SSブログ

「ちんでん」を撮りたくて...(83)22年前の沿線風景。 ['90sのトラムたち]

01_IMG_3909.JPG
【2015年5月24日7時10分】 NH311便(JA76AN機内)

「当機はただいま、北アルプス・立山の上空を...」
東京上空は雲で...、結構揺れたのだが、まもなく晴れて地上の風景が見え始めると
この機長アナウンスが入ったのだった。客室乗務員の皆さんもちょっと驚いていた
くらいに、立山連峰の山々がキレイに見えていた。

自分も所属する「くろてつの会」の皆さんと環状線でレトロ電車を撮った後、
総会を済ませると若いメンバーの皆さんと分かれて、ひとり電鉄富山から上市ゆき。

02_DPP_1965.JPG
【2015年5月24日15時54分】 富山地鉄本線・上市駅付近

そう、駅前のJA駐車場付近に、デキ+ホキ編成が疎開留置されているという情報で
この地に急行したのだった。今年になって再塗装されて美しさを取り戻したデキ12021、
黒部川第四発電所の開発の資材輸送用に導入された機関車も、製造から半世紀。

いまでは年に数日のバラスト(線路に敷く砕石)散布列車の先頭に立つのが
主なお仕事。それ以外は稲荷町に居るはずが、手狭になって上市へ移ってきた。
写真が撮りやすくなったのはありがたいが...

ビニールシートをどけてしまいたい!! と思いつつも我慢、我慢。
編成写真を撮ることができたのも今回の収穫だった。

そんな24日の富山の話題は、今週末あたりから<詳細版>をアップできそうな。
ちなみに、明日の記事も<速報版>になる恐れがある。“出撃過多”な状態の自分。
でも、今日も引き続き「ちんでん」、阪堺電軌の話題を。
……  ……

<鉄>なら、誰でも知っている。80番台は臨時・不定期運転の番号。
2011年の阪堺電車の話題に“定点比較”として、1993年の写真を載せたつもりが、
そちらが長引いている。今日は、22年前の大阪ミナミの下町の様子を、もう少し
見ていきたい。それにしてもショボい写真だが、そのあたりは気にしない方向で。

再び大阪市側に戻ってきて、引き続き、1993年8月1日午前中に撮った写真たちである。

03_PICT0224.JPG
【1993年8月1日】 阪堺電軌阪堺線・北畠電停

当時、なぜカメラを向けたかわからないのが、この電停の風景。
北畠電停は天王寺駅前から住吉を経て住吉公園に至る上町線のちょうど中間付近。
この付近は、あまり道幅も広くなく、クルマも人もあまり多くない模様。

この風景の中で時間をかけていろいろと撮ってみれば、よい画が得られそうだが...
当時の自分にはそんなことを考える余裕があったはずがない。

04_PICT0225.JPG
【1993年8月1日】 阪堺電軌阪堺線・撮影地不詳

もう1枚。こちらは北畠かどうかはわからないが、電停付近で撮ったモ121の写真。
昨日の記事にも書いた通り、このモ121自体もすでに過去帳入りした車両なので、
これはいまとなっては「懐かしの1枚」だが、もうひとつ注目したいのが、
写真の右端である。北畠電停の写真にも写っているし、昨日の記事に載せた
住吉で、住吉公園ゆきのモ701を後追いで撮った1枚でも写真の左端には...

いずれも、電停近くの道路沿いに待合室程度の建屋があるのに気づく。
北畠のものは瓦葺き、一方、こちらのモ121を撮った電停のものは板葺き屋根だが、
よく見れば、柱の造作が何とも優雅、まさに“昭和レトロ”を感じさせるに十分。

いまも、この渋い“駅舎”は現役なのだろうか!?
もし、現存するなら、もう少しちゃんとした写真を撮ってきたいものである。

さて、沿線には古い家並みも残っていて、被写体には困らなかった。

05_PICT0228.JPG
【1993年8月1日】 阪堺電軌阪堺線・撮影地不詳

この建物、当時の<変態ガキ鉄>は、たいそう気に入ったみたいで、
何枚も撮っていた。モ175号車を撮ったこの1枚、前面に掲出された
「浜寺ジャンボプール」も、夏っぽさが出ている。8月1日の撮影である。

06_PICT0227.JPG
【1993年8月1日】 阪堺電軌阪堺線・撮影地不詳

もう1枚。こちらはモ161型だとは思うが、車号は読みづらい。
黄色い車体は引っ越し業者の広告塗装のよう。

07_PICT0230.JPG
【1993年8月1日】 阪堺電軌阪堺線・帝塚山三丁目電停

そして、もう1枚は、帝塚山3丁目電停にて。日本酒の広告塗装だろうか!?
それにしても真っ赤な路面電車が、ちょっと懐かしい感じの家々が並ぶ、
狭い道をゴロゴロと走る様子は、廃止から10年が経過する名鉄岐阜市内線を
彷彿とさせるような...

上の写真を撮った付近よりも、さらに道幅は狭い感じで、この電停ホームの
後ろはクルマ1台通れるかどうかといった幅である。

08_PICT0234.JPG
【1993年8月1日】 阪堺電軌阪堺線・撮影地不詳

当時の<変態ガキ鉄>にはありえないような、こんなショットにも挑戦していた。
商店街の中を走り抜けるトラム、都電荒川線沿線にもありそうな情景だが...
当時としては渾身の1枚も、いま見れば、構図も電車の流し方も中途半端である。

09_PICT0239.JPG
【1993年8月1日】 阪堺電軌阪堺線・住吉鳥居前電停付近

そして、この写真。何となく撮ったモ502号車の走行風景は、住吉鳥居前電停から
住吉電停方面を見て撮ったもの。注目はこの線路両側の柵である。
軌道敷と道路をロープで仕切っているのが見てとれる。
これほど狭い道路で...である。

これは、毎年8月はじめに住吉大社の夏祭りが行われるためと思われる。
ちょうど後ろの方で黒いクルマが走っているのが見えるが、その付近に露店が。
ちなみに自分は露店で買うなら「焼そば」と決めている。なぜか、露店で買って
食べる焼そばは格別なのである。モロコシでも綿あめでもなく焼そばと決めている。

さて、話が逸れているが、このロープ、どうやら正月などの多客期に設置されるようで
住吉鳥居前電停の狭い安全地帯では押し寄せる乗客を捌ききれないため、
隣の住吉電停まで届く、長~~い電停をつくって対応するためとか。

そう、そんなことまでしないといけないくらいだから、普段は「営業時間は40分」だけ
住吉公園電停だって、このときばかりはフル稼動になるはずなのだ。
70メートル先にもう1本の路線があるのも十分納得なのである。

……  ……

01_DPP_1605.JPG
【2015年4月12日12時28分】 いすみ鉄道・小谷松-デンタルサポート大多喜(後追い)

出撃過多とはいいながらも、やはり、気になって...
水曜は公休日、寝過ごさなければ、房総に出撃する予定。
ということで、明日、皆さんのブログへの訪問が遅れるかも知れません。

(※)撮影時刻は写真データのものです。したがって、実際の時刻とは多少前後します。

あなたの「ポチッ!」こそが、励みになります。あっ、あと、「nice!」も。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

[お知らせ]
<非鉄>ネタで気楽につくるサブブログ「金失いの道すがら」も
少しずつ再開していきます。こちらのリンクよりお越し下さい。
こちら → http://moha14722since1962.blog.so-net.ne.jp

nice!(25)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 25

コメント 2

arail206

来週は阪堺電軌の路面電車まつりですね
by arail206 (2015-05-28 21:21) 

あるまーき

arail206さん

コメントありがとうございます。
6月10日、ろ・てん(→ でん)にかけて「路面電車の日」、それにあわせて各地で車庫公開があるわけですが...
この時期、会社の都合で土日は休みを入れることができずに。
毎年、泣く泣く、会社で過ごしています。我孫子道の車庫にも入ってみたいと思うのですが...
by あるまーき (2015-05-28 22:31) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0