東京メトロ半蔵門線・九段下駅

数分の接続で、押上ゆきがやって来た。<変態鉄>が当時の営団地下鉄の沿線から
井の頭線沿線へ移り住んだ...つまり、都落ちしたのは、およそ四半世紀前。
自分は、半蔵門線が永田町止まりだった時代から半蔵門まで来て、三越前ゆきとなり
水天宮前まで開業後、しばらくで沿線を離れた。

だから、「押上ゆきの半蔵門線」も「東武電車が走る半蔵門線」も...ちょっと。

03_IMG_1181.JPG
【2016年9月3日8時13分(注)】 東京メトロ半蔵門線・九段下駅

そんな九段下駅。いつの間にか2代前になってしまった、あの都知事が
「バカの壁」と喚き散らした、あの壁が撤去されて雰囲気がだいぶ変わっていた。
そんな「バカの壁」「バカの壁」と連呼していた都知事も、議会で、
バッグの中に札束に見立てた紙の束を詰め込もうとする、コントのような
パフォーマンスを、汗だくになりながら必死に演じた上で、あえなく辞職...
そちらも、なかなかのバカ丸出しだと思うのだが...。
3代続けてどうしようもない都知事である。(意見には個人差があります)

04_DPP_5400.JPG
【2016年9月3日8時55分(注)】 東京メトロ東西線・西船橋駅

さて、東西線に乗り換えてウトウトしていれば、いつの間にか西船橋。
ここからは向かい側のホームの黄色い電車に乗り換えである。

と、前置きが長くなったが...

千葉の“世界一”に向かう前に<変態鉄>が立ち寄ったのは幕張本郷駅。
正統派<鉄>の皆さんからすれば、

おっ、千マリ(JR東日本千葉支社・幕張車両センター)を偵察するのか!!

と、お思いかも知れないが...

  ハズレっ!!!

<変態鉄>が向かった先は駅前のバスロータリーだった。

さて、バンパク、万博、万国博覧会と言って、思い出すものは世代ごとに違うらしい。
小学生の頃に行った筑波での科学博こそが、自分にとっての“万博”。
千代田線 → 常磐線、途中駅で国鉄の臨時列車に乗り換えた記憶が。
そのとき、国鉄の臨時駅(現・ひたち野うしく駅)と筑波の万博会場を結んでいたのが
2車体連節バス。ホンのかすかに乗車したときの記憶が...

それと同じ“2車体連節バス”が、何と幕張エリアで定期運行されているという。
前夜、ネットで検索していたのがコレだった。総武線の幕張本郷駅から
京葉線の海浜幕張駅を経て、プロ野球千葉ロッテの本拠地QVCマリンフィールド
までの系統で使われているとか。

05_DPP_5401.JPG
【2016年9月3日9時15分(注)】 千葉県千葉市花見川区・幕張本郷駅付近

ただ、この系統、本数の多い“基幹路線”的な位置づけらしく日中でも数分間隔、
その半数くらいが連節車、あとはフツーのバスである。ちょうど、自分が到着したとき
発車待ちしていたのは、ごくフツーの京成バス。それではネタにならん...

カメラを持って駅前の歩道橋でしばらく待機!!

04_DPP_5258.JPG
【2016年9月3日9時21分(注)】 千葉県千葉市花見川区・幕張本郷駅付近

ほどなく、やって来た次の便が、お目当ての連節バス。
立ち席も含めてほぼ満員の状態で到着した。何とも...、やはりスゴイ輸送力、
出口ドアからどんどん乗客が降りてきては、駅の階段へと急いでいく。

フツーのバスと並ぶと、車体長がよくわかるもので。

06_DPP_5402.JPG
【2016年9月3日9時21分(注)】 千葉県千葉市花見川区・幕張本郷駅付近

う~ん、長い!!!
このバスも、京成バスの路線なのでPASMOなども使えるのは変わらないが、
注目なのは車両のメーカー。

07_DPP_5403.JPG
【2016年9月3日9時27分(注)】 千葉県千葉市花見川区・幕張本郷駅付近

現行の青色のバスはすべて、車体前面にあのマーク。
そう、メルセデスベンツ。“Sea Gull”、つまり「カモメ」のロゴが入った専用車。
調べてみると数年前までは富士重工製の国産車が京成カラーで活躍していたそうだが
現在では全てこの車両に統一されているとのこと。

08_DPP_5404.JPG
【2016年9月3日9時28分(注)】 京成バス車内

幕張本郷からの海浜幕張方面は後ろ乗り前降り式。後ろドア付近の読み取り機に
ICカードをタッチ、車体後部の座席に陣取った。

シートの形状や吊革の少ない天井に“舶来品”の雰囲気が。
運賃表示器のディスプレイは、後部車両にも付いている。
発車すると、これがまた便利な機能付き。海浜幕張駅からの京葉線の発車案内が
順次更新されながら表示。(時刻表の通りに表示が変わるらしく、ダイヤ乱れや
臨時電車には対応していないとのこと)

場所柄だろうか、「富士通」「NTT」といったバス停らしくない名前の停留所が
続き、9:30の発車からおよそ13分で海浜幕張駅前に到着した。

09_DPP_5405.JPG
【2016年9月3日9時45分(注)】 千葉県千葉市美浜区・海浜幕張駅付近

発車してゆくバスを後ろから。「全長18 m追い越し注意!」の表示が何とも...

車内のモニターの表示によれば、次の京葉線蘇我ゆきは9:48発、5分の接続。
急いでホームに上がったのだった。(つづく)


(注) 撮影中の11時36分頃、カメラの時刻表示が実際の時刻より12分ほど
早いことがわかり、修正しました。写真の撮影データの時刻より12分繰り上げて
記載しています。

(※)撮影時刻は写真データのものです。したがって、実際の時刻とは多少前後します。

あなたの「ポチッ!」こそが、励みになります。あっ、あと、「nice!」も。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

nice!(20)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 20

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0